トライアンフ120周年……歴史を受け継いだ現代の名車たち

  • BRAND POST[PR]: トライアンフ

自動車やバイク、そしてモータースポーツの先進国であるイギリス。その中でもトライアンフは旧くからバイクメーカーとして歩み、今年で創業120周年を迎える。レースでの勝利や性能向上に向けた高い技術は世界のバイクシーンに今なお大きな影響を与え続ける。

●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司) ●BRAND POST提供:トライアンフモーターサイクルズ

1902年から引き継がれる英国の血統

今年で創業から120年を迎えたトライアンフ。その間には幾多ものレースに勝利し、世界中のバイク愛好家に親しまれる名機を世に送り出してきた。現在ラインナップされるモデルたちも、その確固たるバックボーンに支えられている。

1902年 最初のトライアンフ
自社の自転車用フレームにベルギーのミネルバ社の2.2馬力のエンジンを積んだ初のバイクを生産した。

厳密に言えばトライアンフの前身として1885年に自転車メーカーとして創業し、勝利を意味する「トライアンフ」の社名を掲げたのが1886年だ。そして自社の自転車用フレームにベルギー製のエンジンを積んだ「FIRST TRIUMPH」が誕生したのが、いまから120年前の1902年。ここからトライアンフの快進撃が始まったのだ。

1906年には自社製エンジンを完成させ、翌1907年には早くも年間生産台数が1000台に到達。そして同年に開催された第1回マン島TTレースの単気筒クラスで2位、3位に入賞し、翌1908年には同クラスで優勝を果たした。

第一次世界大戦では3万台を連合国軍に提供し、兵士たちから「信頼できるトライアンフ」と称えられた。そして第二次世界大戦前の1937年には当時のバイク界をリードする高性能な2気筒モデル「スピードツイン」を輩出。戦後には世界速度記録を達成したり、再びマン島TTで勝利を重ね、銀幕では大スターと共演し、その性能の高さと美しさや力強さを世に知らしめた。

トライアンフの現行モデルたちは、歴代の名機の名を受け継ぐものが多い。そのヒストリーと共に、数多いラインナップを巡ってみよう。

1908年のマン島TTレースで、トライアンフに乗るジャック・マーシャルが単気筒クラスで平均速度40mph(約64km/h)を記録して優勝した。

1915年 TYPE H「TRUSTY」
第一次世界大戦がはじまり、499cc単気筒エンジンのタイプHを軍用車両として連合国軍に3万台を提供。

高性能を象徴する『ボンネビル』がモダンクラシックの中心

現在、ネオレトロやクラシック系と呼ばれるバイクの中で高い人気を誇るトライアンフのモダンクラシックの「ボンネビル」。その名の由来は1950年代に遡る。

トライアンフは500ccのスピードツイン(後述)をベースに、アメリカ市場を開拓するために650ccに拡大したサンダーバードを製作した。そしてアメリカのバイク愛好家がこのエンジンをチューンナップして最高速度記録に挑戦した。現在も毎年行われているユタ州の塩湖の平原で行われる「ボンネビル・ソルトフラッツ・スピードウィーク」である。

そして1955年には時速193マイル、翌1956年には時速214マイル(約344km/h)の世界記録を樹立した。その偉業を記念して、アメリカの地名を車名に冠した「T120ボンネビル650」を発売したのだ。

1956年 ボンネビルで214mphを記録!
前年の1955年、ボンネビル・ソルトフラッツにおいて、テキサスの愛好家たちがサンダーバードの650ccエンジンをチューンナップしたストリームライナー「The Devil’s Arrow」で193mph(約310km/h)の速度記録を樹立。さらに1956年にはジョニー・アレンが駆る「Texas Cee-ger」が214mph(約344km/h)で世界記録を塗り替えた。

1959年 T120 BONNEVILLE 650
ボンネビル・ソルトフラッツでの世界速度記録の樹立を記念して、650cc空冷2気筒のT120ボンネビルを発売し、大人気を獲得。

こうしてトライアンフの高性能バイクのアイコンとなった「ボンネビル」の名が、2000年に登場(2001年発売)したモダンクラシックで復活。往年のボンネビルをモチーフとした、端整かつ力強いスタイルは人気を博し、他の追従を許さないモダンクラシックの雄となった。

BONNEVILLE T120
スタイルこそクラシックだがライディングモードやクルーズコントロール、USB電源ポートなど電子デバイスも備わる。
■軸距1450mm シート高790mm 車重237kg ■水冷4スト2気筒SOHC 1197cc 80ps 10.71kg-m 燃料タンク14L ■価格:162万4000円~ ■色:赤×銀、黒、白×青

BONNEVILLE T120 BLACK
ボンネビルT120をベースに、エンジンカバーやマフラー、ホイールのリムをブラックアウトしたクールな出で立ちが魅力。
■軸距1450mm シート高790mm 車重237kg ■水冷4スト2気筒SOHC 1197cc 80ps 10.71kg-m 燃料タンク14L ■価格:162万4000円~ ■色:黒、黒×つや消し黒

BONNEVILLE T100
ボンネビルT120より軽量コンパクトな正統派クラシック。初代ボンネビルを彷彿させる青×橙カラーもラインナップする。
■軸距1450mm シート高790mm 車重229kg ■水冷4スト2気筒SOHC 899cc 65ps 8.16kg-m 燃料タンク14L ■価格:131万9000円~ ■色:青×橙、黒、赤×白

2001年 BONNEVILLE

往年のトライアンフ、中でも名車の誉れ高いボンネビルをオマージュした新生ボンネビルが2000年に発表された。そして翌2001年に発売が開始されると日本でも人気がブレイク! 空冷の並列2気筒790ccのDOHCエンジンは360度クランクを採用し、62馬力を発揮した。翌2002年にはトライアンフ100周年を記念して上級モデルのボンネビルT100が登場。さらに270度クランクを採用するクルーザータイプのボンネビル・アメリカが加わった。その後も2002年にはスピードマスター、2004年に排気量を拡大したカフェレーサースタイルのスラクストン、2006年にスクランブラーとバリエーションを拡大。そしてモダンクラシック・シリーズは2016年にフルモデルチェンジし、水冷2気筒の1200ccと900ccの2本立ての展開となり現在に至る。

『スピードツイン』は戦前の英国モーターサイクルを代表するビッグネーム

1937年 5T SPEED TWIN
名エンジニアのエドワード・ターナーが手がけた498ccの2気筒エンジンを搭載。以後40年に渡り、このエンジンがトライアンフの代名詞として名を馳せた。

トライアンフはかつて四輪車も生産していたが、1936年に自動車部門とバイク部門が分離し、アリエル社を率いていたジャック・サングスターがバイク部門を統率。同時にアリエルで活躍していた名エンジニアのエドワード・ターナーを招聘した。

ターナーは既存の単気筒系をリファインしつつ、1937年に498ccの2気筒エンジンを搭載する「スピードツイン」を開発。このエンジンは後に排気量を650ccに拡大してサンダーバードやボンネビルに搭載され、最終的には1970年代後半のT140まで、基本的なレイアウトは変わっていない(別体式だったトランスミッションが50年代に一体式になるなど進化しているが)。

そんな経緯を持つ名車(名機)だけに、現行モダンクラシックのスポーティなバージョンにも、同じスピードツインの名が与えられたのだろう。ちなみに1994年に登場して現在に至る水冷3気筒のロードスター「スピードトリプル」も、このスピードツインをオマージュしたネーミングと思われる。

SPEED TWIN 1200
前後17インチのキャストホイールや倒立式フロントフォーク、ブレンボ製ラジアルマスターキャリパーなど足周りも強化したモダンクラシック。
■軸距1415mm シート高809mm 車重217kg ■水冷4スト2気筒SOHC 1197cc 100ps 11.42kg-m 燃料タンク14L ■価格:170万3000円~ ■色:黒、橙、赤

SPEED TWIN 900(旧STREET TWIN)
モダンクラシック系でもっとも軽量で扱いやすいモデルは、今期からネーミングを変更。リーズナブルなプライスも魅力的。
■軸距1450mm シート高765mm 車重217kg ■水冷4スト2気筒SOHC 899cc 65ps 8.16kg-m 燃料タンク12L ■価格:113万8000円~ ■色:つや消し銀、黒、つや消し灰

SPEED TWIN 1200 BREITLING EDITION
有名時計メーカーのブライトリングとのコラボモデルで、世界限定270台。手書きのコーチラインやロゴ入りのシート、専用メーターパネルなど特別なルックスに加え、オーリンズ製ツインショックも装備する。
■軸距1415mm シート高809mm 車重217kg ■水冷4スト2気筒SOHC 1197cc 100ps 11.42kg-m 燃料タンク14L ■価格:239万5000円~ ■色:青

ボンネビルT120を下敷きにした公道レーサーが『スラクストン』の由来

世界耐久選手権レースは鈴鹿8時間でもお馴染みだが、その前身のひとつが1955年から始まった英国の「スラクストン500マイル」で、この耐久レースは市販車で競われた。1958年にトライアンフが優勝し、1965年にはボンネビルT120をベースとした「スラクストン・ボンネビル」も少量生産された。

同時期のイギリスではロンドンの「エース・カフェ」を中心にロッカーズやカフェレーサーの文化が栄え、彼らは「TON UP BOYS(タンナップボーイズ)」と呼ばれた。

そんな往年の耐久レースやカフェレーサーを彷彿させるのがスラクストンRSで、モダンクラシック最強のスペックを誇る。

THRUXTON RS
モダンクラシックの2気筒エンジン最強のスペックを誇る。前後17インチにフルアジャスタブルの倒立フォークやオーリンズ製ツインショックを装備。
■軸距1415mm シート高810mm 車重217kg ■水冷4スト2気筒SOHC 1197cc 105ps 11.42kg-m 燃料タンク14L ■価格:197万9000円~ ■色:黒、緑×銀

スティーブ・マックイーンを抜きにスクランブラーは語れない

1963年 映画『大脱走』
バイクのシーンが熱かった名作映画「大脱走」の中で、スタントマンのバド・イーキンス、そして名優スティーブ・マックイーンがトライアンフTR6 650 TROPHYで大ジャンプ&クラッシュシーンを演じた。

1960年代の初頭、モトクロスやダートレースが盛んになってきた。未舗装路で行われるこれらのレースは横一線に並んで一斉にスタートするが、この様子が「緊急発進=スクランブル」に似ていることから、スクランブルレースの俗称で呼ばれ、そのレースを走るバイクがスクランブラーだった。

トライアンフはロードモデルの単気筒200ccのT20が愛好家たちによってオフロード用に改造されていることから、1962年にTS20 CUB SCRAMBLERを発売。これが現行スクランブラーの原点と言える。

ただ、当時のスクランブラーとは別に、映画「大脱走」の中でスティーブ・マックイーンがきめた大ジャンプが「クラシックなトライアンフが飛んだり跳ねたり」のイメージを印象付けたのも事実で、これがスクランブラーの人気を押し上げた部分も大きいだろう。

ちなみに作中の設定でジャンプするのは「ドイツ軍から奪ったツェンダップ」だが、ツェンダップでは実際にジャンプすることができなかっため、高性能なトライアンフをツェンダップ風に改造して使用したといわれる。

SCRAMBLER 1200 XE
XCに対してホイールトラベルを延長し、オフロード・プロを加えた6種のライディングモードやIMUも装備してオフロード性能にいっそう磨きをかけた。
■軸距1580mm シート高875mm 車重231kg ■水冷4スト2気筒SOHC 1197cc 90ps 11.22kg-m 燃料タンク16L ■価格:211万8000円~ ■色:黒、つや消し緑×黒、赤×黒

SCRAMBLER 1200 XC
スクランブラー専用フレームやロングトラベルのアルミスイングアーム、5種のライディングモードなど本格的なオフロード性能を備える。
■軸距1530mm シート高840mm 車重231kg ■水冷4スト2気筒SOHC 1197cc 90ps 11.22kg-m 燃料タンク16L ■価格:198万円~ ■色:黒、つや消し緑×黒、赤×黒

SCRAMBLER 900(旧STREET SCRAMBLER)
スクランブラー専用フレームに前輪19インチを装備したオフロードスタイルながら、低いシート高で足着き性も良好。今期からネーミングを変更。
■軸距1445mm シート高790mm 車重224kg ■水冷4スト2気筒SOHC 899cc 65ps 8.16kg-m 燃料タンク12L ■価格:134万9000円~ ■色:黒、つや消し緑、赤×黒

ボバーのスタイルに50’Sカスタムが蘇る

ボバーは「短くする」という意味の『ボブ』が語源(髪型のボブカットにも通じる)。かつてダートトラックレーサーがフェンダー類を切り詰めて太いタイヤを履いたのを真似て、1950年代のアメリカで流行したカスタムスタイルだ。

そして1950年代といえばトライアンフのサンダーバードなど2気筒モデルがアメリカで人気を集めていた時代で、当時はボバーカスタムを施したトライアンフも多かった。

時代的にダートレーサーがリジッドフレームだったこともあり、現行のボンネビルボバーもリジッドフレーム風のリヤサスペンションを採用し、これがスタイルの要になっている。

BONNEVILLE BOBBER
ボンネビルをベースにボバースタイルを与えたファクトリーカスタム。リヤサスペンションはリジッドフレーム風のリンク式モノショック。
■軸距1510mm シート高690-700mm 車重252kg ■水冷4スト2気筒SOHC 1197cc 78ps 10.81kg-m 燃料タンク12L ■価格:184万4000円~ ■色:つや消し灰、黒、赤

BONNEVILLE SPEEDMASTER
ボバーをベースに英国風カスタムを施した、洗練されたクルーザー。クッションの厚いシートやグラブバーも装備して、タンデムも快適。
■軸距1510mm シート高705mm 車重264kg ■水冷4スト2気筒SOHC 1197cc 78ps 10.81kg-m 燃料タンク12L ■価格:184万4000円~ ■色:黒×白、黒、赤

“上級仕様”の意味を持つ『タイガー』

1946年 TIGER 100
アーニー・リヨンのライディングによって1946年のマンクス・グランプリで勝利を収めた。

タイガーといえばトライアンフのアドベンチャーモデル。しかしトライアンフの歴史を遡ると、意外なルーツが見えてくる。

1938年にスピードツインのスポーツタイプとして初代の「タイガー」が誕生。その後もタイガー100やタイガー90等が登場するが、これらも既存の標準モデルに対してスポーツ度を高めたホットバージョン。だから車名に含まれる「タイガー」は、現代で言えばスポーツ車の上級モデルの車名の末尾に付けられるRやSPのような文字と同様の意味を持つのだ。

とはいえ昔のタイガーは皆ロードスポーツ車なので、現在のアドベンチャーモデルと関係無いように感じる。しかしボンネビルT140(70年代後半)の750cc2気筒エンジンを搭載したエンデューロモデル「TIGER TRAIL TR7T」が1982年に発売され、その流れを汲むかのように、1994年に水冷3気筒エンジンを搭載したアドベンチャーツアラーの初代タイガーが誕生した。そこから30年近く進化と熟成を重ね、ラインナップも豊富な現行タイガーへと繋がっているのだ。

TIGER SPORT 660
トライデント660をベースに開発されたミドルアドベンチャー。前後17インチでオンロードでの快適性やスポーツ性を高めている。アドベンチャーカテゴリーではプライスも手頃!
■軸距1420mm シート高835mm 車重207kg ■水冷4スト3気筒DOHC 659cc 81ps 6.53kg-m 燃料タンク17L ■価格:112万5000円~ ■色:青×黒、赤×灰、灰×黒

TIGER 850 SPORT
タイガー900GTをベースに、電子装備を簡素化したオンロード寄りのアドベンチャーモデル。車名は850だが排気量はタイガー900と同じ888ccで、出力やトルクを抑え低回転域で発生するセッティングが施される。
■軸距1555mm シート高820-840mm 車重216kg ■水冷4スト3気筒DOHC 887cc 85ps 8.36kg-m 燃料タンク20L ■価格:140万5000円 ■色:灰×赤、灰×青、灰×橙

TIGER 900 GT PRO
不等間隔爆発のTプレーンエンジンを搭載。タイガー900は全車がIMU装備。前19/後17のキャストホールで、GT PROは5種のライディングモードや電子制御式のリヤサスペンションを装備。4種のライディングモードなど、装備が簡素なGTもラインナップする。
■軸距1555mm シート高820-840mm 車重223kg ■水冷4スト3気筒DOHC 887cc 95.2ps 8.87kg-m 燃料タンク20L ■価格:186万5000円~ ■色:白、黒、青

TIGER 900 RALLY PRO
エンジンやシャシーは基本的にGTと共通だが、RALLYは前21/後18インチのチューブレス・スポークホイールで、ホイールトラベルも延長してオフロードでの走破性をアップ。RALLY PROは6種のライディングモードやタイヤの空気圧モニターも装備。4種のライディングモードなど装備が簡素なRALLYもラインナップする。
■軸距1550mm シート高860-880mm 車重226kg ■水冷4スト3気筒DOHC 887cc 95.2ps 8.87kg-m 燃料タンク20L ■価格:190万5000円~ ■色:白、灰、つや消し緑

TIGER 1200 GT EXPLORER
不等間隔爆発のTプレーンエンジンを搭載、5種のライディングモード。トライリンクスイングアームにシャフトドライブ、ショーワ製セミアクティブサスペンションを装備し、前19/後18インチのキャストホイール。20Lタンクでガード類が簡素なGT PROもラインナップする。
■軸距1560mm シート高850-870mm 車重257kg ■水冷4スト3気筒DOHC 1158cc 150ps 13.26kg-m 燃料タンク30L ■価格:254万9000円~ ■色:白、黒、青

TIGER 1200 RALLY EXPLORER
エンジンやシャシーは基本的にGTと共通だが、RALLYは前21/後18インチのチューブレス・スポークホイールで、ライディングモードは6種類から選べる。20Lタンクでガード類が簡素なRALLY PROもラインナップする。
■軸距1560mm シート高875-895mm 車重263kg ■水冷4スト3気筒DOHC 1158c 150ps 13.26kg-m 燃料タンク30L ■価格:269万9000円~ ■色:白、黒、つや消し緑

3気筒『トライデント』は三又の槍が語源

世界的に大排気量スポーツモデルが続々登場し、高性能化が目覚ましかった1960年代。並みいるライバルが2気筒なのに対し、トライアンフは3気筒750ccのトライデントT150を世に放ち、この3気筒エンジンはレースでも大活躍した。

SLIPPERY SAM
3気筒750ccのトライデントをベースに作成されたレーサー。マン島TTレースのプロダクション750クラスで71~75年まで5連勝を果たした。

そして1990年のドイツで開催されたケルンショーで、水冷の並列3気筒DOHCを搭載するトライデント900を発表(1992年に販売開始)。この水冷3気筒エンジンは1994年にリリースされたスピードトリプルに搭載され、現在のスピードトリプル1200RSやスピードトリプル1200RRの祖となる。

また2006年にはミドルクラスの3気筒「デイトナ675」が登場し、ここからネイキッドのストリートトリプルが生まれた。このミドル3気筒は排気量を拡大し、世界選手権ロードレースのMoto2にも供給される。そして2021年にトライデントの名が復活した。新設計の660cc3気筒エンジンを搭載したトライデント660の登場だ。

TRIDENT 660
常用する低い回転域で大きなトルクを発生し、軽量でコンパクトな車体も扱いやすさを増強。100万円を切るプライスも大きな魅力!
■軸距1400mm シート高805mm 車重190kg ■水冷4スト3気筒DOHC 659cc 81ps 6.53kg-m 燃料タンク14L ■価格:99万3000円 ■色:つや消し橙×つや消し灰、黒、つや消し黒×つや消し銀、銀×赤

STREET TRIPLE RS
765ccの3気筒エンジンはMoto2に供給するエンジンのベースとなる。アップ/ダウン対応のクイックシフターなど電子装備も充実。
■軸距1405mm シート高825mm 車重188kg ■水冷4スト3気筒DOHC 762cc 123ps 8.06kg-m 燃料タンク17L ■価格:146万5000円 ■色:黒

SPEED TRIPLE 1200 RS
ネイキッドモデルで最強クラスの180psを発揮するエンジンを軽量なシャシーに搭載。前後サペンションはオーリンズのフルアジャスタブル。
■軸距1445mm シート高830mm 車重199kg ■水冷4スト3気筒DOHC 1158cc 180ps 12.75kg-m 燃料タンク15L ■価格:203万円~ ■色:黒、つや消し橙、つや消し銀

SPEED TRIPLE 1200 RR
ハーフカウルを装備し、低いセパレートハンドルと後退したステップでライディングポジションは戦闘的。オーリンズ製電子制御サスペンションを装備。
■軸距1440mm シート高830mm 車重200kg ■水冷4スト3気筒DOHC 1158cc 180ps 12.75kg-m 燃料タンク15L ■価格:228万5000円~ ■色:白×灰、赤×灰

巨大なロードスターにもルーツが存在

いまは無き英国車の名門ブランドであるBSA。トライアンフとは1950年代からのグループ企業であり、両社の間には現在でいうところのOEMも存在した。なかでも有名なのが、1968年に登場した750ccの3気筒エンジンを搭載するトライアンフのトライデントとBSAのロケット3だ。その名を受け継いで市販量産バイクで世界最大の排気量を誇るロケットⅢが登場したのが2004年。そして2020年にフルチェンジされ、現在のロケット3Rおよびロケット3GTとなった。縦置きの巨大なエンジンとドライブシャフトを内蔵した片持ち式スイングアームや極太の後輪は見る者を圧倒するが、ルックスから想像できないほど走りは軽快。伝統のネーミングが3気筒エンジンと高いスポーツ性を強くアピールする。

ROCKET 3 R
市販量産バイクで世界最大の排気量から驚異的なトルクを発揮するロードスター。ライディングをサポートする各種電子デバイスや、スマートフォンとの連携などインフォティメントシステムも充実する。
■軸距1675mm シート高773mm 車重318kg ■水冷4スト3気筒DOHC 2457cc 167ps 22.54kg-m 燃料タンク20L ■価格:278万円~ ■色:つや消し銀、黒、銀×赤

ROCKET 3 GT
縦置きの巨大な3気筒エンジンやシャシーはロケット3Rと共通だが、プルバックハンドルやフォワードステップ、長いフライスクリーンやパッセンジャー用のバックレストなどを装備して、快適なクルーザーに仕上げる。
■軸距1675mm シート高750mm 車重321kg ■水冷4スト3気筒DOHC 2457cc 167ps 22.54kg-m燃料タンク20L ■価格:285万円~ ■色:赤×黒、黒


※提供:トライアンフモーターサイクルズ ※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。