最新相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ヤマハXSR125【2024~2025年モデル】

最新相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ヤマハXSR125【2024~2025年モデル】

ヤマハのネオレトロシリーズの末弟であり、原付二種クラスの手軽さから人気を集めているXSR125。中古車としての注目度も高いので、この機会に各年式の違いをおさえて、自分に最適な一台を選んでみよう。この記事では国内初登場の2024~最新2025年モデルまでの変化を紹介する。


●文:ヤングマシン編集部

2024年モデル:待望の国内導入初年度

XSR125は、可変バルブシステム=VVAを採用した水冷単気筒エンジンをスチール製デルタボックスフレームに搭載し、倒立フロントフォークやアシスト&スリッパークラッチといった充実の装備を誇るネオレトロスポーツモデル。気軽に取得できる小型二輪免許で運転でき、初めてのバイクにも最適だ。

そんなXSR125は海外で先行して展開されていたが、国内導入が明かされたのは2023年春のモーターサイクルショーでのこと。発売は同年の12月8日だった。

カラーバリエーションは4色。モーターサイクルショーで展示されたオレンジやライトブルーに加え、グラフィックを持たないシルバーやブラックも展開された。

注目はブラックで、倒立フォークのアウターチューブや、タンクやサイドカバーのロゴエンブレムをゴールドで仕上げたその姿は、かつてヤマハのクルーザーモデルに展開された“ミッドナイトスペシャル”をちょっぴり想起させるものだった。

欧州で先行発売したモデルが日本でも話題をとなっていたこともあり、XSR125は発売まもなく大人気に。発売の1ヶ月後となる、2024年1月には1000台超のバックオーダーに達っしたことが発表されたほどだった。

【YAMAHA XSR125[2024model]】主要諸元■全長2030 全幅805 全高1075 軸距1325 シート高810(各mm) 車重137kg(装備)■水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 124cc 15ps/10000rpm 1.2kg-m/8000rpm 変速機6段 燃料タンク容量10L■タイヤサイズF=110/70-17 R=140/70-17 ●発売当時価格:50万6000円 ●色:黒、白、赤、水色 ●発売日:2023年12月8日

2025年モデル:足つき向上オプション追加

2025年モデルの発売は2025年4月16日。基本的なパフォーマンスや装備はそのままに、ニューカラーをまとって登場した。2024年モデルのライトブルーとレッド、ホワイトメタリックが廃止され、代わりにブラウンとシルバーが登場。往年のミッドナイトスペシャルを思わせるブラックメタリックは継続販売で、全3色ラインナップとなった。

新色のシルバーは、トーンを抑えたボディ色とマットブラックを組み合わせ、ブラウンは1970~80年代のヤマハスポーツ車をモチーフにしたラインを燃料タンクにあしらっているのが特徴。いずれもクラシカルな雰囲気が漂っていた。

また、新たに「アクセサリーパッケージ XSR125 Low」が追加されたのトピック。ノーマルのシート高810mmは初心者や小柄なライダーには少し高めだったが、このパッケージはシート高が約30mm下がるため、実質的にはシート高約780mmと見なすことができる仕様だった。

【YAMAHA XSR125[2024model]】主要諸元■全長2030 全幅805 全高1075 軸距1325 シート高810(各mm) 車重137kg(装備)■水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 124cc 15ps/10000rpm 1.2kg-m/8000rpm 変速機6段 燃料タンク容量10L■タイヤサイズF=110/70-17 R=140/70-17 ●発売当時価格:50万6000円 ●色:黒、白、赤、水色 ●発売日:2023年12月8日

ヤマハ「XSR125」の最新相場情報

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。