
グローブやインナーだけでなく、メッシュウェア等、ライダーの欲しいアイテムを一通り取り揃えているコミネ。安全性と性能だけでなく、より高い費用対効果を追求しているだけあって、いずれもお値段以上なものばかり。プライムデー先行セールが2025年7月8日から始まるので、今のうちに注目アイテムをチェックしておこう!
●文:ヤングマシン編集部
ライディングギアがお得に揃う!
HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット
高強度かつ軽量なFRP複合素材シェルを採用した本格ジェットヘルメットだ。国際特許取得のドイツFIDLOCK社製マグネットバックルを顎紐に日本メーカーとして初採用。ワンタッチで着脱可能という優れものだ。インナーサンバイザーも標準装備で、強い日差しの日も快適だぜ。
JK-175 エニグマライト メッシュジャケット
走行風を効果的に取り込む、スポーティーなフルメッシュジャケット。肩・肘・胸には通気性の高いCEレベル1ソフトプロテクターを、背中にはハニカムEVAパッドを装備しており、安全性はバッチリだ。カラーラインナップはオリーブ/シルバー/ブラック/ブラックレッドの4種類あり、好みに応じて選びやすい。
WJ-7495R エニグマライトプロテクトフィットジーンズ
カジュアルなデザインで、ふだん使いもイケるプロテクトジーンズだ。膝には薄型CE規格ソフトプロテクターが標準装備されており、さらに裾には夜間視認性を高めるリフレクター付きだから、安全性への配慮も抜かりない。ストレッチ素材で履き心地も良く、春夏秋の3シーズンに対応する。
BK-301ダイヤルフィットWPライディングスニーカー
デイリーユースから街乗りまで快適にこなせる、防水キャンバス生地を使用したこのスニーカー。ダイヤルフィッティングシステムを採用し、抜群のフィット感を実現している。さらに、シフトパッドやリフレクターも装備されており、安全性もバッチリ。甲高幅広のアジアンフィット設計というのもうれしいポイント。日本人ライダーにとってストレスフリーな履き心地となっている。
技ありお役立ちアイテム
SA-240/241/242 ツーリングシートバッグ
デイリーユースから一泊程度のツーリングまで対応するシートバッグ。シンプルなドラム形状で、ワイヤーフレームと樹脂製フレームが型崩れを防ぐ。両サイドの拡張ジッパーを使えば、容量アップも可能だ。取り付けも簡単で、使い勝手も良い。サイズは17~26L/38~56L/59~82Lの3種類だ。
AK-109 3Dメッシュシートカバー2Lアンチスリップ
長距離ツーリング時に特に感じやすい、お尻のムレや痛みを解消してくれるシートカバー。立体メッシュ素材を二重構造にし、優れた通気性とクッション性を実現。裏面には滑り止め加工が施されており、お尻のズレを防止してくれる。
KK-901 バイク用ターボファン付きタンクバッグ
真夏のツーリングでライダーを熱中症から守る画期的なアイテム。車載12Vバッテリーからの給電で動作するターボファンで、ジャケット内部に風を送り込み、汗を気化させて体表を冷却する。信号待ちや渋滞時など、走行風が得られない状況で絶大な効果を発揮する。別売りのバッテリーを使えば降車後も使えるぞ。
セールをオトクにするだけじゃないAmazonプライム会員特典
セールに参加する前にぜひ行っておきたいのが、プライム会員登録。年会費5900円(税込)が必要なものの、下記のようなうれしい特典がついてくる。
- 少額の買い物でも送料無料!
- お急ぎ便/日時指定便が使い放題!
- 特定の映画やドラマ・TV・アニメ、電子書籍が見放題、音楽も聴き放題!
- Amazonのプレセールに参加可能!
税込600円の月額プランもあるが、12ヶ月つかうと7200円。1年で1300円も割高になってしまうので、頻繁にAmazonで買い物をしたり、サブスクで映像や音楽を日頃から楽しんでいる人なら、年会費をパーっと払ってしまったほうが断然おトクだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(コミネ)
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106:1万5000円台~ ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/4[…]
給電方式選べる電熱グローブEK-205(L):28%オフで1万4866円 新型カーボンファイバーヒーターを採用したポリエステル製の電熱ウインターグローブ。グラフィックプリントを取り入れたカラー展開でジ[…]
どうも、アイキョウです。今日はコミネのEK-307 12Vヒーティングインナーチェスト&バックパッドをご紹介します。 コミネは幅広い電熱商品を作っていますが、今回の電熱アイテムはなんとプロテクターポケ[…]
はいどうも、東雲レミです。今回は現在開催中のAmazonホリデーセールで安くなってるバイク用品を紹介していきます。 前回開催していたブラックフライデーセールよりは小規模なセールで値下げされてる品自体も[…]
給電方式選べる電熱グローブEK-205(L):34%オフで1万3693円 新型カーボンファイバーヒーターを採用したポリエステル製の電熱ウインターグローブ。グラフィックプリントを取り入れたカラー展開でジ[…]
最新の関連記事(バイク用品)
お手頃価格のネオクラヘルメットが目白押し! コミネ フルフェイスヘルメット HK-190:-34%~ コミネの「HK-190 ジェットヘルメット」は、軽量なABS帽体と高密度Epsライナーが特徴のヘル[…]
MotoGP黎明期のレプリカマフラーだ このマフラーは4スト990ccが導入されて、世界GPがMotoGPに代わった翌年の2003年に、ホンダRC211VエンジンのモリワキMotoGPレーサー・MD2[…]
カブト最高峰フルフェイスに新しいグラフィックモデルが登場 このたびF-17に加わるグラフィックモデル『ZESTAL』は、モノトーンのベースカラーに直線的なアクセントラインを組み合わせることで躍動感を表[…]
美しい孔雀の羽根の色味が変わる特殊ペイントで仕上げた新グラフィック 『エクシード-2』は、カブトがラインナップするオープンフェイスの上級モデルで、赤外線(IR)と紫外線(UV)を大幅にカットしつつ、空[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 真夏のライディングは熱との戦いだ。メッシュジャケットや冷感シャツなど、さまざまな暑さ対策ウェアがあるものの、停車時はどうしても暑さを感じてしまう。やはり水冷[…]
人気記事ランキング(全体)
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
当時を思わせながらも高次元のチューニング ◆TESTER/丸山 浩:ご存知ヤングマシンのメインテスター。ヨシムラの技術力がフルに注がれた空冷4発の完成度にホレボレ。「この味、若い子にも経験してほしい![…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
森脇護氏が考案した画期的なアルミフィン構造 画期的なアイデアマンとしても有名なモリワキエンジニアリングの創始者・森脇護氏。そんな氏が数多く考案した製品群の中でも代表作のひとつに挙げられるのが、1980[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
最新の投稿記事(全体)
お手頃価格のネオクラヘルメットが目白押し! コミネ フルフェイスヘルメット HK-190:-34%~ コミネの「HK-190 ジェットヘルメット」は、軽量なABS帽体と高密度Epsライナーが特徴のヘル[…]
【特集】黙ってZ/Ninjaに乗れ!!(動画付き) 1970~80年代直4カワサキイズム 屹立したシリンダーヘッドから連なる4本のエキゾーストパイプ。 いつの時代もライダーの心を熱くする“カワサキの直[…]
ホンダ CB400スーパーフォア(2018) 試乗レビュー この記事では、平成28年度排出ガス規制に法規対応するなどモデルチェンジを実施した2018年モデルについて紹介するぞ。 ※以下、2018年6月[…]
MotoGP黎明期のレプリカマフラーだ このマフラーは4スト990ccが導入されて、世界GPがMotoGPに代わった翌年の2003年に、ホンダRC211VエンジンのモリワキMotoGPレーサー・MD2[…]
ホンダのスポーツバイク原点、CB72とマン島T.T.イメージを詰め込んだクラブマンだった! ご存じGB250クラブマンは1983年の12月にリリース。同じ年の4月にデビューしたベースモデルのCBX25[…]