
バイク用ライディングシューズブランド「SCOYCO(スコイコ)」から、防水モデルのダイヤル式バイクシューズ「MT074WP」が登場。はとや運営ECサイト限定で販売を開始した。本製品は、既存モデル「MT074」が持つリーズナブルな価格と軽量性を維持しつつ、防水性能を加えたアップグレードモデルとなっている。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:はとや
履きやすさそのままに雨天時の不快を防ぐ機能満載
「MT074WP」はダイヤル式ライディングシューズ「MT074」の派生モデルだ。履きやすさはそのままに、メッシュライニングの下に建物の外壁や屋根にも使用されるSolitexのフィルムを挟んで成型することで、防水性能を実現。これにより、悪天候下でのライディングにおいても足元の快適性を確保することに成功している。
また、本モデルは海外ブランドながら、日本人の足型に合わせた「ジャパンフィット」モデルとして設計されていることも特長。木型は、ワイズ2E設定で日本のJIS規格に沿ったフォルムとなっており、幅広・甲高な日本人の足に最適だ。
フィット感の調整には、新たに「FITGO」のダイヤル式レースアップを採用した。ダイヤルの操作により、靴紐の締め緩めがスピーディーにでき、締め付け具合も自在に調整が可能だ。
安全性と操作性についても、ライダーへの配慮が行き届いている。シフトペダル部分は二重素材に加え内部にプロテクターが装備され、靴底は滑り止めパターンを持つ耐摩耗ゴム製ソールを採用。
かかと部分にもプロテクターが内蔵され、リフレクターが配置されることで夜間の視認性を向上。加えて、足首部分には厚めのクッション素材を使用し、ソフトな履き心地とプロテクション性の両立が図られている。
、顧客からの要望に応える形でサイズ展開が大幅に拡大されたこともポイントだ。既存モデル「MT074」が23cm~29cmの1cm刻みでの展開だったのに対し、「MT074WP」は22cm~28cmまで0.5cm刻みで展開。よりライダー自身にフィットしたサイズを選びやすくなった。
なお、「MT074WP」は株式会社はとやが運営するECサイトでのみ販売される専売モデル。現時点では各バイク用品店での販売予定なしとのことなので、気になる方はECサイトをチェックしよう。
SCOYCO「MT074WP」製品概要
- 商品名:【SCOYCO】防水ダイヤル式カジュアルライディングシューズ ジャパンフィットモデル MT074WP(JP FIT)
- 品番:MT074WP
- メーカー:SCOYCO(スコイコ)
- カラー:BLACK/WHITE
- サイズ:22cm / 22.5cm / 23cm / 23.5cm / 24cm / 24.5cm / 25cm / 25.5cm / 26cm / 26.5cm / 27cm / 27.5cm / 28cm
- 定価:1万2650円(税込)
- 販売:株式会社はとや運営ECサイト限定販売
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
純正アクセサリー『オーディオマイクキット』を期間限定セール 20%OFF バイク用インカムのカテゴリーにおいて、高性能・高品質な製品を展開する Cardo Systemsは、ヘルメットを複数所有してい[…]
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
「MOUNT SYSTEM Second」 10月22日(水)発売 「MOUNT SYSTEM Second」は、力強さと美しさを両立させた新デザインの「model 01 ETHEREAL[…]
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
大風量&大開口設計で乾燥のスピードが桁違い! 2021年の登場以来、プラズマイオンと大風量でヘルメットやグローブをスピーディーに消臭・乾燥するという、独自のアプローチから注目を集めている「ヘルメット消[…]
最新の関連記事(シューズ&ブーツ)
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
BMWライフをスタイリッシュにサポート 安全性と品質を兼ね備えたBMW Motorradギア&ガーメント。2025秋のギア&ガーメントも新作アイテムが目白押し。その中でBMWライフをスタイリッシュにサ[…]
仕事を通じてわかった、足を保護すること、足で確実に操作すること 今回は、乗車ブーツの話をします。バイクに乗る上で、重要な装備の一つとなるのが乗車ブーツです。バイクの装備といえばヘルメットやジャケット、[…]
人気記事ランキング(全体)
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
ヤマハ・ハンドリングのこだわりを400レプリカ路線へ融合! 1980年にRZ250をリリース、レプリカの時代に先鞭をつけたヤマハも、4ストのスポーツバイクXJ400系ではツーリングユースを前提とした、[…]
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
最新の投稿記事(全体)
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
KATANAというバイク 一昨年のこと、キリンと同じ年齢になったことをキッカケにKATANA乗りになったYです。 ノーマルでも十分乗り易いKATANAですが、各部をカスタムすることで、よりカタナ(GS[…]
エンジニアもバイクに乗る、それがボッシュの面白さ ボッシュが二輪車向けABSを世に出してから今年で30周年を迎えた。ボッシュといえばドイツのメーカーだが、バイク部門の開発拠点が日本の横浜にあることはご[…]
RZ250を上回る新テクノロジー満載! 1979年にホンダがリリースした、まさかの2ストローク50ccスポーツのMB50(広告なでの名称はMB-5)。 250ccやビッグバイクのスケールダウン・デザイ[…]
純正アクセサリー『オーディオマイクキット』を期間限定セール 20%OFF バイク用インカムのカテゴリーにおいて、高性能・高品質な製品を展開する Cardo Systemsは、ヘルメットを複数所有してい[…]
- 1
- 2









































