
株式会社BAインターナショナルは、富士山エリア・山中湖近郊にライダー・サイクリスト向け、会員制の宿泊施設『BIKE GARAGE YAMANAKAKO(バイクガレージ山中湖)』をオープンした。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:BIKE GARAGE YAMANAKAKO
夏の避暑地としても人気の山中湖エリア
山梨県南都留郡山中湖村に位置する山中湖は、東京からもっとも近い森と湖のリゾート地として人気だ。富士五湖の中でもっとも富士山に近く、湖越しに望む雄大な富士山の姿は圧巻。東京や横浜からは高速で約2時間とアクセスも良好で、手軽に自然豊かなリゾート体験が可能な場所だ。
山中湖は標高約1000mの高原地帯。夏は北海道並みの涼しさということもあり、避暑地としてとても人気が高い。バーベキューやキャンプといったアウトドア活動にも最適であり、冬には湖面が凍るほどの厳しい寒さとなるが、その代わりに樹氷と富士山の美しい絶景に出会える。
四季折々の自然の美しさも特筆すべき点である。春にはチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスなど、季節の花々が富士山を背景に咲き誇り、湖では「白鳥の湖」の愛称の通り、白鳥と富士山の美しいコラボレーションが楽しめる。
とくに、例年10月中旬から2月末頃にかけて見られる、富士山頂に太陽が重なる神秘的な「ダイヤモンド富士」は、県内外から多くのカメラマンを惹きつける。好天時には湖面に映る「逆さ富士」、さらには稀な「ダブルダイヤモンド富士」といった絶景に出会うこともできるのだ。
山中湖エリアに誕生した「愛車とともに泊まれる」会員制宿泊施設
こうした魅力溢れる山中湖エリアに、ライダー及びサイクリスト向けの会員制宿泊施設『BIKE GARAGE YAMANAKAKO(バイクガレージ山中湖)』がオープンした。「走る・整う・泊まる」という、大人のライド&ツーリング文化にフィットした新たな体験価値を提供することを目指している。
一番の特徴は、「愛車とともに泊まれる」こと。 1棟貸切型で室内ガレージを完備しており、暖炉のあるソファーから愛車を眺めつつ、滞在を楽しむことができる。 さらに本格的な薪サウナと天然水の水風呂、富士山一望のウッドデッキ、BBQスペースなども併設されており、施設内だけでもさまざまなアクティビティが楽しめる。
サイクリストにはうれしい、スペシャライズドの最新e-Bike「VADO(電動スポーツバイク)」も用意されており、宿泊者は自由に利用することも可能。ライダーも現地で乗り換えて楽しんでみるのも一興だ。素晴らしい眺望とワインディングを楽しめるルートも多い、富士山周辺のツーリングの際には利用を検討してみてはいかがだろうか。
BIKE GARAGE YAMANAKAKO施設概要
- ホームページ:https://bg-yamanakako.com
(会員申し込みはホームページから可能) - 所在地:〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野字吉政684-38
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
二見エリアはツーリングライダーを惹きつける場所の宝庫 二見の地に足を踏み入れれば、まず目に飛び込むのは、夫婦岩を模したユニークなJR二見浦駅舎だ。そこから二見興玉神社へと続く「夫婦岩表参道」、通称「旅[…]
夏の定番「カルピス」を蛇口から注いで飲んで、あま〜い思い出づくり 2007年にポンジュースを製造販売するえひめ飲料が「日本有数のみかん産地である愛媛県では蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を実[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
最新の関連記事(ツーリング)
二見エリアはツーリングライダーを惹きつける場所の宝庫 二見の地に足を踏み入れれば、まず目に飛び込むのは、夫婦岩を模したユニークなJR二見浦駅舎だ。そこから二見興玉神社へと続く「夫婦岩表参道」、通称「旅[…]
夏の定番「カルピス」を蛇口から注いで飲んで、あま〜い思い出づくり 2007年にポンジュースを製造販売するえひめ飲料が「日本有数のみかん産地である愛媛県では蛇口からポンジュースが出る」という都市伝説を実[…]
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
長距離ツーリング休憩時の立ち寄り場所の参考に 本記事の作成にあたり、AIの補助を借りつつ、「東名高速道路 グルメ おすすめ」「サービスエリア ランキング」「各SA PA名 グルメ」といったキーワードで[…]
人気記事ランキング(全体)
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
厳しい残暑、コストを抑えつつ対策したい 暦の上では秋が近づくお盆明け。しかし、天気予報によれば2025年の夏はまだ終わらず、厳しい残暑が続くという。 まだまだ続く汗との戦いには、高機能な冷感インナーが[…]
最新の投稿記事(全体)
軍手は洗車道具たりえるのか みなさんバイクってどうやって洗ってますか? スポンジ? ブラシ? それとも高圧洗浄でしょうか。実は筆者は最近「軍手で洗車」に目覚めたのです。 きっかけは使ってたスポンジがボ[…]
ズーパーモト、アドベンチャー、エンデューロ、スポーツネイキッドの4機種が登場 KTMジャパンは、45ps/8500rpmを発揮する高性能な単気筒エンジンを搭載した最新モデル群を400ccクラスに一挙投[…]
時代の変化に翻弄された2スト&ロータリー 公道を走るビッグバイクのエンジンと言ったら、昔も今も主力は4ストロークである。ただし、世界中の2輪メーカーが歩調を合わせるかのように、ビッグバイクに着[…]
トラディショナルな空冷ネイキッドを横目にカワサキの本能を抑えられなくなった! カワサキには1997年のZRX1100を起点に、2016年のZRX1200DAEGまで20年もの長きにわたり人気の定番・水[…]
カブの乗車時にできる”ブーツ傷”から守る! どんなに気を付けていても、できてしまいがちな”またがり傷”。カブ乗りの悩みのひとつを解消してくれるアイテムが登場しました。ハンターカブ/クロスカブ/C125[…]
- 1
- 2