
2025年5月10日(土)、11日(日)の2日間にわたって、ハーレーダビッドソンジャパンが主催する国内最大級のバイクイベント「ブルースカイヘブン2025」が、横浜の観光スポット、山下ふ頭で開催されました。2度目の横浜開催に集まったハーレー女子のみなさんは、ビビッドな魅力あふれるばかりか、パワフルなキャラばかり。バイク好きな彼女たちをピックアップしてみました。
●文:ヤングマシン編集部(石橋 寛) ●写真:石橋 寛/ハーレーダビッドソンジャパン ●外部リンク:ハーレーダビッドソンジャパン
1万4000人が詰めかけたブルスカ2025
山下ふ頭の特設会場は横浜ベイブリッジを臨む広大なもので、世界限定 1990台限りのアイコン コレクション「ファットボーイ グレイゴースト」のお披露目をはじめ、スケートボードや3 on バスケなどのストリートカルチャーと融合したハーレーによるスタントショー、試乗会などコンテンツは盛りだくさん。
また、人気アーティストが多数出演するライブも盛り上がり、m-flo、横山剣、Natural Lag、マーティ・フリードマンらが登場すると地鳴りのような大歓声も。
そして、ハーレーグッズやアメリカンカジュアルといった雑貨が集う SHOPPING エリア、バイク好きの芸人たちがプロデュースしたオリジナルメニューが楽しめる“ライダー芸人キッチン”、日本中のクラフトバーガーを食べ比べできるFOOD エリアなど、1日だけでは堪能しきれないコンテンツに集まったお客さんたちは大満足な様子。
お馴染みイベントとなった市内パレードランも、5 月11 日(日)の開催2日目には魔裟斗さん先導のもと、ライダーたちの交通安全を祈願する「ハーレーダビッドソン 横浜セーフティライド」として、会場から山下公園通りにかけて実施されました。
会場内の特設コースを使った、2025年モデルのデモライドなども。
今年は元気が良くて個性的な女子が多め!
この記事では、会場でお見かけした「ハーレー女子」をピックアップ。
テンガロンハットでキメてくれた彼女はハーレーのオーナーグループと一緒に来場。人気者らしく、ハーレーにまたがると仲間のみなさんが一斉に撮影していました。
次の彼女、まだ大型免許は取得してないながら、ハーレーにまたがる動きは完全に大型バイカーという感じでした。白いTシャツの上にライダースをはおればすぐさまハーレー女子ですね。
元気よくブレイクアウトでポーズを見せてくれた彼女は後席専門。ですが、彼氏の後席も似合うビビッドなキャラが魅力的でした。
こちらも彼氏とタンデムライドを楽しまれているそうで、「ハーレーは後ろの席でも気持ちがいいから好き」と目にハートマークを浮かべていました。
H-Dロゴのキャップでお分かりの通り、れっきとしたハーレーオーナーの彼女。毎週末ツーリングに出かけるとのことで「運転にもだいぶ慣れました」と嬉しそうな笑顔。
大型免許を取得したばかりで、念願のハーレーに触れられるチャンスだとブルスカを訪れた彼女。近日中にステキなハーレーオーナーがまたひとり増えそうです。
スタッズが打たれたライダースやヘアスタイルからお察しのとおり、彼女はローラー好き。もちろん、アメリカンカルチャーとしてハーレーも大好物とのことでした。
ハーレーは彼女のようなハードスタイルも良く似合うバイク。ローライダーとかストリートボブあたりに乗ったら見惚れてしまいそうです。
仲良しコンビはメインステージのアーティストライブ目当てでの参加。山下ふ頭が会場になってから、野外フェス的に楽しまれるお客さんが急増中です。
娘ちゃんとタンデムしているハーレーママ。元気のいい娘ちゃんを見ていると、大人になったらママと一緒にハーレーでツーリングする姿が思い浮かびました。
フレッシュな笑顔の彼女はファミリーでのご来場。パパさんがハーレーオーナーで、時折タンデムツーリングを楽しんでいるそうです。
ハーレーダビッドソン豊橋にお勤めの彼女は、さすがにハーレーのアパレルをステキに着こなしていました。やはり、乗っているのはXL1200Xフォーティエイトだそうです。
いかにもスポーツスターとか乗っていそうですが、彼氏の後席専門だとか。とはいえ「自分でも免許とりたくなってきました」と口元を緩めていたのが印象的でした。
サングラスとレザージャケットのコーデはさすがハーレー女子だけあってこなれています。ハーレーを乗りこなす姿もスマートなイメージです。
ハーレー女子同士のタンデムスタイルって意外とレアなシーン。インカムを使ってツーリング中のトークとか実に楽しそうです。
ハーレー大好きがとまらないって感じの彼女。当然ブルスカにも毎年参加をしているとのことで、横浜市内のパレードランにも参加された模様です。
彼女もXL1200Xフォーティエイトのオーナーですが、MOONのキャップでお分かりの通りアメ車も大好物というモーターカルチャー大好き女子なのです。
物静かな印象の彼女ですが、じつは乗ったら「アクセルはワイドオープン」というタイプだとか。ハーレー女子はルックスとギャップがある方が少なくないですね。
彼氏と一緒に未来の愛車を探しにやってきたという彼女。ハーレーは「大きくて、乗ってるライダーがみんなカッコいい」から好きなんだそうです。
XL1200Xフォーティエイトでサーキットを走ることで有名なPOPOさん。最近はX350で筑波のレースにも参戦している筋金入りのハーレー女子です。
この日のハーレー女子としては最年少の17歳。もちろん免許は持っていませんが、ハーレー好きなお母さまとNATURAL LAGのライブ目当てでいらしたとのこと。
ハーレー好きな女子=ステキ女子というのはもはや定説?!
さて、ブルスカ2025で出会ったハーレー女子のみなさんをご紹介してまいりましたが、いずれも元気いっぱいで素敵な笑顔の持ち主ばかり。
やはり、ハーレー好きな女子はステキ女子というのはもはや定説に違いありませんね。また、タンデム専門だったとしても、青空の下でハーレーに乗っていれば自然とビビッドな笑みもこぼれるというもの。
今回のブルスカに参加できなかった方も、次回のイベントにはぜひどうぞ。ここにいるハーレー女子と同様、会心の笑みが浮かんでくること間違いなしですから!
ブルスカ2025
ブルスカ2025
ブルスカ2025
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
RA1250ST パンアメリカ1250ST:オンロードを制するためのニューマシン“ST”登場 アメリカで人気沸騰中のスーパーフーリガンレースでは、公式バイクとして位置づけられ、H-Dファクトリーのサポ[…]
RA1250S パンアメリカ1250スペシャル:驚くほど大胆なボディワーク、紛れもないハーレーだ! フロントまわりがくちばしの長い鳥類のような造形が多いアドベンチャーモデルが多い中、この武骨なマスクは[…]
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
最新の関連記事(イベント)
旅として楽しむ、ほっこりラリーイベント 「MOTHER LAKE RALLY」は、2023年に初めて開催され、今年で3年目を迎えるイベントだ。単なる速さや距離を競うラリーとは一線を画し、そのコンセプト[…]
秋の浜松はスズキ祭り! 3つのミーティングが開催 2025年のスズキミーティングは、3つのモデルシリーズに焦点を当てて開催される。 9月7日(日) 「KATANA Meeting 2025」 会場:は[…]
国産から海外、EVまで! 圧巻の車両ラインナップを見よ! 総展示台数350台以上を誇る東北最大級のバイクイベント「BIKETOBER FESTA」。新車購入を検討している者から、愛車のカスタムを考えて[…]
「HondaGO BIKE MEETING 2025」が、鈴鹿サーキットで開催決定 ホンダモーターサイクルジャパンによるミーテイングイベント、「HondaGO BIKE MEETING」。幅広いホンダ[…]
秋FESの目玉コンテンツを見逃すな! 今回の「秋FES」は、バイクに乗る者も、まだ乗ったことのない者も、誰もが楽しめるよう趣向を凝らしたコンテンツが満載だ。おもなコンテンツは以下の通りだ。 モトブロガ[…]
人気記事ランキング(全体)
“グローバルカラー”をうたうマットパールホワイト インディアヤマハモーター(IYM)は、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15 V4(V4=第4世代の意 ※日本名YZF-R15)」の新[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
20年ものロングランは、ライバルに気をとられない孤高を貫く開発があったからこそ! カワサキは1972年、DOHCで900ccと先行する初の量産4気筒のCB750フォアを上回るハイクオリティなZ1を投入[…]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
イタリア魂が込められたフルサイズ125ccネイキッド 2018年デビュー以来、その美しいスタイリングと俊敏なハンドリングで世界を魅了してきたキャバレロは、今回の2025年モデルで「クオーレ・イタリアー[…]
最新の投稿記事(全体)
HEATBOOSTで短時間加熱! 高い満足感を実現 glo HYPER proは、新搭載のHEATBOOST(TM)テクノロジーにより、従来より短い加熱時間でしっかりとした吸いごたえを狙ったモデルです[…]
ジムニーノマドJC74W ドレスアップパーツ最新情報 人気のロトパックスやラック取り付けのポイント アウトドアシーンには欠かせないギアとして注目されているのが、プロトが正規輸入代理店をしているROTO[…]
イタリア魂が込められたフルサイズ125ccネイキッド 2018年デビュー以来、その美しいスタイリングと俊敏なハンドリングで世界を魅了してきたキャバレロは、今回の2025年モデルで「クオーレ・イタリアー[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
新型CL500の進化が! 気がつけば長距離を走っているスクランブラー「CL500」がマイナーチェンジを果たして新登場します! ご存じかと思いますが、CLシリーズには250ccの「CL250」も存在しま[…]
- 1
- 2