
WEB全盛の昨今だが、ひとつのテーマを徹底的に掘り下げ、じっくりと読ませる濃さや面白さは書籍ならでは。ここでは4月末に刊行された2点のマニアックな新刊を紹介する。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:グランプリ出版/三樹書房
『エンジンの振動・騒音低減技術 二輪・四輪・汎用』(グランプリ出版)
内燃機関を搭載するモビリティで、快適性や信頼性に大きな影響を与えるのが振動と騒音。その対策技術を二輪/四輪、そして汎用分野に至るまで詳細に説明したのが本書。著者はヤマハで長らくエンジン開発に従事し、ホンダNRに対抗する7バルブエンジンなどの設計も手掛けた人物で、振動や騒音の発生理由に始まり、その対策の歴史や方法を理論的かつ多数のイラストを使って解説した工学書だ。
題名:エンジンの振動・騒音低減技術
副名:二輪・四輪・汎用
著者:ヤマハ発動機 元技術者 井坂義治(いさか・よしはる)
発行:グランプリ出版
体裁:A5判・並製・304ページ
定価:4180円(本体価格3800円)
発売:2025年4月30日
『日本の二輪車図鑑 1945年(昭和20年)-1965年(昭和40年)』(三樹書房)
太平洋戦争の終結後から約20年間、日本にどのような二輪車メーカーが存在し、どんなバイクを作っていたのかを詳細に調査した1冊。最終的にホンダ/ヤマハ/スズキ/カワサキの4社に淘汰されたものの、最盛期にはなんと380余社が乱立しており、その事実を発掘したのも本書が初めてとなる。著者は3年をかけて当時の資料を分析し、4000枚以上に渡る写真をメーカー別に五十音順に並べ、図鑑形式でまとめ上げている。B5版・600ページにも及ぶ、三樹書房の創立50周年の記念出版となる大著だ。
本題:日本の二輪車図鑑
副題:1945年(昭和20年)-1965年(昭和40年)
編著者:筒井幸彦
発行:三樹書房
体裁:B5判・上製・600ページ(カラー32ページ)
定価:1万3200円(本体価格1万2000円)
発売:2025年4月30日
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
重点的な交通取締り場所は決まっている 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なく[…]
ハンドルまわりだけでも用語はたくさん 「いつかは旧車に乗り、自分専用のカスタムをしたい」と、憧れを抱いている筆者。その夢を叶えるためには、ひとつの大きなハードルがあったりする。そもそも、各部の名称や役[…]
バイクを楽しむ人は、幾つになろうと、心は若者です。 夢への挑戦は、誰でも、一度は考えるでしょう。レースの世界でも頂点に立つ、華やかなステージでスポットライトを浴びる、新たなビジネスチャンスに賭ける、そ[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
人気記事ランキング(全体)
北米レブル300にEクラッチ仕様が登場 ホンダEクラッチが世界戦略進行中だ。欧州で人気のグローバル車・CBR650R/CB650Rを皮切りに、日本では軽二輪クラスのベストセラーであるレブル250に搭載[…]
乗ってみた! APトライク250 やっと乗るチャンスがやってきました。APトライク250を作った、株式会社カーターさんのご協力によるものです。ありがとうございます! 以前は同様にAPトライク125も体[…]
最新Z900/Z500らに共通する3眼LEDヘッドライトやファットバーを採用してデザイン刷新 カワサキは欧州で、2026年モデルとして新型車「Z650 S」を発表。つい最近、スタンダードの「Z650」[…]
世界初公開の2機種はいずれもモーターサイクル カワサキが発表したジャパンモビリティショー2025出展モデルで確定しているのは、日本初公開となる「Z1100 SE」、スーパーチャージドエンジンを搭載した[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
最新の投稿記事(全体)
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
F1の英雄アイルトン・セナとドゥカティから続く熱い絆 セナとバイクのつながりが最初に報道されたのは、おそらく1990年のことでしょう。当時、ドゥカティのオーナーだったクラウディオ・カスティリオーニが8[…]
2023年ローンチのSmaChariシステムがさらに広がる! いつか自転車通学を楽にするものをつくりたい……。そんな想いでホンダの若手エンジニアが立ち上げた「SmaChari」は、自転車を電動アシスト[…]
防水・防寒性能も万全。オールシーズン対応のスタイリッシュパーカ:MOBLAST WP JACKET 街の景色に溶け込むことを意識した、スタイリッシュな防水パーカ。メイン生地に防水メンブレンとソフトシェ[…]
最新Z900/Z500らに共通する3眼LEDヘッドライトやファットバーを採用してデザイン刷新 カワサキは欧州で、2026年モデルとして新型車「Z650 S」を発表。つい最近、スタンダードの「Z650」[…]
- 1
- 2