最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ヤマハXSR900【シリーズ初の赤が登場した2018年モデル】

最新中古相場もわかる! 人気バイク歴代モデル図鑑:ヤマハXSR900【シリーズ初の赤が登場した2018年モデル】

MT-09の並列3気筒エンジンとシャーシをベースに丸型ヘッドライトなど、レトロフィット外装を与えられたヤマハの人気ネオクラシックモデルXSR900。初登場は2016年なため、手頃な価格の出玉も増えており、中古車としての注目度も高い。この機会に各年式の違いをおさえて、自分に最適な一台を選んでみよう。この記事では2018年モデルを紹介する。


●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ヤマハ

インパクト大なシリーズ初カラー

現代的ストリートファイターのMT-09をベースに、アルミタンクカバーなど金属の質感を活かした専用外装などでネオレトロに仕上げられた1台であるXSR900。3種のパワーモードと2段階+オフが可能なトラコンに加え、アシスト&スリッパークラッチまで採用し、ネオクラ屈指のスポーティーさを誇る一台だ。サスペンション設定はMT-09と若干異なり、落ち着いた乗り味といった特長がある。

2018年モデルでは車両とエンジンの型式が変更され、平成28年排出ガス規制に対応。出力や燃費も変更されていた。カラーリングの面では、ネオクラシックモデルらしい渋めのカラーリングが多かったXSR900に、鮮烈なビビッドレッドカクテル1が加わった。

ちなみに先んじて発表されていた北米ではラピッドレッド、欧州ではレーシングレッドという色名となっており、1980年代のXS850で使われていたカラーリングという説明があった。また初代から続く、アルミ地をヘアライン加工したマットグレーメタリック3と2016年10月に追加されたブラックメタリックXは2018年も継続カラーとなっていた。

YAMAHA XSR900[2018model]スペック&カラー

主要諸元■全長2075 全幅815 全高1140 軸距1440 シート高830(各mm) 車重195kg(装備)■水冷4ストローク並列3気筒DOHC4バルブ 845cc 116ps/10000rpm 8.9kg-m/8500rpm 変速機6段 燃料タンク容量14L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●発売当時価格:104万2200円 ●色:赤、灰、黒 ●発売日:2017年11月6日

【YAMAHA XSR900[2018model]】ビビッドレッドカクテル1

【YAMAHA XSR900[2018model]】マットグレーメタリック3

【YAMAHA XSR900[2018model]】ブラックメタリックX

XSR900GPの片鱗はすでにあった!?

北米の2018年モデル発表と同時に、XSR900をベースとしたYARD BUILTが公開。Jeff Palhegyi Designsが手がけたこのマシンは、1970~1980年代のヤマハファクトリーレーサーのTZ750をモチーフにフルカウル風に仕上げられていた。今見ると、XSR900GPに近いコンセプトを感じる。

YAMAHA「XSR900」最新相場情報

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。