海外ではコラボ/カスタムが豊富に展開:ホンダ「モンキー125」歴代カラー大図鑑【2021年モデル】

海外ではコラボ/カスタムが豊富に展開:ホンダ「モンキー125」歴代カラー大図鑑【2021年モデル】

2017年10月の東京モーターショーで初公開され、125ccエンジンを搭載して復活したホンダのレジャーバイク、モンキー。原付一種時代から続く、小さく愛らしいデザインを踏襲しつつも、たくましさと高級感が向上した佇まいで今なお人気を集めている一台だ。中古車としても人気の高いモンキー125の歴史をカラーリングとともに振り返りたい。2021年モデルではイエローが廃止。3色展開に戻った。


●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ホンダ

新エンジン搭載ながら、イエロー廃止で3色展開に

初代モデル・モンキーZ50Mより長く引き継がれてきたフォルムを踏襲しつつ、現代の使い勝手に合わせて進化を遂げた原付二種のファンバイク、モンキー125。2018年の初登場以来、多くのユーザーに愛されてきたスタイリングはそのままに、2021年モデルではロングストロークの新エンジンを搭載した。

同年代のグロムでも搭載された新エンジンは、ボア×ストロークを[52.4×57.9mm]から[50.0×63.1mm]へと大幅にロングストローク化。圧縮比を9.3→10.0と高め、オフセットシリンダー&ローラーロッカーアームなどを採用したことも併せ、燃費の向上と排ガスのクリーン化。より力強いトルク特性を狙っていた。また変速機が5段化され、よりスポーティーな走りを実現したこともトピックだ。

エンジン関連以外の構成はほぼ2020年モデルを踏襲しつつ、これまでABSの有無が選べたラインナップがABS搭載モデルのみに1本化。車重は従来のABSモデル比で3kg軽い104kgになった。

カラーリングは2020年モデルの色味と同様だが、ツートーンの配置が逆転し、フレーム&ホイールはブラックアウト。バナナイエローは廃盤となり、パールネビュラレッド、パールグリッタリングブルー、パールシャイニングブラックの全3色ラインナップとなった。発売は2021年9月27日。本体価格は据え置きの44万円だった。

HONDA MONKEY125[2021model]カラーバリエーション

主要諸元■全長1710 全幅755 全高1030 軸距1145 シート高776(各mm) 車重104kg(装備) ■水冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 123cc 9.4ps/6750rpm 1.1kg-m/5500rpm 変速機5段 燃料タンク容量5.6L ■タイヤサイズF=120/80-12 R=130/80-12 ●価格:44万円 ●色:赤、青、黒 ●発売日:2021年9月27日

【HONDA MONKEY125[2021model]】パールネビュラレッド

【HONDA MONKEY125[2021model]】パールシャイニングブラック

【HONDA MONKEY125[2021model]】パールグリッタリングブルー

HONDA MONKEY125[2021Thai model]バリエーション

2021年モデルに関しては、タイの趣味系バイクディーラー「カブハウス」からさまざまなコラボモデルやカスタムモデルの登場が相次いだ。いずれも国内には未導入のモデルばかりで、海外のアツいバリエーション展開が羨ましい限りだ。

HONDA MONKEY125 Monkey 70’s Ride

モチーフとしたのは1975年発売のモンキーZ50J-IIあたりの様子。公開時の写真には、日本の1970年代当時のカタログを意識したようなものが多く、中には看板などに日本語が見られる背景も。昭和の日本にノスタルジーを感じるのは、日本だけでないのかもしれない。

【HONDA MONKEY125[2021model]】Monkey 70’s Rideカラー

HONDA MONKEY125 “JOHNEY RED EDITION”

「超モンキー出現!」のロゴと可愛らしい猿のイラストがあしらわれたカスタムエディションのうちの一台。車体色と同じレッドのリヤサスペンションスプリングを採用し、組み合わせる倒立フロントフォークもベースとなった赤の車体色に準じたものとなっている。

【HONDA MONKEY125“JOHNEY RED EDITION”】

HONDA MONKEY125 “BOBBY BANANA EDITION”

「超モンキー出現!」のロゴと可愛らしい猿のイラストがあしらわれた、ジョニーレッドエディションと対になる一台。車体色と同じイエローのリヤサスペンションスプリングを採用し、組み合わせる倒立フロントフォークもベースとなった黄色の車体色に準じたものとなっている。

【HONDA MONKEY125 “BOBBY BANANA EDITION”】

HONDA MONKEY125 x Hot Wheels Limited Edition

1968年に販売を開始したダイキャストカーブランドとして知られる「ホットウィール(Hot Wheel)」とのコラボモデル。コンセプトはまさしく1/1スケールのホットウィールで、1/64モデルと変わらない楽しさを表現していた。

【HONDA MONKEY125 x Hot Wheels Limited Edition】

HONDA MONKEY125 “Sammy Sand” Monkey Custom Edition

サミー・サンドエディションは、ベージュとブラックの組み合わせ。カワイイとカッコイイを掛け合わせたようなカラーリングが特徴で、タンク横に入るオレンジのラインは鮮やかさを狙うというよりは柿色という渋めの路線だった。タンクの猿のマークは白黒反転したような描き方で、どこかハードボイルドなのにユーモラスを感じさせた。

【HONDA MONKEY125 “Sammy Sand” Monkey Custom Edition】

HONDA MONKEY125 “CODY CLOVER” Monkey Custom Edition

特別仕様「コディ・クローバー モンキーカスタムエディション」はアイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックの命日にあたる3月17日の「聖パトリックデー」にちなんだもの。人々に教えを説く際に使われたという3つ葉のクローバーをモチーフにしていた。

【HONDA MONKEY125 “CODY CLOVER” Monkey Custom Edition】

ホンダ「モンキー125」最新相場情報

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。