
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ホンダ
4サイクル/2サイクル/ブレーキ/サス用を設定
ホンダは、二輪車用の純正オイルのラインナップを「Pro Honda(プロホンダ)」ブランドに一新し、4月より順次発売すると発表した。
ボトルパッケージは“純正の品格と高品質”をイメージしたカラーに、“ライダーと製品を力づける”ブランドコンセプトを表現したロゴをデザインしている。
エンジンオイルのラインアップは、環境への配慮とホンダ二輪車のエンジン性能を最大限に引き出す最適なバランスを目指し開発された、4サイクルエンジン用オイル5種類と、2サイクルエンジン用オイル3種類を設定。また、走りを支える機能部品用フルード、オイルのラインアップとして、ブレーキフルード1種類とクッションオイル2種類を設定した。
『Pro Honda』4サイクルエンジン用オイルの主な特徴
Pro Hondaの4サイクルエンジン用オイルは、フリクションの低減や始動性の向上、エンジン高温時の粘度低下の抑制を図った、SAE規格による低粘度オイルを中心としたラインナップで、ベースとなる油種には、RACING、PREMIUM SPORTSで100%化学合成油を、SPORTS、STANDARD、SCOOTERで部分化学合成油を採用。API規格は、全てのタイプで二輪車用オイルとして最上位グレードの「SL」。JASO規格による特性は、RACING、PREMIUM SPORTS、SPORTS、STANDARDは「MA」、SCOOTERは「MB」としている。また、Hondaは独自の高温度、高負荷、長時間の社内評価基準を設け、Pro Hondaの品質を保証している。
4サイクルエンジン用オイルのラインナップ
商品名 | SAE規格/API規格/JASO規格 | 価格/1L | 特徴 |
RACING (100%化学合成油) | 0W-30/SL/MA | 4400円 | レースで培ったノウハウをフィードバックし、低粘度ながら高温、高負荷時にしっかりとした油膜を保ち、ハイパフォーマンスエンジンの性能を最大限に発揮できるHondaの最高級低フリクションオイル |
PREMIUM SPORTS (100%化学合成油) | 10W-30/SL/MA | 3300円 | 100%化学合成油によるスムーズなエンジン回転の実現とフリクションロスの低減、高性能を追求したハイグレードオイル |
SPORTS (部分化学合成油) | 10W-40/SL/MA | 2530円 | 過酷なコンディションで多用されるエンジンに安心感をプラス |
STANDARD (部分化学合成油) | 5W-30/SL/MA | 2090円 | 快適な走り出しと低燃費、低温時特性を強化した高性能マルチタイプオイル |
SCOOTER (部分化学合成油) | 5W-30/SL/MB | 2090円 | 快適な走り出しと低燃費、低温時特性を強化した4サイクルスクーター向け高性能マルチタイプオイル |
2サイクルエンジン用オイルのラインナップ
商品名 | JASO規格 | 価格/1L | 特徴 |
GR 2 | FD | 2585円 | エンジン性能を最大限に引き出す、2サイクルスーパースポーツ向けオイル |
SUPER FINE | FC | 1815円 | クリーン&スムーズな走りを追求した、2サイクルスクーターに適したオイル |
2 SUPER | FC | 1705円 | 2サイクルエンジン用オイルに求められる、耐焼き付き性と清浄性がバランスよく備わったベーシックオイル |
二輪車用ブレーキフルードのラインナップ
商品名 | DOT | 価格/1L | 特徴 |
BRAKE FLUID | DOT4 | 2739円 | Honda二輪車用に開発された、非鉱物油系のブレーキフルード |
クッションオイルのラインナップ
商品名 | SAE規格 | 価格/1L | 特徴 |
CUSHION OIL | 5W | 4730円 | 優れたダンピング効果と低フリクションを追求。モトクロス競技車両をはじめ、推奨オイル粘度がSAE-5Wの機種向けのクッションオイル |
10W | 4400円 | 作動性に優れた部分化学合成油を採用。スポーツモデルなど、推奨オイル粘度がSAE-10Wの機種向けのクッションオイル |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
新作CB750K内覧でヨーロッパのトレンドを強く要求され追加した「F」デザインが世界中で大ヒット! 1969年にリリースされた、量産車では世界初の4気筒、CB750FOURから10年が経とうとしていた[…]
HONDA CB1000F Concept TeamCB & WITH ME やったぜ! CB1000F コンセプトのレースデビューウィン! 私が参戦したのはアイアンスポーツクラス。空冷・水[…]
125ccのMTバイクは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)[…]
デカいバイクに挑むロマンがここにはある これまで何度か噂には上っていたが、遂にそのときがやってきてしまった。’92年の初代BIG-1ことCB1000SFから30年以上の長きに渡り、ビッグネイキッドのみ[…]
最新の関連記事(オイル/ケミカル)
単気筒1ボディと4連キャブでは洗浄段取りに違いあり。 超音波洗浄が可能なら、完璧に近い仕上がりに!! いつかそのうち乗るつもり…という「いつか」が数ヶ月から数年になり、もうダメか…となるのが長期放置車[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! 世界的に知られるプレミアムカー用品ブランド・シュアラスターが、アメリカのカリフォルニア州ロングビーチで創業したのは1947年のこと。以来、カーシャンプーやワックス[…]
Yoeyang 高圧洗浄機 場所を選ばず使える高圧洗浄機。本体わずか574gの業界最小最軽量(約20×7×18cm)ながら、8MPaの強力な水圧を発揮し、車やバイクの泥汚れや窓の隅など頑固な汚れも簡単[…]
ユーザーからのリクエストで開発! ホイールの鉄粉をスプレーひと吹きで溶解 バイク/クルマを問わず、ディスクブレーキでもドラムブレーキでも発生するブレーキダスト。制動時にブレーキローターやブレーキドラム[…]
赤サビの上から直接塗って黒サビに転換。愛車を守るBAN-ZIのラストロックシステム 【RUSTLOCK(サビ転換下処理剤)サビキラープロ】赤サビの上から直接塗ることで黒サビに変化する転換剤機能と、上塗[…]
人気記事ランキング(全体)
“水冷”と、その存在感から「ウォーターバッファロー」の愛称も 1971年の東京モーターショーにGT750が出品された当時、観客はラジエーターの大きさや、フィンの見えないシリンダーブロックに目を丸くした[…]
新設計の502cc・4気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ ホンダは、中国で開催された重慶モーターサイクルショーにて4気筒エンジン搭載の新型モデル「CBR500Rフォア(CBR500R FOUR)[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
裏地には90周年モデル限定カラー 1935年の創業から、絶えず革ジャンを作り続けてきた株式会社カドヤが、90周年という節目を迎える今秋、ブランドの歴史を象徴しつつ現代のライディングシーンに応える、特別[…]
BOAフィットとfuzeGELで安定&衝撃吸収 「ウィンジョブ CP306 BOA」はダイヤル操作で締め具合を調整するBOAフィットシステムを採用し、甲まわりをムラなくホールドできます。衝撃緩衝材とし[…]
最新の投稿記事(全体)
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」 今回はカワサキの「エリミネーター(400)」を洗車します。 エリミネ[…]
1. 山梨県の三ない運動と坂本先生の革新的な安全教育 山梨県は公共交通が不便だったこともあり全県的な三ない運動は実施されず、多くの高校でバイク通学が行われ、各校ごとに“乗せて教える”教育が施[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
【フェラーリ F40】?! スペチアーレといいながら、400台限定が最終的には1352台(諸説あります)もロールアウトしたF40。ですが、最強で最速の棺桶とあだ名されたほど事故が多いクルマで、現存台数[…]
- 1
- 2