
岡山県倉敷市児島にある国産デニムブランド「児島ジーンズ」は、ホンダの名車・スーパーカブのイメージを取り入れたコラボアイテム「カブパンツ」をクラウドファンディングサービス「Makuake」で先行発売。さらに、今回限りのトリプルコラボレーションティーシャツも。
●文:ヤングマシン編集部
“ホンダを穿く”プロジェクト 第2弾
PROJECT Super Cub × 児島GENES
児島ジーンズ(岡山県倉敷市児島)は、シリーズ累計生産台数1億台を超えるホンダの人気モデル「スーパーカブ」をイメージしたコラボモデルをクラウドファンディングサービス「Makuake」で先行発売した。
ワークパンツをベースに右足部分から1/4をカーゴパンツの特徴へと切り替えたデザインで、右後ろポケットに大きく「Super Cub」のロゴ、左右スレーキ(前ポケット裏地)にはそれぞれナンバープレートやモノグラムを配し、オリジナル皮バッチには昔ながらの「スーパーカブ号」ロゴ。さらにカーゴポケットにはホンダウイングマークを詩集で表現している。
カラーリングはカーキ×ベージュ、インディゴ×インディゴの2種類、それぞれメンズとレディースが用意される。
また、カブTシャツおよびクロスカブ(110)Tシャツも同時発売。それぞれブラックとホワイトの2色ラインナップだ。
そして見逃せないのは、ホンダ×児島ジーンズ×オーヴァーレーシングという豪華な顔ぶれによる、今回限りのトリプルコラボTシャツだ。モチーフはCT125ハンターカブで、マフラーやスイングアームはオーヴァー製を装着。これをクール可愛いイラストで表現し、ブラックおよびホワイトの2色でマクアケ限定販売される。
このほか、ホンダウィングベルトやスーパーカブ号サコッシュ、畳縁(たたみべり)カードケースといった小物類も見逃せない。
プロジェクト開始は2月20日18時で、3月5日までの13日間でなんと目標金額の70倍を超える約2200万円を売り上げ、最終的に4000万円超えを果たした第1弾モンキーコラボパンツに迫っていきそうな勢いだ。
【早割】のHONDAコラボ5点セットアイテムを購入すると非売品トートバッグがプレゼントされる。こちらは300セットあるので、売り切れまではまだ余裕がありそう。また、限定トートバッグも付属しないHONDAコラボ3点セットA、それとは内容を少し変えたHONDAコラボ3点セットBが、それぞれ早割20%オフで販売中。
【超早割】の21%オフでは、HONDAコラボカブパンツ各色を単体で、または2色セットをラインナップ。これらは残り半数を切っているので、興味のある方はお早めに。Tシャツなどのアイテム類もリンク先で確かめてほしい。
カブパンツ[CUB PANTS]
●色:カーキ×ベージュ、インディゴ×インディゴ ●サイズ:28、30、32、34、36、38、40、42
カブTシャツ[CUB T-SHIRT]
スーパーカブ
●色:黒、白 ●サイズ:S、M、L、XL、XXL
クロスカブ110
CT125ハンターカブ
スーパーカブ号 サコッシュ[SUPER CUB GO SACOCHE]
●縦約20cm×横約21cm、ベルト長さ約123cm
KHAKI × INDIGO/BEIGE × INDIGO
好みのカスタマイズで楽しみたい。
ホンダ ウィングベルト[HONDA WING BELT]
●サイズはカットして調整可能(カット前は始点から最初の穴まで約91cm/最後の穴まで約102cm)
ホンダ ウィングベルト[HONDA WING BELT]
たたみべり カードケース[TATAMIBERI CARDCASE]
畳のへりに付けられている布が畳縁(たたみべり)。この製法を用いたカードケースだ。●色:緑×藍、赤×藍、青×藍 ●サイズ:縦約9.5cm×横約7.5cm
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
マットシルバーにブラウンゴールドのアクセント 扱いやすく十分なパワーの水冷直4エンジンを搭載し、ABSも標準装備し、年々熟成を高めていた「CB400スーパーフォア」。初心者からベテランまで多くのライダ[…]
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
パワーそのままに排ガス規制適合 2023年モデルが発売されたのは、2023年1月26日のこと。2021年のフルモデルチェンジした2021年モデルをベースとしながら水冷4バルブ単気筒エンジン「eSP+([…]
初代風カラーでSP=白×赤、STD=黒を展開 「新しい時代にふさわしいホンダのロードスポーツ」を具現化し、本当に自分たちが乗りたいバイクをつくる――。そんな思いから発足した「プロジェクトBIG-1」の[…]
モデル/タレントのダレノガレ明美さんが、ホンダを代表するビッグネイキッドとして長らく愛され続けたCB1300のラストモデル「CB1300スーパーフォアSPファイナルエディション」のオーナーになったこと[…]
最新の関連記事(スーパーカブ110/プロ)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
110ccベースの4kW制限モデル=新基準原付 2025年11月の新排出ガス規制導入によって50cc原付・現行モデルの継続生産が困難になり、新たに110~125ccのモデルをベースとした車両に4kW([…]
街限定ではもったいない、意外なほどのツアラー性 10月下旬に鈴鹿サーキットで開催された全日本ロードレース選手権の2024年最終戦で、初めて表彰台に立つことができました。トップ争いが最終ラップに混乱して[…]
65年前に独自の車体構成で誕生したスーパーカブ 今から67年前の1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じて新機軸の[…]
人気記事ランキング(全体)
タイヤの皮むきの必要性 「タイヤを新品に交換したらやるべき」とされているタイヤの皮むき。具体的にどのような必要性があるのかというところから、話を始めたいと思います。 新品タイヤの表面には、製造時に使わ[…]
実燃費の計測でおなじみだった「満タン法」だが…… エンジンを使った乗り物における経済性を示す指標のひとつが燃費(燃料消費率)だ。 「km/L」という単位は、「1リットルの燃料で何キロメートル走行できる[…]
カワサキ新型「ニンジャ1100SX/ニンジャ1100SE」3/29発売 カワサキは、ニンジャ1000SXから排気量アップでフルモデルチェンジした「ニンジャ1100SX(Ninja 1100SX)」を3[…]
「ゆるキャン△」のあfろ先生原作! バイクも登場する「mono」 主要キャラクターのひとりがヤマハYZF-R1(ぽいバイク)やWR250R(ぽいバイク)に乗って登場する場面もあり、バイク好きにもアピー[…]
モデリスタらしいセンスを感じる、スタイルパーツが登場 クラウンエステート発売に合わせてモデリスタ(MODELLISTA)が投入するカスタマイズアイテムの開発テーマは、“優美さとたくましさが調和するアー[…]
最新の投稿記事(全体)
取締ノルマはあるといえばある 交通取締を行っている警察官に対してノルマがあるのかどうかっていう疑問がよく挙げられますが…結論から言うと「ある!」と言えるでしょう。ただ厳密にはノルマとまでは言わないのか[…]
3/1発売:カワサキ「Z e-1」101万2000円 原付二種クラスに同社が初めて投入した公道走行可能な電動スポーツバイクが「Z e-1」だ。2025年モデルは、価格や車体色、スペックを初出の2024[…]
マットシルバーにブラウンゴールドのアクセント 扱いやすく十分なパワーの水冷直4エンジンを搭載し、ABSも標準装備し、年々熟成を高めていた「CB400スーパーフォア」。初心者からベテランまで多くのライダ[…]
マシンの能力を超えた次元で走らせるマルケス、ゆえに…… 第2戦アルゼンチンGPでは、マルク・マルケス(兄)が意外にも全力だった。アレックス・マルケス(弟)が想像以上に速かったからだ。第1戦タイGPは、[…]
石油危機で消えたポストZ1候補2台目はロータリーエンジン 1970年代初頭、ロータリーエンジンは一般的なレシプロエンジンよりも低振動でよりフラットなトルクカーブとスムーズなパワーデリバリーが実現できる[…]
- 1
- 2