
●文:ヤングマシン編集部(山崎陸)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしようと思いたちました。ところがAmazonを見ていて、ふと思いついたことが。
「インナーグローブなら100円ショップのやつでもそう変わらないんじゃないか…?」
外側の冬用グローブは、プロテクターが付いていたり、防湿防水のフィルムが入っていたりと、高い機能性が求められている一方で、インナーグローブは、そこまで工夫が施されていないというのが、私のイメージ。そんな考えを検証するため、代表的な100円ショップのひとつ「セリア」とお値段以上のバイクギアで定評のある「KOMINE」のインナーグローブを購入して、使い勝手を比較してみました。
セリア/KOMINEのインナーグローブを数値/機能/見た目で比較
インナーグローブをセリア、KOMINEそれぞれのものを購入しました。まずはスペックを比較してみましょう。
セリア | KOMINE | |
名称 | TOUCH! スマホ対応 フィットグローブ | サーマルインナーグローブ |
型番 | CMZ242016 | #06-847 GK-847 |
値段 | 100円+税 | 1,300円+税 |
素材 | ポリエステル100% | ポリエステル100% |
特徴 | ・フリーサイズ ・スマホタッチ可能 | ・SからXLサイズあり ・スマホタッチ可能 |
あれ、スペックだけ見るとかなり似てるな? サイズ展開は違えど、両方ポリエステル100%とスマホタッチ可能。これならセリアのものでも、十分に冬を戦えるような気がしてきます。
左がセリア、右がKOMINEのインナーグローブ
よくよく実物を見比べてみると、構造の違いに気が付きました。セリアのグローブは糸を編んで、編み物みたいに作ってあります。縫い目の細かい軍手のような感じ。一方、KOMINEは平面の生地を糸で縫い合わせて作ってるようです。そのためか、光に透かすと…。
セリアのほうが生地の縫い目が大きく、光が透けるのが分かりますね。隙間が大きいのでしょう。
いざ実戦! セリアとKOMINEのインナーグローブの使用感の比較
公平に比較するため、外側の冬用グローブはDAYTONAのソフトフィットレザーウィンターグローブ DG-005 Lサイズを両方で使いました。
外側はDaytonaの冬用グローブで統一する
暖かい上に、スマホタッチ機能が付いた優れものです。比較した日は2025年1月12日の真冬の名古屋、気温は3℃ぐらいの昼間です。風はほとんどなく、よく晴れた日でした。バイクはホンダ スーパーカブ110。ナックルガードやグリップヒーターはついていません。
セリア製インナーグローブの使用感
ここがイイ!
隙間が大きめにも関わらず、意外にも暖かさは十分。60km/hで走行しても、KOMINE製とあまり変わらない暖かさが確保できていました。高速だと違いは出るかもしれませんが、下道を走るだけならセリアのもので十分。暖かさはインナーグローブより、外側の冬用グローブの性能に大きく影響しということなのかもしれません。
ここがもう一歩!
サイズはフリーサイズ展開ですが、普通サイズの手な私でも若干小さかったです。ある程度伸びるので、装着できないことはないものの、ちょっとキツイ。若干小さいためか、指先まで手袋をはめにくくスマートフォンの操作がイマイチ快適にできないことも気になりました。
裏返したセリアのインナーグローブ。こうなったら戻すのに苦労する。
グローブを外すときにひっくり返ったら戻すのに時間がかかります。KOMINEのものは滑りがよいので強めに振ったり手を入れると簡単に戻せますが、セリアのものは指を一本一本引き出さないと元に戻りません。
加えて、付け心地があまり肌に合いませんでした。編み目が大きいからか分かりませんが、アクセルやブレーキ操作のときに、ごわごわとした感触がちょっと気になりました。
KOMINE製インナーグローブの使用感
ここがイイ!
インナーグローブとして、ほどよい厚さがあって暖かいです。セリア製と同様に、3℃の日に60km/hほどで走ったところ、寒さを多少感じたものの、指先がかじかむことなく、ツーリングできました。また、フィット感があって、滑りが良いとインナーグローブとしての機能も申し分なし。外側に厚手のグローブをはめても、ストレスなく運転と着脱ができます。
冬用グローブ装着時、非装着時のスマートフォン操作もスムーズでした。素手には敵わないとはいえ、快適快適。
ここがもう一歩!
さすがのKOMINE製だけあって、特に気になるところはありませんでした。強いてあげれば、布を縫い合わせて作ってあるため内側に縫い代があり、指に当たるのが若干気になります。とはいえ、これは慣れ次第という気がしています。
裏返したKOMINEインナーグローブ
100均のインナーグローブは、価格としては十分有用
値段から考えれば当たり前ですが、KOMINEのインナーグローブはやはり使いやすいなという印象です。
一方のセリアのインナーグローブは、十分温かいですし、お値段以上によくできています。この物価高騰時代に、100円ちょいというのは魅力。とはいえ、手が小さい人や肌が強い人でないと、肌さわりが木になりますし、常用するにはいま一歩といった印象です。
ツーリング先で急に肌寒くなってきたときに、ふらっと寄って購入するといった、一時的な利用がちょうどいいかもしれませんね。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
ライディングギアがお得に揃う! HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット 高強度かつ軽量なFRP複合素材シェルを採用した本格ジェットヘルメットだ。国際特許取得のドイツFIDLOCK[…]
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished[…]
フリュガンの展示会に行ってきました! どうも、2輪ジャーナリスト兼動画クリエイターの相京です。 フランスのバイク用品メーカー・フリュガンの展示会に行ってきました。 この日はゲストスピーカーとして呼んで[…]
価格はそのままで、バッテリー交換+メンテナンスサービスチケットが付属 株式会社サイン・ハウスは、オートバイ用インカム「B+COM」シリーズより、 「B+COM SB6XR(シングルUNIT)バッテリー[…]
最新の関連記事(グローブ)
従来のグローブとは異なり、ナックルカップのベースを浮かせて縫製 軽くて高防御性を誇るカーボンナックルだが、夏場にはナックルカップに熱が籠りやすく、操作時に甲部分が引っ張られるような感じがする。安全性を[…]
歴史と実績あるフランス製グローブ「Furygan(フリュガン)」 ナックルガードに知的衝撃吸収素材D3O®プロテクターを搭載したオートバイ専用グローブ「Furygan(フリュガン)」。そのベストセラー[…]
Schwabing(シュヴァービング)ジャケット クラシックなフォルムと先進的なデザインを合わせた、Heritageスタイルのジャケットです。袖にはインパクトのある伝統的なツインストライプ。肩と肘には[…]
第1位:RST654 e-HEATアームドグローブ[TAICHI] 2024年10月現在もっとも売れている電熱グローブは、バイク用品メーカー大手・TAICHIが販売する「eHEAT GLOVE SER[…]
CYBER LEATHER グローブシリーズの特徴 ライダーの基本的な要求である、「怪我から身を守ること」「清潔感を保持すること」「ストレスフリーで快適に走行できること」に基づいて作られたスタンダード[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
7月上旬発売:ヒョースン「GV125Xロードスター」 ヒョースンモーター・ジャパンから、原付二種クラスに新型クルーザー「GV125Xロードスター」が投入される。発売は2025年7月上旬から日本国内向け[…]
青春名車録「元祖中型限定」(昭和51年) CB400FOUR(CB400フォア)は、CB350フォアをベースとしたリニューアルバージョンとして1974年12月(昭和49年)に発売。クラス唯一のSOHC[…]
高評価の2気筒エンジンや電子制御はそのままにスタイリングを大胆チェンジ! スズキは、新世代ネオクラシックモデル「GSX-8T」および「GSX-8TT」を発表。2025年夏頃より、欧州、北米を中心に世界[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
最新の投稿記事(全体)
ライディングギアがお得に揃う! HK-172 FL コンポジット FRP ジェットヘルメット 高強度かつ軽量なFRP複合素材シェルを採用した本格ジェットヘルメットだ。国際特許取得のドイツFIDLOCK[…]
ニューカラーをまとった2026年最新トラをチェック プレミアム志向の輸入ブランドとしても、国内でも地位を確立した感のあるトライアンフ。その2026年モデルが、ニューカラーをまとって出そろった。 話題の[…]
快適性向上、簡易ナビ/USB-Cを標準装備! ロイヤルエンフィールドジャパンが新型「ハンター350{HUNTER 350)」を正式発表。価格と受注開始時期を明らかにした。 空冷ロングストロークの単気筒[…]
脇を冷やすことで全身を効率的にクールダウン 男性の健康をサポートするために世界各地でライダーが集い、パレードランをしながら募金を呼びかけるチャリティイベント、DGR(The Distinguished[…]
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」使用レビュー ワークマンの「ペルチェベストPRO2」を猛暑日で徹底検証。最新モデルはペルチェデバイスの数が昨年モデルの3個から合計5個に増加し、バッテリーもコ[…]
- 1
- 2