記事へ戻る

[画像 No.14/22]「MT-09エンジンでSS?!」「無茶振りにもほどがある!!」ヤマハYZF-R9 開発者インタビュー【前編:企画意図/車体ほか】

【サス入力部はガッチリ作る】しなりを意識したフレームの前半部に対し、後半部のループ(赤く囲った部分)はサスペンションからの入力を受け止めるためにガッチリと剛性を高く設定。この部分を内側にギュッと絞り込んでいるのは、左右を繋ぐクロスパイプを極力短くして剛性を高める狙いだ(足着き性も向上する)。また、シートレールは内部の電装品がほぼ等しいMT-09と共通。ただし後席の着座位置が異なるため、タンデムステップの取り付け穴は3つ設けられており、 R9は後ろの2つを、09は前の2つを使う。