
マットモーターサイクルズジャパン(総輸入発売元:ピーシーアイ株式会社)は、国内限定20台の特別仕様車「BENNYʼS.LTD.×JAPAN GT-SR 250」を2025年1月6日に販売開始したと発表した。空冷単気筒エンジンを搭載し、ビンテージのダートバイクから影響を受けたという“Benny Yellow Special”を採用する。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:マットモーターサイクルズジャパン
タンクのカラーは“Benny Yellow Special”
マットモーターサイクルズジャパンは、軽二輪ロードスターの「GT-SR 250」をベースとした特別仕様車「BENNYʼS.LTD.×JAPAN GT-SR 250」を2025年1月6日より販売開始すると発表した。
燃料タンクには専用色の“Benny Yellow Special”を採用。
この車名はマットモーターサイクルズ(MUTT Motorcycles)の創設者の1人であるカスタムビルダー「Benny Thomas(ベニー トーマス)」に由来するもので、ビンテージダートバイクからインスピレーションを得たという“Benny Yellow Special”で燃料タンクを塗装し、専用デカールを配置。さらにハンドルクラウンには専用ロゴ入りのステッカーを貼付している。
ベースモデルになったGT-SR 250は、低重心な車体に前後18インチのワイヤースポークホイール×ロードタイヤを採用し、容量14Lの燃料タンクを採用したロードスター。燃料タンク以外はブラックを基調とし、モンツァスタイルのフューエルキャップなど随所にクロームメッキをあしらう。
エンジンは空冷単気筒で、燃料供給はFIを採用。ステンレス製のフェンダーブラケットや最新のLEDヘッドライト、細身のFlexi-LEDミニウインカー、セミグロス仕上げの調整可能なCNCレバーといった気分を高めるディテールも見どころだ。
特別仕様車ながら、価格はベースモデルと同じ76万6700円。導入されるのは全国限定わずか20台というので、興味のある方は早めの問い合わせを。
MUTT Motorcycles BENNYʼS.LTD.×JAPAN GT-SR 250
主要諸元■全長2060 全幅760 全高1150 軸距─ シート高810(各mm) 車重130kg■空冷4ストローク単気筒SOHC 249cc 17.2ps 1.83kg-m 変速機5段 燃料タンク容量14L ●価格:76万6700円 ●発売日:2025年1月6日
MUTT Motorcycles BENNYʼS.LTD.×JAPAN GT-SR 250
MUTT Motorcycles BENNYʼS.LTD.×JAPAN GT-SR 250
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(マットモーターサイクルズ)
DRK-01 250CC CANDY RED/WHITE SAND 英国発、個性的なスタイルで注目を集めるマットモーターサイクルズが展開する「DRK-01」シリーズに、新たな魅力を加える限定カラーモデ[…]
その名も「Mei-Sai(迷彩)」の特別カラーを採用 マットモーターサイクルズジャパンは、軽二輪スクランブラーの「MUSHMAN 250」をベースとした特別仕様車「BENNYʼS.LTD.×JAPAN[…]
水冷単気筒エンジン+倒立フロントフォークを採用! 英国マットモーターサイクルを取り扱うピーシーアイは、新型車「DRK-01」を2024年6月28日に販売開始すると発表した。すでに4月18日には受注開始[…]
水冷単気筒エンジン+倒立フロントフォークを採用! 英国マットモーターサイクルを取り扱うピーシーアイは、新型車「DRK-01」を2024年4月18日に発売した。じっさいに車両が販売店に届くのは6月下旬予[…]
250ccクラスのラインナップをアップデート 英国マットモーターサイクルズを取り扱うピーシーアイは、ニューモデル×2機種を国内新規導入するほか、既存3機種についてもニューカラーを追加して発売すると発表[…]
最新の関連記事(新型原付二種 [51〜125cc] | 新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
渋系のダークカラーにメタリックの輝きも 人気のフルサイズ125ccスポーツヘリテイジ「XSR125」にニューカラーが登場した。従来のライトブルーとレッド、ホワイトメタリックが廃止され、代わりにブラウン[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
ちょうどいい動力性能とチープさを感じない走り J-GP3クラスとしては2024年の今季3戦目となった全日本ロードレース選手権の筑波大会は、6月中旬に開催され、自己ベストラップタイムを更新して予選5位。[…]
水冷単気筒エンジン+倒立フロントフォークを採用! 英国マットモーターサイクルを取り扱うピーシーアイは、新型車「DRK-01」を2024年6月28日に販売開始すると発表した。すでに4月18日には受注開始[…]
水冷単気筒エンジン+倒立フロントフォークを採用! 英国マットモーターサイクルを取り扱うピーシーアイは、新型車「DRK-01」を2024年4月18日に発売した。じっさいに車両が販売店に届くのは6月下旬予[…]
人気記事ランキング(全体)
発売当初のデザインをそのままに、素材などは現在のものを使用 1975年に大阪で創業したモンベル。最初の商品は、なんとスーパーマーケットのショッピングバックだった。翌年にスリーピングバッグを開発し、モン[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
まるで自衛隊用?! アースカラーのボディにブラックアウトしたエンジン&フレームまわり 北米などで先行発表されていたカワサキのブランニューモデル「KLX230 DF」が国内導入されると正式発表された。車[…]
LEDのメリット「長寿命、省電力、コンパクト化が可能」 バイクやクルマといったモビリティに限らず、家庭で利用する照明器具や信号機といった身近な電気製品まで、光を発する機能部分にはLEDを使うのが当たり[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキのレトロモデル「W230」と「メグロS1」が2026年モデルに更新される。W230はカラー&グラフィックに変更を受け、さらに前後フェンダーをメッキ仕様[…]
最新の投稿記事(全体)
1980~90年代を代表するイタリアンライダー、ルカ・カダローラのレプリカを復刻! ルカ・カダローラはイタリア出身のレーシングライダーで、1984年に世界GP125にデビュー。’86年にチャンピオンを[…]
ピカイチの快適性を誇り、タンデムユースも無理ナシ ようやく全日本JーGP3の開幕戦が近づいてきて(記事制作時)、最近はバイクに乗るトレーニングもスタート。 筋力が増えたことで、これまで苦手だった車種で[…]
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
ローライダーS/STユーザーに朗報 小ぶりでスタイリッシュな仕上がりのシートが、TRIJYAにて受注生産スタートとなった。 足着き性に優れるのはもちろん、日本人の体型にジャストフィットするライディング[…]
メーカーメイドのカフェレーサー ’74年末から発売が始まったCB400フォア、通称ヨンフォアは、’60~’70年代に世界中でブームとなった、カフェレーサーを抜きにして語れないモデルである。カフェレーサ[…]
- 1
- 2