
優れた空力特性とインナーバイザーを備えるSHOEIのフルフェイスヘルメット『GT-Air3(ジーティーエア スリー)』に、新たなグラフィックモデル『GT-Air3 LILT(リルト)』が登場する。発売開始は2025年1月で、受注期間生産モデルとなる。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
シンプルなトリコロールはオリジナルアレンジも楽しめる
GT-Air3のグラフィックモデル第6弾となるリルトは、スカイブルー/ホワイト/レッドの3色をシンプルに配色した、鮮やかで爽やかな印象をもたらしている。額部のSHOEIロゴはクラシックタイプで、スカイブルーを下地にレッドのロゴが鮮烈だ。また、側頭部に「ショウエイ・ヘルメット」と、やはりクラシカルなカタカナ書体のロゴをあしらっているところも、このグラフィックモデルのチャームポイントだ。
グラフィックモデルとしては“余白”が多いので、ステッカーやラップフィルムなどでアレンジして楽しむにも適しているだろう。
GT-Air3は、優れた空力性能と防眩効果の高いインナーサンバイザーを備えることで、ツーリング特性を高めたフルフェイスヘルメットだ。
従来モデルと比較すると、走行中に上方へ浮き上がる力を11%、前方から押しつけられる力を6.5%軽減している。これによって高速走行における身体の疲労、とくに首にかかる負荷を抑えられるので、長距離ツーリングを快適にこなせる。
左側面に設けられたレバーで開閉できるインナーサンバイザーは、欧州サングラス規格に匹敵する性能を持つ。朝夕の逆光、トンネルを抜けた直後の直射日光、雨上がりで日光を反射する路面などの状況で、しっかりと視界を確保する。
防曇効果の高いピンロックシールド、シールド微開ポジション機能、センターロック式シールドを備えるほか、ハイブリッド生地を採用した内装は肌心地もよく、長時間におよぶ装着でも快適さを維持する。さらに、従来モデルと比較して流入量は1.2倍、排出量は1.8倍に高められたベンチレーションシステム、マイクロラチェット式あご紐、緊急用ヘルメット取り外しシステム『E.Q.R.S.』も備える。
また、『SHOEI COMLINK』セナ製SRL3、サインハウス製B+COM SX1をスマートに装着できるのも、最新版となるGT-Air3の特徴だ。マスツーリングでもソロツーリングでもマストアイテムとなったインカムを装着しても、帽体のシルエットはシャープなままだ。
長距離ツーリングはもちろんだが、毎日の通勤・通学でもその真価を存分に発揮してくれるフルフェイスヘルメットだ。
SHOEI GT-Air 3 LILT
●価格:8万300円 ●サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:赤×青(TC-10) ●規格:JIS ●構造:AIM+ (Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガードK、チンカーテンR、シリコンオイル、サービスツール、防曇シート、防曇シート用ピン、SHOEIロゴステッカー ●2025年1月発売予定(受注期間限定)
SHOEI GT-Air 3 LILT【TC-10 (RED/BLUE)】
SHOEI GT-Air 3 LILT【TC-10 (RED/BLUE)】
SHOEI GT-Air 3 LILT【TC-10 (RED/BLUE)】
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(SHOEI)
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
最外層にカーボンファイバーを使ったX-Fifteenの最高峰モデルが登場! 積層させた炭素繊維を樹脂で固めたカーボンファイバー(CFRP)は、軽くて強い素材だ。そのため航空機やレーシングマシンに使われ[…]
GT-Air3のメカニズムにマッチするニューグラフィックモデルが登場 GT-Air3に追加される新しいグラフィックモデルは、多数のパーツを組み合わせて帽体を構成するような、メカニカルな模様が特徴だ。と[…]
※写真はSHOEI Gallery FUKUOKA SHOEIは2025年9月12日、同社のヘルメットをフルラインナップ展示する公式ショールーム「SHOEI Gallery SAPPORO」を北海道札[…]
愛車とコーディネートしやすい4色のニューグラフィック ベンチレーション機能も優れており、100km/h走行時のアッパーエアインテークの流入量は従来モデル比で約1.2倍、トップエアレットからの排出量は約[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
ヘルメット専用設計で、手提げ&肩にかけてショルダーにしても快適 ツーリング先でのヘルメットの持ち運びのために、ポケットへ忍ばせておくのに最適な、小さく折りたためるヘルメットトートバッグ。出先での急な買[…]
ドゥカティを王者へと導くマシンを開発するピッロ選手のシグネチャーモデル 『F-17 Mips MICHELE PIRRO』は、MotoGPに参戦中の『ドゥカティ レノボ チーム』のテストライダーを務め[…]
人気記事ランキング(全体)
125ccクラス 軽さランキングTOP10 原付二種は免許取得のハードルも低く、手軽に楽しめる最高の相棒だ。とくに重要なのは「軽さ」だろう。軽ければ軽いほど、街中での取り回しは楽になるし、タイトなワイ[…]
コンパクトで使いやすいワイヤーロック ヘンリービギンズの「デイトナ ワイヤーロック DLK120」は、質量約90gの軽量設計で、ツーリング時の携行に適したポータブルロックです。ダイヤルロック式のため鍵[…]
日本仕様が出れば車名はスーパーフォアになるか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「Ninja ZX-4R」が登場し[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
最新の投稿記事(全体)
軽さと安全性を両立した定番モデル プーマセーフティー「ライダー2.0 ロー」は、JSAA A種認定を取得した先芯合成樹脂を装備し、衝撃吸収機能を備えたメンズ用安全靴です。Amazonレビューは4.0([…]
コンパクトで携帯性に優れた携帯灰皿 「プルプラ クリップオンケース」は、ヒートスティック(加熱式タバコ)専用の携帯灰皿です。商品重量は約10gと非常に軽く、ポケットやバッグの隙間でも邪魔になりません。[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
2025年モデルで排気量アップしたニンジャ1100SX カワサキは欧州で、スポーツツアラーの2シリーズを2026年モデルに更新。「ニンジャ1100SX」および「ニンジャH2 SX」それぞれの標準モデル[…]
バイクを取りまく、さまざまな環境の向上を目指す バイク(二輪車)ユーザーがより安全で快適なバイクライフを過ごせる社会をめざし、二輪車を取りまく環境の向上のために活動している日本二普協。 同協会安全本部[…]
- 1
- 2