その実態に迫りたい…気持ちで一杯です!!

[ミラノショー秒読みSCOOP!!] ホンダが“次世代エンジン車”発表?! その正体を超予想!!〈過給器編〉

[ミラノショー秒読みSCOOP!!] ホンダが“次世代エンジン車”を発表だとッ?! その正体を超予想!!〈過給器編〉

一般公開を2024年11月7日から予定している世界最大の2輪ショー・EICMA(ミラノショー)にて、ホンダがビッグサプライズを用意している。1つは同社初となる電動のファンモデル。そしてもう1台は…従来のホンダ車には存在しない、まったく新しいエンジン搭載車だというのだ!! 今年度の最注目機種と言えそうなこのモデルを、ヤングマシンの情報網と妄想力(?)を駆使して大予想するぞ!!


●CG製作:SRD(不許複製/All rights reserved)

“STARS of EICMA”その実態を徹底予測!

【本田技研工業 二輪・パワープロダクツ 事業本部長 加藤 稔さん】ホンダ2輪部門の総責任者というお立場の加藤 稔 二輪・パワープロダクツ事業本部長。懇談会での氏の発言を元に、今回はいろいろと推測させていただきます。ご容赦を!

ホンダは来たる2024年11月、世界最大の2輪車ショー・EICMA(ミラノショー)にて、2つのプロトタイプを発表する予定だ。ひとつはホンダ初となる電動のFUNモデル(=コミューターではないモーターサイクル的なモデルのホンダ流呼称)。そしてもうひとつは…新開発の、既存ラインナップにはないエンジンを搭載するモデルだという!

これは2024年7月にホンダが2輪メディア向けに開催した懇談会の場で、2輪部門の責任者である加藤 稔氏が明らかにしたもの。過去にも何度かWEBヤングマシンでもレポートしているが、その時の発言を要約すると次のような内容となる。

  1. 既存4エンジンのプラットフォームで効率よく機種展開してきたが、現在、新価値のものを仕込んでいる。
  2. 今年のミラノで電動ファンモデルのプロトタイプとともに、内燃機関の新しいものをチラ見せする。

ついに登場する電動ファンモデルも大注目だが、やはり本誌としては、ホンダがこのご時世に新開発する内燃機関車が気になって夜も眠れない(笑)。そこで本誌は、このモデルを“プロトK(カトウ)”と命名し、状況証拠や我々が掴んでいる情報から、その実体を徹底検証してみることにした。

2024年10月現在ホンダの大型ファンモデルは、1100ccの2気筒/ホーネット系の750cc 2気筒/NC系の750cc 2気筒/650ccの4気筒という、4つのエンジンを軸とするプラットフォームで全生産量の80%をカバー。ここに新たに加わる、新価値を提案する5つ目のエンジンがプロトKとなる!

プロトK=内燃機関らしさを満載した大型スポーツ?

プロトKの予想に際し、我々が最初に想起したのは“超高効率の過給エンジン”。理由は追って説明するとして、まずは加藤発言からプロトKのアウトラインに迫ってみよう。

まず、電動ファンとプロトKは、ホンダの今後を示唆する表裏一体のモデルと捉えるのが妥当だろう。電動ファンがホンダ渾身の初物とくれば、その向こうを張るプロトKは、内燃機関でしか演出できない楽しさを満載する1台となるはずだ。

【内燃機関もまだまだ進化!】ホンダが全社的に電動化を推進しているのは周知のとおりで、2輪でも2030年に電動車の生産台数を400万台まで増やすと公約している(今後6年で30機種もの2輪EVを投入予定)。同社の年間生産台数は約2000万台。つまり1/5をEV化する大胆な策だが、その一方で1600万台ものエンジン車が残っているわけで、その進化だって重要事。2輪エンジン車はまだまだ終わらないのだ

次に前述した2.の発言について。これはメディアから、V4のモトGPマシンやリッターSSの将来を問われた際の回答。これを真に受けれは、プロトKはリッター級かそれに近い存在感を持つ、スポーツ性の高い機種という仮定も成り立つ。

同じく2.で加藤氏は“チラ見せ”と発言しているのも注目。ここから読み取れるのは、プロトKが現時点では大々的にお披露目できる状態にはなく、まだ開発途上だということ。発売もまだ先になるはずだ。

そんな状態でもミラノで披露するのは、プロトKが“夢”を見られる存在だからと考えたい。「これはスゴイ、待とう!」と思える魅力があればユーザーも発売を待ってくれる。実用的なエンジンや車両でそこまで引っ張ることはしないはずだ。

超高効率の過給エンジンで夢を見たい!

というわけで過給機なのだ。2輪エンジンに抱ける夢やロマンに、ターボやスーパーチャージャーがあるのは間違いない。その魅力の根幹は自然吸気ではあり得ないパワーだが、近年は燃費や効率向上の手段として採用されることも多い。次世代の内燃機関として環境性能も重視されるプロトKが、夢も脱炭素も両立させる“超高効率な過給エンジン”だとしたら…じつにホンダらしい、インテリジェンスあふれる選択と思えるのだ。

証拠もある。ホンダは 2019年にアフリカツインにスーパーチャージャーを装着した特許を出願、過給エンジンを研究していたのは間違いない。ターボでは表立った痕跡はないものの、4輪にはF1で蓄積した世界最先端のターボ技術があるはずだし、量産2輪で世界に先駆けてターボを実用化したヘリテイジも持っている。過給機ならエンジン本体を新開発するリスクも回避可能だ。

というわけでヤングマシンによる「プロトK予想」、その第一弾は過給エンジン。スパチャまたはターボで新たな価値を見せて欲しい!

スパチャ特許は出願済み

ホンダ・スパチャ関係の特許は何件か出願されており、うち1つは「過給器付き内燃機関」とド直球。図版はアフリカツインをベースに描かれており、スパチャ本体をクランクケース上に置き、クラッチアウターから駆動力を取り出す方式。ユニカムでヘッドまわりがコンパクトなのも補機類が増える過給エンジン向き?! カワサキに続くスーパーチャージドマシンの登場に期待したい!

世界初の量産ターボはホンダ

【HONDA CX500 TURBO[1981]】2輪用ターボを量産&実用化したのは、ホンダが’81年に発売したCX500ターボが世界初。元祖ターボバイクもミドル!

【HONDA VT250F TURBO[1984]】1980年代初頭に開発されていたVT250Fターボは250ccにして200km/h超を記録。しかし当時の運輸省が認可せず幻の名車に…。

近年ではスズキがチャレンジ

ミドルターボで記憶に新しいのは、2013 年にスズキが発表したリカージョン(左)と、2015年に発表されたエンジンコンセプト・XE7(右)。残念ながらお蔵入りも、XE7の基本設計はGSX-8系に受け継がれている

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。