2024 FIM世界耐久選手権 “コカ·コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第45回大会

【2024鈴鹿8耐】スズキワークスがサステナブルアイテムを用い、新時代のチャレンジを完遂!!

MotoGPを’22年限りで撤退したスズキが、鈴鹿8耐で環境技術テストを遂行した。内燃機関、つまりこれまでのガソリンエンジンをベースにしながら、カーボンニュートラル(CN)に挑む。“チームスズキCNチャレンジ”が掲げたテーマは、次世代のスズキの市販車へと繋がっていく。


●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:佐藤寿宏、箱崎太輔、スズキ ●取材協力:スズキ

MotoGP撤退のスズキが新カテゴリーで先陣

誰が言ったか「8耐は泣ける」。

鈴鹿を8時間走り切ったゴール後には各チームそれぞれの感動が交錯するが、チームスズキCNチャレンジのピットでも他に負けない歓喜と涙模様が繰り広げられた。

CNチャレンジのプロジェクトリーダー佐原伸一さんをはじめ、田中強 二輪事業本部長、そしてスズキの鈴木俊宏社長も歓喜の輪に加わり、社内からの公募で集った若き社員たちの目には光るものがあった。

スズキは’22シーズン末をもってMotoGPやEWC(世界耐久選手権)のワークス活動を終了し、レースグループも解体。それまでレースに携わっていたスタッフは、新たにサステナブル(持続性)を軸とした技術開発の場に移った者も多いが、中にはスズキを去った者もいた。

今回のチャレンジが具体的に動き出したのは’23年の鈴鹿8耐の後。かつてないスピード感で物事が決定していったという。レース運営についてのノウハウが欠かせないコアメンバーは、多くがMotoGPなどに関わっていた者たち。そして周辺を固めるスタッフは、社内公募に100名を超える応募があった中から選ばれていった。

Team SUZUKI CN CHALLENGE

これまでに例のないサステナブルアイテムを使用した青いGSX-R1000Rは、想定よりも“普通”に走ったといい、事前テストからトップ10入りをする好調が伝えられた。

予選は気合いやや空回りしてか16位だったものの、決勝では常に10位前後を走り続け、8位でゴール。ミスや転倒はなく、最終スティント前にライダーの濱原颯道選手が腰の痛みで限界を迎えた以外は、ほぼノートラブルと言っていいレースだった。

全てが作戦通りに進めばトップ10入りも可能と想定し、8回ピットや216周という結果も予定通り。ライダーやコアメンバーだけでなく、スタッフの全員がそれぞれの役割に徹し、成し遂げたチャレンジだった。

この場で得た感動やノウハウを普段の職域に持ち帰ることで、スズキ全社がさらに活気づいていくはずだ。

ライダーは、普段ヨシムラSERT MotulでEWCを走るエティエンヌ・マッソン選手(タイトル写真)、2年ぶりの8耐参戦となる濱原颯道選手(この写真)がメイン。ベテランの生形秀之選手は控えに回り、チームに安心感をもたらした。

【GSX-R1000R CNチャレンジ仕様】サステナブルアイテムを使用するCNチャレンジ仕様。外観ではウイングレットが特徴的だ。関係者筋では「GSX-Rは現行モデルが最後とは誰も言っていない」との談話もあり、次期GSX-R1000Rの姿も占えそう?

ヨシムラSERT MotulとチームスズキCNチャレンジでピットをシェアし、左右対称の色違いとしたクールな仕立てに。FIM関係者より「鈴鹿8耐で最も美しい」とコメントされた。

ライダーの走りを祈るように見つめるのは佐原さん。

チェッカー後にライダーを熱く出迎える佐原さんたち。

レース終了後のピットには鈴木俊宏社長も訪れてスタッフやライダーを祝福。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。