運転免許証の有効期間は、違反歴によって異なり、優良運転者(ゴールド)/一般運転者(ブルー)は5年、違反運転者(ブルー)/新規取得者(グリーン)は3年です。運転免許の更新時期は、免許証に記載されている有効期限年月日から知ることができますが、多くの人は有効期限が近づくと送られてくる更新ハガキを頼りにしていることでしょう。ということは、更新ハガキが届かなかったり紛失してしまうと、誰もが更新時期を逃してしまう可能性があるということ。その場合はどうなるのでしょうか?
●文:ヤングマシン編集部(ピーコックブルー)
免許更新の時期が過ぎてしまったら……そのまま走行してもOK?
運転免許が失効した状態は、当然ながら無免許扱いとなるため、バイクもクルマも運転できません。再度運転をするためには、新たに免許を取得する必要があります。
もし無免許状態で公道を運転をした場合は、3年以下の懲役または50万円以下の刑事罰が科せられたうえ、25点もの違反点数が加算されます。また、もし25点の違反点数が科された場合、過去に免停や免許取り消しの前歴がなくても、2年間は免許の再取得ができません。
警察による統計によると、毎年なんらかの理由で20万件以上の運転免許失効が発生しているとのことです。もちろん、そのなかには更新忘れによる失効も多く含まれていることでしょう。
そのため、失効してからの期間に応じて、運転免許の再取得が容易になる救済措置ともいえる制度が用意されています。
- 失効日から6ヶ月を経過しない場合
本免許試験の技能試験と学科試験を免除。適性試験と講習を受けるだけで再取得ができます。 - 失効日から6ヶ月を経過し、1年を経過しない場合
仮免許試験の技能試験と学科試験を免除。ただし、自動二輪免許/原付免許/特殊免許などは対象外のため、新規で取得する必要があります。 - 失効日から1年を経過した場合
一切の免除はありません。
このように、免許を失効してしまっても、6ヶ月以内であれば比較的簡単に再取得ができます。しかし6ヶ月をすぎると、合格が難しいとされる一発試験を受けるか、教習所に通い直すかして、再度運転免許本試験を受けなくてはなりません。
ただし、“やむを得ない理由”によって免許の更新ができなかった場合は、有効期限が延長される特例措置も設けられています。
免許更新できなかった場合の“やむを得ない理由”って?
免許を更新できない“やむを得ない理由”があった場合は、失効していた期間も有効期間として認められることになるため、原則3年以内に限って通常どおり免許の更新をすることができます。
やむを得ない理由として認められるのは、道路交通法施行令で定められた以下の理由に限られ、更新時にはそれぞれの理由を証明する書類が必要です。
- 海外渡航をしていた場合
必要書類:出入国記録タンプが押されたパスポートなど - 災害に遭った場合
必要書類:罹災証明書など - 一定の病気や負傷をした場合
必要書類:入院証明/診断書など - 法令の規定により身体の自由を拘束されていた場合
必要書類:在監証明書(刑務所に入所していた事実証明書)など - 社会の慣習上または業務の遂行上やむを得ない用務が生じた場合
必要書類:旅券/出張届け/出張命令書など - 公安委員会がやむを得ないと認める事情の場合(緊急事態宣言など)
必要書類:とくになし
なかでも曖昧なのは「社会の慣習上または業務の遂行上やむを得ない用務」です。更新期限間際の急な出張や、遠方への法事などがこれに該当しますが、正当な理由として認められるかどうかは審議のうえで決定されます。
ただし、仕事が忙しかった/更新ハガキを見ていない/更新予約が取れなかったなどの理由は、やむを得ないものとしては認められません。
このほか、免許更新に関する道路交通法が改正された2001年(平成13年)6月20日以前に生じた“やむを得ない理由”の場合については、当該事情が終わってから1ヶ月以内であれば、失効後3年を経過した場合でも本免許技能試験が免除される特例があります。
なお運転免許の更新期間は、有効期限年の誕生日の前後1ヶ月間。ただし、やむを得ない理由が発生すると予想される場合には、更新期間前でも手続きができる特例もあります。
うっかり運転免許を失効させないためにも、免許更新にはこうした多数の特例措置があることを知っておきましょう。
とくにバイクの免許は、普通自動車運転免許とは異なり、6ヶ月を過ぎると新規での取り直しになるため、更新期間に入ったら早めに手続きを済ませておくことが肝心です。
また、更新ハガキが確実に手元に届くように、引っ越しなどをした際の住所変更手続きも忘れないように。
不安であれば、スマートフォンのカレンダーアプリなどを使って更新日付を管理しておきましょう。郵送される更新ハガキは手続きの必須書類ではないため、更新期限さえ把握していれば有効期限切れによる運転免許の失効は防止できます。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(交通/社会問題)
「BMW F900XR」3台を先行導入 BMWは、首都高速道路のバイク隊に向け「F900XR」を納入したことを発表。これは「「BMW F900XR POLICE仕様」をベースとしたものだ。 黄色いバイ[…]
一般人でも許される現行犯逮捕とは? 「逮捕」とは、犯罪の容疑がある人の身柄を強制的に拘束する手続きです。 原則として、事前に裁判官の審査を受けて許可を取り、令状の発付を得てからでなければ、たとえ警察で[…]
最高出力を4kW以下に制限した125cc以下のバイクが“新基準原付”として2025年4月1日からは原付免許で運転できるようになると報道があった。 警察庁が原付免許で運転できる二輪車の範囲を広げつ改正道[…]
自賠責保険をカバーする任意加入の保険 自賠責保険との違い 任意保険は、自賠責保険と同じく、事故で生じた莫大な損害を金銭で解決するため仕組みではありますが、両者では賠償額および適用範囲が異なっています。[…]
面倒でもプロテクター着用はゼッタイ大事! バイク走行中の事故は、ライダーなら誰にでも起こり得ます。とくに高速走行時の転倒や事故は大きな衝撃を伴い、最悪は命に関わることもあります。そんなときライダーを守[…]
人気記事ランキング(全体)
小椋藍選手のファンならずとも注目の1台! MotoGPでは小椋藍選手が来季より移籍(トラックハウスレーシング)することでも注目のアプリリアから、新しいミドルクラスのスポーツモデルが登場した。欧州ではす[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
最新の投稿記事(全体)
洗うことが楽しくなる魔法のアイテム 2024年夏にサイン・ハウスより発売された「ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1」。800gという業界最軽量・最小クラス(※サイン・ハウス調べ)で3段階の圧力、5つの[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェーン注油などの[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]
「BMW F900XR」3台を先行導入 BMWは、首都高速道路のバイク隊に向け「F900XR」を納入したことを発表。これは「「BMW F900XR POLICE仕様」をベースとしたものだ。 黄色いバイ[…]