クルマとバイクではちょっと異なる、“モデルチェンジ”の周期とかその意味合いとか

バイクやクルマの外観/機能が切り替わる“モデルチェンジ”。基本コンセプトはそのままに全体が一新されることを“フルモデルチェンジ”、外観や機能が部分的に変更されることを“マイナーチェンジ”と呼ばれています。その頻度や内容については、バイクとクルマとでは大きく異なります。


●文:ヤングマシン編集部(ピーコックブルー)

バイクとクルマで異なるモデルチェンジの周期と規模。その理由とは?

バイクやクルマが定期的にモデルチェンジされる理由は3つあります。

  • 性能や利便性の向上
  • 商品力アップによる競争力の向上
  • 法規制や環境規制への対応

いずれの場合でも、モデルチェンジの目的は“時代やニーズに合った、より適切な状態の商品をユーザーに選んでもらう”ためです。

これは家電製品やスマートフォンなども同じで、言い換えれば陳腐化を防止して販売促進を図ることが、モデルチェンジの主目的と言えるでしょう。

ただしバイクとクルマでは、とくにモデルチェンジの間隔が大きく異なります。

クルマの場合は、おおよそ5年〜6年程度の間隔でフルモデルチェンジを実施し、その間に数度のマイナーチェンジを行うのが通例です。

なかにはフルモデルチェンジサイクルの中間あたりで、外観から中身まで、別の車両とも言えるほどの大幅な改善が加えられる“ビッグマイナーチェンジ”が行われる場合もあります。

しかしバイクは、モデルチェンジサイクルがクルマよりも長い傾向にあるうえ、マイナーチェンジのタイミングも不規則です。こうした違いが生まれる原因は、バイクとクルマにおける用途の違いにあると言えるでしょう。

生活必需品の“クルマ”と、趣味性が高い“バイク”

生活必需品とも言えるクルマの場合は、メーカーで新技術が確立されればラインナップに広く採用して、モデルチェンジもしくはマイナーチェンジが実施されます。またメーカーによっては、モデルによって毎年定期的に改良を施すケースもあります。

燃費/安全性/利便性に大きく貢献する部分の改善具合は、購入するクルマを選ぶうえで大きな要素です。

積極的な改良によってライバル車種に対する競争力を高めることが、クルマにおけるモデルチェンジの第一目的と言えるでしょう。

一方で趣味性の高い乗り物であるバイクの場合、指名買いが比較的多いこともあり、他車種からの乗り換えを誘うための競争力はそれほど重要視されません。

加えて、クルマに比べるとバイクに燃費や快適性を求める人の割合が少ないうえ、そもそもクルマよりシンプルな構造のバイクは、改善を施せる場所が少ないこともあって、必然的に改良の頻度も少なくなります。

この違いが、バイクとクルマにおけるモデルチェンジ周期や規模の差として表れています。

速さという絶対的な指標があるスポーツバイクなどは頻繁に改良される場合もありますが、多くのバイクで頻繁に行われるのは、ボディカラーの入れ替え程度のものです。

とくに人気のバイクは、毎年カラーラインナップが入れ替わるケースもあります。

またバイク/クルマともに、商品力アップのためのモデルチェンジのほか、法規制対応のためのモデルチェンジも実施されます。

近年、クルマではADAS(先進運転支援システム)やバックモニターの搭載が、そしてバイクでもABSやOBD2(故障診断装置)の装備が義務化されました。さらに、騒音規制や排出ガス規制への対応も無視できない要件です。

バイクのABSシステムのイメージ写真

より安全に走行できるよう、バイクにはABSの装着が義務付けられた。

これらの規制に対応させなければ新車を販売できないため、メーカーは商品改良という形でモデルチェンジやマイナーチェンジを施しますが、この対応もバイクとクルマでは異なります。

クルマの場合、スポーツモデルなどの特殊なクルマでないかぎり、改善を施して販売を継続するケースがほとんどです。一方でバイクの場合、法規制に対応させたとしても採算が見込めないようであれば、早々に生産終了を選択する傾向にあります。

そのため、ここ数年は法規制対応のためのモデルチェンジが実施されたバイクが多い一方、改良を受けられずに生産を終えたバイクもたくさんあります。

クルマを購入する場合なら、モデルチェンジやマイナーチェンジを待ってから買うのが一般的です。しかし、モデルチェンジが不規則なバイクは、こうした買い方は適していません。

バイクでは、人気車種であっても翌年にはカラーラインナップの入れ替えられるなどの可能性があるため、気に入ったモデルや色があれば、早めに購入してしまうのが吉と言えそうです。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。