ヤマハは、並列3気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッドMT-09の上級モデル「MT-09 SP ABS」を2024年7月24日に発売すると発表した。デザインを一新した最新モデルにオーリンズ製リヤショック、ブレンボ製モノブロックキャリバーなどを追加したモデルだ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ヤマハ
デザイン刷新の新型MT-09がベース
ヤマハは、先行発売している新型「MT-09」に続き、上級モデルの「MT-09 SP」を発表。価格はMT-09の125万4000円に対し+18万7000円の144万1000円で、現行モデルSPに対しては+11万円となっている。
新型MT-09はライディングポジションから見直されており、ハンドル位置は約34mmダウン、かつステップ位置も変更を受けたことでよりロードスポーツらしいライディングポジションに。前後別体型シートを採用することで体重移動の自由度と足着き性を向上した(シート高は不変)。これにともない、リヤフレーム(シートレール)も変更されている。
燃料タンクは新製法でエッジの利いた形状になり、上面をフラットにしたことでライダーのフィット感も向上。その前方には“アコースティックアンプグリル”と名付けられた新作エアダクトを備え、吸気音のハーモニーをライダーに響かせる。さらに、容量を保ちつつスリム化したことでハンドル切れ角は左右4度ずつ増加した。
ハンドルスイッチやミラーも新作になり、フロントブレーキのマスターシリンダーはブレンボ製ラジアルピストンに。さらにスマホ接続機能を搭載した5インチフルカラーTFTメーターを採用したことにより、ガーミンの無料アプリをインストールすればナビ画面も利用できるようになった。
このほかUSBタイプCソケットをシート下に搭載、クルーズコントロール標準装備、二輪車初の二段階フラッシャー/エマージェンシーストップシグナル/消し忘れ機能、YRCによる各種電子制御など枚挙にいとまがない。
タイヤはブリヂストンの新作、バトラックスハイパースポーツS23を装着し、これに合わせてサスペンションセッティングも変更された。
KYB製フロントフォークはスペシャル化、電子制御も追加
これに対し、MT-09 SPはサスペンションやブレーキといった足まわりに加え、電子制御項目も追加されている。
まずサスペンションは、フロントにKYB製の倒立フォークを採用するところまでは同じだが、DLCコーティングを施したインナーチューブと低速/高速を別々に調整できる2WAYの圧側減衰調整機構を追加。セッティングも専用とされた。そしてリヤにはオーリンズ製モノショックを採用(STDはKYB製)。
フロントブレーキにはブレンボ製Stylemaモノブロックキャリパーを採用し、制動力とコントロール性を向上している。
また、電子制御のYRCモードにはトラック1~4の設定項目が追加され、表示モードにもトラックモードを追加。電子デバイスとしてはEBM(エンジンブレーキマネジメント)およびABSのリヤ側OFFを追加装備した。
なお、カラーリングはブラックを基調としながらYZF-R1Mのイメージを反映し、スイングアームはバフ+クリア塗装に。数値上のスペックはSTDとほぼ同じだが、車重のみ1kg増の194kgとなっている。
ヤマハ MT-09 SPの車体色とスペック
車名 | MT-09 |
認定型式 | 8BL-RN87J |
原動機打刻型式 | N722E |
全長×全幅×全高 | 2090×820mm×1145mm |
軸距 | 1430mm |
最低地上高 | 140mm |
シート高 | 825mm |
キャスター/トレール | 24°40′/108mm |
装備重量 | 193kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列3気筒DOHC4バルブ |
総排気量 | 888cc |
内径×行程 | 78.0×62.0mm |
圧縮比 | 11.5:1 |
最高出力 | 120ps/10000rpm |
最大トルク | 9.5kg-m/7000rpm |
始動方式 | セルフスターター |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 14L |
WMTCモード燃費 | 21.1km/L(クラス3、サブクラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 120/70ZR17 |
タイヤサイズ後 | 180/55ZR17 |
ブレーキ前 | φ298mmダブルディスク+4ポットキャリパー |
ブレーキ後 | φ245mmディスク+1ポットキャリパー |
価格 | 125万4000円 |
色 | 灰、青、濃灰 |
発売日 | 2024年4月17日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヤマハ [YAMAHA])
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
最新の関連記事(新型ネイキッド)
クルーザーベースなのに意外にスポーツ性高し! ロイヤルエンフィールドの日本国内ラインナップには、このショットガン650のほかに648ccの空冷パラレルツインエンジンを搭載するモデルが3機種ある。カフェ[…]
SC77の4気筒エンジンを搭載し、SPは出力6psを上乗せ ホンダは、EICMA 2023(ミラノショー)でプロトタイプを公開していた新型ネイキッドモデル「CB1000ホーネット」および上級版の「CB[…]
上級仕様にふさわしい装いのMT-09 SP MT-09 SPの“スペシャル”たる所以はその豪華装備にある。無印MT-09に対して、ラジアルマウントのフロントブレーキキャリパーがブレンボ製となり、前後の[…]
発表から2年で早くも外観デザインを変更! ホンダは欧州ミラノショーで新型「CB750ホーネット」を発表した。変更点は主に3つで、まずデュアルLEDプロジェクターヘッドライトの採用によりストリートファイ[…]
スポーツ性能を高めたBMWフラッグシップスポーツ BMW S1000RRのおもなスペックとアップデート S1000RRは並列4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツで、BMWがWSBK参戦を視野に入れ[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
チェーンの張り調整が必要なのは、チェーンが徐々に伸びるからだけど…… バイクのチェーンのメンテナンスといえば「清掃・潤滑」と「張り(あそび)のチェック」。まず、チェーンを長持ちさせるには清掃や潤滑をマ[…]
最新の投稿記事(全体)
さすがはヨシムラ、参列者が超豪華! 1954年に創業し、今年で70周年という節目を迎えたヨシムラ。その歴史は常に“挑戦”とともにあった。巨大メーカーや乗っ取り、工場火災といった、目の前に立ちはだかる強[…]
2&4ストロークハイブリッドV3は実質4ストロークV4と同効率! 数々の伝説を残してきたNSR500が2001年シーズンで最後の年を迎えた。これで2ストローク全盛に完全な終止符が打たれたわけだ。対する[…]
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
- 1
- 2