国内最大級のバイクの祭典、東京モーターサイクルショー。その第51回が2024年3月22~24日に東京ビッグサイトにて開催されました。東京モーターサイクルショーといえば、国内外から30社近くの車両メーカーが集い、さまざまなバイクを見て触れる貴重な機会です。本記事では、バイク歴10年の現役ライダーである筆者(高木はるか)が気になった車両5選をご紹介します!
●文/写真:ヤングマシン編集部(高木はるか)
[その1] ヤマハXSR-125
「XSR-125」は、2023年10月に発表された125ccの原付二種車両。ネオレトロなデザインと可愛い見た目からは想像できないスポーツ性能が人気な、XSR900/XSR700の弟的存在です。
実物を見て驚いたのは、想像よりも車格が大きく感じられたこと。第一印象では250ccクラス以上に見えるし、パーツの隅々から高級感も感じられます。「125ccでいいや」と妥協するのではなく、「XSR125だからこそ欲しい」と指名をされるような存在感を放っていました。
それもそのはず。この車両の販売価格は税込50万6000円。他メーカーの原付二種車両が30〜40万円ほどに収まっているのに対して、頭ひとつ抜けた高級バイクなのですから…!
身長156cmの筆者の場合、足つきはつま先立ち。
車両重量が137kgと軽いし、余裕で乗れそうだなと思った時、ふと給油口の上に貼られた注意書きに気が付きました。
なになに?「シート高を約20cm下げるキットを装着しています」ですって!?
うぅーん…、本当に125ccとは思えないサイズ感ですよね!
[その2] ロイヤルエンフィールド ブリット350
2023年9月に発表されたばかりの「BULLET350」。読み方は「ブリット サンゴーマル」だそうです。
新しいモデルではありますが、その原型となったバイク「ブリット」は、1933年に誕生した伝統的な車両なのだそう。
その面影は細かいデザインに残されており、まん丸なヘッドライトの上にバイザーが取り付けられた、クラシカルな佇まいが特徴です。
コックピットはツルッとしたデザイン。キーシリンダーと対称の位置にロイヤルエンフィールドのロゴが配置されている点に、「さすが!」と言いたくなるようなセンスを感じちゃいますね。
驚くべきポイントは、タンクに入っている銅色のライン。一般的にはステッカーで処理されることが多い箇所ですが、なんとこのブリット350の場合は、4人しかいない専門のペインターがフリーハンドで描いているのだそう!
身長156cで足つきはこんな感じ。やや背伸びといったところでしょうか。
[その3] ハスクバーナ スヴァルトピレン250
2024年にモデルチェンジとなった「SVARTPILEN(スヴァルトピレン)250」。正直に言うと、筆者自身はこれまでハスクバーナの車両にまったく縁がなかったのですが、会場に置かれていたピレンを見て「カッコいい!」と興奮してしまいました。
一体どこが気になったかというと…、全体的に漂う都市的で洗練された雰囲気と、鎧のように重厚でマッチョな印象を受けるエンジンまわりの間にある大きなギャップ。
カシオの腕時計を思い出すような、そっけなくも機能美にあふれるモノクロ液晶にもヤられました。ふだんの筆者なら断然アナログメーターが好きですが、こんなデジタルメーターなら大歓迎!
また、夜の道に映えそうなグラデーションと奥行きを持つテールランプも、高級感があって素敵でした。
残念ながら足つき写真を撮り忘れてしまいましたが、身長156cmで足つきはギリギリ。それでも車両重量154kgと軽くスマートな車両なので、慣れればスイスイ取り扱えると思います。
インプレッションがまだそれほど出回っていない車両なので、今後の情報集めが楽しみですね!
[その4] イタルジェット ドラッグスター
個性派スクーターの代表格といえば、イタルジェットの「DRAGSTER(ドラッグスター)」。ふだんは一切実車を見る機会がないのですが、モタサイの会場で見かけるとつい「スゴい構造だなぁ!」と目を奪われてしまうのです。
まずはイタルジェットの一番の特徴である、むき出しのトラスフレーム。
いやぁ、いつ見ても本当に斬新ですよね。奥にはエンジンまわりやタンクまでもが露出していて、とてもスクーターの側面には見えません。日本では2000年代にスケルトンが流行りましたが、それすらも上回る大胆さです。
跨ったままふと視線を下に向けると、足と足の間に真っ赤なフロントサスペンションが見えるのだから、さらに驚いちゃいます!
どうやらこのドラッグスター、見た目だけではなく、乗り心地もかなり癖があるという噂。デザインに引っ張られて一切乗り味が想像できないので、いつかはコレでツーリングに出かけて体感してみたいものです!
[その5] マットモーターサイクルズ マッシュマン250
メーカーとしては初めて日本のモーターサイクルショーに出展した、イギリスのマットモーターサイクルズ。
まるで昔の映画に出てくるようなスクランブラースタイルの「MUSHMAN(マッシュマン)250」に自然と目が行き、「あれ? こんなバイク知らないぞ?」とブース内へ吸い込まれました。
近くでまじまじと観察をしてみると、なるほどこのバイク、とてもシブいんです。マットグリーンのタンクは鈍く光り、中央よりも右寄りに配置された給油口があまりにもオシャレ。
おまけにノーマルの状態からタンクパッドやレザー&スチールのタンクラックといった、誰もが憧れるロマンなアイテムが取り付けられているという豪華っぷり。
そして、クラシカルな曲線美が感じられるタンクまわりとは対照的に、コックピットやエンジン回りはメカ感があって無骨。誤解を恐れずに言うと、とても男らしい色気に包まれているのです。
足つきは、身長156cmで余裕のほぼベタ付き。取り扱いも超余裕だし、このバイク、けっこうガチで欲しいかも…!
高木はるか的モタサイまとめ
ということで、以上が東京モーターサイクルショーで個人的に気になったバイク5選でした。
こうして並べてみると、自分の好みの傾向が見えてなんだか恥ずかしいですね。どうやら私は、バイクの機械的な美しさにロマンを感じているようです。
少しでも気になるバイクがあれば、跨って乗車感覚を確かめられるのがモーターサイクルショーのよいところ。直近では4月5~7日に名古屋で開催されるので、近くにお住まいの方はぜひ覗きに行ってみてください。
バイクとの出会いは運命。ひょっとすると跨った瞬間に「ビビッ!」とくるような、将来の愛車との出会いが待っているかもしれませんよ!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(モーターサイクルショー/モーターショー)
ウィズハーレー、ヤングマシンファミリーメディアとして参加! バイクシーズンの到来を告げる毎年恒例のビッグイベント「東京モーターサイクルショー2024」は、東京ビッグサイトにて3日間(3/22-3/24[…]
エンジンとメインフレーム、ホイールなどはGB350と一緒だが…… ホンダは、3月15日に大阪モーターサイクルショーで、3月22日に東京モーターサイクルショーで、そして4月5日には名古屋モーターサイクル[…]
平面を活かしたスタイリッシュなデザイン 4WD車のカスタムパーツ販売で知られる88ハウスは近年、電動キックボード「エリートマックス」シリーズに力を入れている。その新たな展開として登場したのが、原付区分[…]
おもちゃ感溢れる‘60sレーサー風:ONE-JOY125 ホンダ モンキー125より小ぶりな車体に、ホンダRC166に代表される’60年代のロードレーサー風のデザインをまとわせた一台。シングルシートに[…]
先日の大阪/東京開催に続いて、「名古屋モーターサイクルショー2024」が4/5(金)〜7(日)に開催されます。それぞれのメーカーによる新型車のお披露目も気になるところですが、ぜひヤングマシン(内外出版[…]
人気記事ランキング(全体)
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
スズキからBMWのファクトリー車へ オートレース宇部Racing Teamは、BMW M1000RRのファクトリーマシンを入手し、浦本修充選手を擁して2025年のJSB1000に参戦すると発表した。ス[…]
65年前に独自の車体構成で誕生したスーパーカブ 今から67年前の1958年に誕生したスーパーカブC100は、ホンダ創業者の本田宗一郎氏と専務の藤澤武夫氏が先頭に立って、欧州への視察などを通じて新機軸の[…]
チーム、タイヤ、マシン、大きな変化があった2024年 2024年シーズン、小椋はチームを移籍、マシンもカレックスからボスコスクーロに変わった。さらにMoto2クラスのタイヤはダンロップからピレリになる[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
最新の投稿記事(全体)
論より証拠!試して実感その効果!! 老舗カー用品ブランドである『シュアラスター』が展開するガソリン添加剤であるLOOPシリーズのフラッグシップアイテム『LOOP パワーショット』。 そのLOOP パワ[…]
オンロードでも安心感ある良好なコーナリング特性 2024年4月に、従来型の400Xがモデルチェンジされ、同時に車名も変更されてデビューしたのがNX400ですが、そのスタイリングにはラリーマシンのテイス[…]
ハーレーにとって最初のOHVツインであるナックルヘッドモデルは、オリジナルのすべてが第二次対戦以前のモデルということもあって、現存数は圧倒的に少ない。 しかし、そんなビンテージを極めたモデルでも、走行[…]
品質にこだわればMADE IN JAPAN一択。技術の裏付けがあるから信頼されるアドバンテージ 「エンジンの腰上を開けたらピストンリングを交換するのと同様に、フルオーバーホールする機会があれば、カムチ[…]
バイクに常備しておきたい最低限の車載工具とは? バイクは振動によってボルトが緩みやすく、ボルトが1本外れただけでも部品が保持できず、安全な走行が困難になります。 加えて、ミラーのネジが緩んだだけでも安[…]
- 1
- 2