
ヤングマシン2023年11月号は9月22日発売! 内燃機関の終焉がチラつき始めた今、エンジンの魅力を改めて深堀りしました。試乗インプレッションはホンダがつくった新世代空冷単気筒・GB350は最新排出ガス規制に適合してどう変わったのか。このほか新型ブリット350やハーレーCVOなどが目白押しです。
●文:ヤングマシン編集部
【特集】エンジン超図鑑 ~往年の傑作&レア機から現代の最新鋭まで~
カーボンニュートラルが声高に叫ばれる昨今。既にクルマの世界ではエンジンに代わって急激に電動モーターが導入されています。もちろんモーターのよさはあるにせよ、「個性」という点において圧倒的に優位なのはエンジンでしょう。そこで今一度、どんな型式のエンジンがいかなる個性を持っているのか、振り返るのが本企画。惜別ではなく、懐古でもない。エンジンを味わえる最高にして最後の黄金期こそ「今」だ!
ヤングマシン2023年11月号[9月22日発売]
ホンダ「GB350」「GB350S」試乗インプレッション
発売以来、大ヒットが続くホンダGB350/Sが、最新排出ガス規制に適合するモデルチェンジを受けました。国産の最新世代エンジンでありながら、空冷ロングストローク単気筒ならではの味わいを提供するGB350シリーズは、令和2年排出ガス規制によって変わったのか、変わっていないのか。その他、細かな新旧の違いについても全網羅!
ヤングマシン2023年11月号[9月22日発売]
ロイヤルエンフィールド新型「ブリット350」試乗
90年にわたって同一の車名が途切れなく継続されるという、ロイヤルエンフィールドならではのシリーズが最新版の「ブリット350」にフルモデルチェンジ。独自のディテールと乗り味に迫ったほか、ロイヤルエンフィールドの工場にも潜入取材しました。
ヤングマシン2023年11月号[9月22日発売]
街場のバイクショップが鈴鹿8耐にチャレンジ!
これが最初、でも最後じゃない。NSRをはじめとしたレーサーレプリカフリークに広く知られるショップが静岡県にある「モータークラブ ゲズンハイト」。誰もが知るようなレーシングチームのファクトリーではなく、街場のいちショップが、いかにして鈴鹿8時間耐久ロードレースへの出場を決めたのか、そして結果は──。そのエピソードに迫ります。
ヤングマシン2023年11月号[9月22日発売]
新製品テスト TOUCH & TRY
タッチ&トライのコーナーでは、車両テストだけでなくパーツや用品もテスト! 今回は下記の試乗/試用インプレッションをお届けします。今回テストしたのは下記。
- Vストローム800DE [スズキ]
- GV250DRA [ヒョースン]
- 電動エアーポンプ NP-D26 [南海部品]
- マルチLED停止表示灯 ピカッ灯 [エマーソン]
ヤングマシン2023年11月号[9月22日発売]
レーシング女子 岡崎静夏の「いつもバイクで!」
全日本ロードレース選手権に10年以上も参戦を続け、公道も走る筋金入りのバイクフリーク・岡崎静夏さん。レースの息抜きにもピッタリの“バイク版ちょうどいいホンダ”ことレブル500についてじっくり語っていただきました。
持続可能なバイクライフへ──自工会副会長・ヤマハ発動機社長 日髙祥博さん
コロナ禍によって起きたバイクバブルが終わり、新車・中古車や用品の販売状況もコロナ前に戻りつつあるいま、せっかく増えた新規ライダーを含む多くのライダーに、バイク業界側は何を提供しないといけないのか。今回は、ヤマハ発動機社長で、日本自動車工業会(以下・自工会)の副会長と二輪車委員会委員長を務める日髙さんに、コロナバブル後の二輪車市場の現状分析と今後の展望、そしてさまざまな動きが出てきた二輪のカーボンニュートラル(以下・CN)への取組みなどについて自工会副会長/二輪車委員会委員長の立場から語っていただきました。
ヤングマシン2023年11月号[9月22日発売]
#ヤンマシ写真部 #愛車のココ自慢したい
Twitter連動企画『#ヤンマシ写真部』は、今回で54回目と千代の富士の連勝記録を抜きました。……それはともかく、テーマは愛車自慢です!
ヤングマシン2023年11月号[9月22日発売]
名車時効伝 第62回
ヤングマシン誌で最古参のライター、牧田哲朗さんが巻頭特集にちなんで印象的だった歴代のエンジンを語ってくれました。ヤンマシの生き字引は何と言った?
ヤングマシン2023年11月号[9月22日発売]
お買い求めは全国書店もしくはWEBで
目次です。興味のある特集・企画を探そう!
ヤングマシン2023年11月号[9月22日発売]
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ナンバー登録して公道を走れる2スト! 日本では20年以上前に絶滅してしまった公道用2ストローク車。それが令和の今でも新車で買える…と聞けば、ゾワゾワするマニアの方も多いのではないか。その名は「ランゲン[…]
2.5次元アイドルがアンバサダー!? モーターサイクルショー開催概要 東京モーターサイクルショーの共通するメインテーマは、「いいね、バイク」。大阪のサブテーマには「バイク&ピース」、東京には「バイクっ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
その名も「V3R」と「V3R E-COMPRESSOR」だ! ホンダが全く新しい4ストロークV型3気筒エンジンのコンセプトモデルを公開したのは、2024年秋のEICMA(ミラノショー)でのこと。かつて[…]
最新の投稿記事(全体)
【岡崎静夏 おかざき・しずか】ルックスはキュートなバイク女子。走りは全日本ロードレース選手権J-GP3クラスでシリーズランキング4位を獲得する実力!! E-クラッチがもたらす超スムーズな変速に感動 今[…]
QBRICK(キューブリック):据え置き/持ち運びどちらもOK。多彩なボックスを連結して自分仕様の収納ができる 共通のジョイント機構により、多様な形状や容量のボックスを自由に連結、分割できるQBRIC[…]
新5色ラインナップとなった2022年モデル 2022年モデルが発売されたのは、2022年6月23日のこと。2021年のフルモデルチェンジの際には、新設計の水冷エンジンが4バルブの「eSP+(イーエスピ[…]
15番手からスタートして8位でフィニッシュした小椋藍 モナコでロリス(カピロッシ)と食事をしていたら、小椋藍くんの話題になりました。「彼は本当にすごいライダーだね!」と、ロリスは大絶賛。「ダイジロウ・[…]
筑波サーキット向けにカスタム中 「X350ウィズハーレー編集部号」は、2024年12月現在、サーキット、とくに筑波サーキットでタイムを削るためのカスタムを進めている。過去、全日本選手権に出場し、筑波サ[…]
- 1
- 2