
秋葉原に本社を置くアーキサイトは、イスラエルのバイク用インカムブランド「カルド(Cardo)」の正規輸入販売代理店として、フラッグシップ機種の「PACKTALK EDGE」をはじめとする全6製品を、Amazon、ZOA、家電量販店などで2023年9月19日より発売すると発表した。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:アーキサイト
高性能・高品質のインカムブランドとして20周年を迎えたカルド
ヘルメットに取り付け、ツーリング中などに仲間やパッセンジャーと無線で会話できるワイヤレスインカムヘッドセット。これを2004年に世界で初めてBluetooth対応のバイク用としてリリースしたのがカルド(Cardo)だ。イスラエルで開発され、現在100以上の国で年間100万台以上が販売されている。
JBLと共同開発!
これまでに投入してきたテクノロジーは、例えばメッシュ技術搭載インカム、JBL搭載プレミアムサウンドシステム、音声対応機器(すべて業界初)と先進的だ。専用アプリで簡単に操作でき、アプリでのアップデートも容易。今回発表された6機種のうち、SPIRITを除く5機種が受信周波数76-108MHzに対応したワイドFMラジオを搭載している。
そんなカルドの製品は、今まで岡田商事によって主にバイク用品店に展開されてきたが、ここにアーキサイトが加わることでAmazonをはじめとしたオンラインストア、そして東北、関東、甲信、東海、近畿に店舗展開するPC・バイク用品ショップのZOA、そして家電量販店へと販路が拡大される。
2023年9月19日に発売されたのは、フラッグシップ機種の「PACKTALK EDGE」をはじめとする全6製品。今後は製品や機能の詳しい紹介、ユーザーガイドやサポート体制の強化を実施していくという。
取り扱い製品は6機種
PACKTALKシリーズ
【PACKTALK EDGE】パックトーク エッジはマグネット式マウントやメッシュ通信、ボイスコマンドなどを搭載するフラッグシップ機。業界最強クラス・IP67規格の防塵・防水設計だ。■ユニバーサル接続対応■通話人数最大15人■ユニット間最大通信距離1600m■最大通話時間13時間 ●6万3900円
【PACKTALK NEO】気軽に使えるハイスペックモデル。エッジからコア技術を残しながら機能をそぎ落とし、リーズナブルな価格を実現した。防塵・防水設計は同じくIP67規格。 ■ユニバーサル接続対応■通話人数最大15人■ユニット間最大通信距離1600m■最大通話時間13時間 ●4万9800円
FREECOMシリーズ
SPIRITシリーズ
カルド製品を販売する店舗
ZOAの実店舗は全14店舗で取り扱い予定、うち5店舗にて展示機を設置する。
展示機 設置予定店舗:ZOA 厚木店、OAナガシマ 志太店、パソコンの館 福井店、パソコンの館 富山店、パソコンの館 金沢店
その他取り扱い店舗:OAナガシマ 掛川店、OAナガシマ 静岡本店、OAナガシマ 御殿場店、OAナガシマ 富士店、OAナガシマ 浜松本店、OAナガシマ 浜松西インター店、OAナガシマ 沼津卸団地店、パソコンの館 姫路店、パソコンの館 秋田店
※これまでカルド製品を取り扱っていた店舗については継続して販売
【動画】Cardo – PACKTALK EDGE
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(インカム)
アライヘルメット VZ-RAMスノードーム SHOEI X-Fifteenマルケスダズル カブト F-17フォルテ BMW Motorrad GSカウィールGTXスニーカー ナイトロン ’22ヤマハX[…]
使い勝手が劇的に向上! 友人ら複数人でのツーリングで重宝するのは当然だが、スマートフォンのナビアプリの音声案内やお気に入りの音楽を聴きながらツーリングをするのが以前に比べ一般的になり、インカムの需要が[…]
アライヘルメット Vクロス4スタントン SHOEI GT-エアーIIグロリファイ BMW Motorrad アラビスAIRジャケット クシタニ フェイズジャケットK-0709 ストライカー インターモ[…]
[◯] 不満のないSB6Xがさらなる高みへと進化 SB6Xの発売から間もなく6年と聞いて驚いた。’20年にプレミアムスタンダードのワン、’22年にプレイが発売され、そのたびに比較用としてSB6Xも試し[…]
性能アップに加えて安定供給も実現だ! ブルートゥースインカムの代名詞と言えるサイン・ハウスのB+COM。そのハイエンド機 SB6Xが6年ぶりのモデルチェンジを実施、リファインの頭文字であるRを冠した“[…]
最新の関連記事(バイク用品)
フルモデルチェンジで快適性と利便性が大幅に進化した第3世代 ネオテックはSHOEI初のシステムヘルメットで、日本にシステムヘルメットを浸透させた先駆的ヘルメットだ。システムヘルメットの特徴は、フルフェ[…]
謎めいたダークイメージの中にキミは光を見いだせるか!? Z-8に新たに加わるグラフィックモデル『GLEAM』は、ダークなイメージで仕上げられた異色作だ。ベースカラーはマットブラックで、ヘルメットには全[…]
IoTを使った最新盗難対策「POLARISS(ポラリス)」とは? 盗難のことを考えると片時も気が休まることはなく、出先はちろん自宅での保管時にも二重三重のロックを使っているサンデーメカニックも少なくな[…]
立体的な輝きを演出する巧みなグラフィックが特徴 「Sheen」とは「光沢」や「輝き」といった意味の英語で、シンプルな色使いとラインで構成しつつも、帽体形状の複雑さと機能美を引き立たせるグラフィックが特[…]
2023年の秋冬PBアイテムも価格据え置きを継続だ! 今回の新製品発表会「share!share!share!」では、①ワークマンカラーズという新コンセプト店の出店、②SHEIN(シーイン)方式の短納[…]
人気記事ランキング(全体)
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
おお、デカ目! 北米セローはXT250の名で存続、極太タイヤのTW200は懐かしの四角ライト 日本国内では、2020年7月31日にセロー250ファイナルエディションの最後の1台が出荷されてから3年が経[…]
ヤマハ新世代125cc/155ccの先鋒が兄弟そろって登場! ヤマハは、今春のモーターサイクルショーに市販予定車として出展した4車のうち、「YZF-R125」「YZF-R15」を正式発表。大型バイクや[…]
“カーボンニュートラル”時代は内燃機関に逆風 今日、世界各地で気候変動が生じていると言われていますが、その要因のひとつとして挙げられているのが地球温暖化。 化石燃料を使う人類の経済活動が大気中の二酸化[…]
交通取り締まりは「未然に防ぐため」ではなく「違反行為を探して検挙するため」? クルマやバイクで運転中に「なんでそんな所に警察官がいるの?!」という運転者からすれば死角ともいえる場所で、交通違反の取り締[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキは、同社のアドベンチャーモデル「Vストローム」シリーズのユーザー参加型イベント「Vストロームミーティング 2023」を昨年に引き続き開催すると発表した。すでにオンラインストアではオリジナルグッズ[…]
ビッグ・ホーネットの派生で待望のネオクラが来る! ホンダが2025年モデルとして「CB1000」という名称のバイクを登場させる。本誌が掴んだ最新情報である。……が、事情通の方なら既報のビッグ・ホーネッ[…]
フルモデルチェンジで快適性と利便性が大幅に進化した第3世代 ネオテックはSHOEI初のシステムヘルメットで、日本にシステムヘルメットを浸透させた先駆的ヘルメットだ。システムヘルメットの特徴は、フルフェ[…]
謎めいたダークイメージの中にキミは光を見いだせるか!? Z-8に新たに加わるグラフィックモデル『GLEAM』は、ダークなイメージで仕上げられた異色作だ。ベースカラーはマットブラックで、ヘルメットには全[…]
【特集】エンジン超図鑑 ~往年の傑作&レア機から現代の最新鋭まで~ カーボンニュートラルが声高に叫ばれる昨今。既にクルマの世界ではエンジンに代わって急激に電動モーターが導入されています。もちろんモータ[…]
- 1
- 2