
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:バイカーズパラダイス公認オンラインストア
加藤稔氏が代表を務めるバイカーズパラダイスは、日本を代表するキャラクター、アニメ、ゆるキャラなどと積極的なコラボレーションを展開していくことを明らかにし、その第1弾としてサンリオのキャラクターとのコラボレーションアイテムを発表した。
キャラクターがバイクに跨ったデザインはすべて新規描き下ろしで、「ポチャッコ」「シナモロール」「ポムポムプリン」「ハンギョドン」「ハローキティ」「クロミ」の6キャラクターが登場している。
このコラボアイテムは、バイク女子へのアンケと調査をもとにTシャツ、ヘルメット型キーホルダー、ステッカーなど7アイテムからスタート。今後順次バリエーションを拡大し、バイク女子はもちろん、男性もファミリーへのお土産など購入しやすいようにし、より広い層にバイク文化を広げていく。
発売日は“バイクの日”である8月19日で、主にファミリー層向けに品ぞろえを展開する「バイカーズパラダイス イオンモール豊川店」にてTシャツとステッカーを先行販売。そして8月20日には発売記念イベントを開催し、バイクとハローキティとの撮影会も実施するという。
その後、キーホルダーやフライトタグ、タオルなどのフルラインナップを9月16日よりバイカーズパラダイス南箱根、全国の道の駅、パーキングエリア、バイカーズパラダイス公式オンラインストアなどで購入可能になる予定だ。
サンリオファンは見逃せない! 家族へのお土産を探してるお父さんなどもぜひ!
BIKERS PARADISE SELECT イオンモール豊川店(先行発売拠点)
住所:愛知県豊川市白鳥町兎足1-16 イオンモール豊川1F
電話番号:0533-65-8870 FAX : 0533-65-8910
営業時間:10時~21時
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
ポケッタブル⾼圧洗浄機 SWU-1の付属品もすべて⼊るドライメッシュバッグをプレゼント 株式会社サイン・ハウスは、全国の2輪⽤品店/2輪販売店で「ポケッタブル⾼圧洗浄機SPICERR SWU-1」また[…]
5/12発売:ヤマハ「シグナス グリファス」37万4000円 水冷ブルーコアエンジンを搭載したヤマハの原付二種スクーターで、水冷124ccのブルーコアエンジンにより、スポーティかつ俊敏な走りが特長だ。[…]
都市型イベント「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催へ ヤマハは、2025年9月20日に桜木町駅前(神奈川県横浜市)にて「My Yamaha Motorcycle Ex[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
コーポレートアイデンティティとユニフォームを39年ぶり刷新へ スズキ株式会社は、2025年4月1日よりコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを39年ぶりに一新すると発表した 。 従来のCI[…]
人気記事ランキング(全体)
カワサキ500SSマッハⅢに並ぶほどの動力性能 「ナナハンキラー」なる言葉を耳にしたことがありますか? 若い世代では「なんだそれ?」となるかもしれません。 1980年登場のヤマハRZ250/RZ350[…]
マーヴェリック号の燃料タンク右側ステッカー エンタープライズに配属された部隊 赤いツチブタは、「アードバークス」の異名を誇る米海軍「第114戦闘飛行隊(VF-114)」のパッチ。1980年代には第1作[…]
インパクト大なシリーズ初カラー 現代的ストリートファイターのMT-09をベースに、アルミタンクカバーなど金属の質感を活かした専用外装などでネオレトロに仕上げられた1台であるXSR900。3種のパワーモ[…]
公道モデルにも持ち込まれた「ホンダとヤマハの争い」 1980年代中頃、ホンダNS250Rはヒットしたが、ヤマハTZRの人気は爆発的で、SPレースがTZRのワンメイク状態になるほどだった。 しかしホンダ[…]
※この記事は別冊モーターサイクリスト2010年11月号の特集「YAMAHA RZ250伝説」の一部を再構成したものです。 ヤマハ RZ250のエンジン「2ストロークスポーツの純粋なピーキー特性」 ヤマ[…]
最新の投稿記事(全体)
直4&丸目。王道のジャパニーズネイキッドスタイル 直列4気筒エンジンの存在感を際立たせつつ、丸1眼ヘッドライトとオーソドックスな外装。CB1000Fコンセプトのスタイルは、往年のエフらしさを漂わせつつ[…]
日本映画史の記憶に残り続ける『トラック野郎』シリーズ第1作 『トラック野郎 御意見無用』は、1975年に公開された鈴木則文監督による日本映画。東映製作/配給の『トラック野郎』シリーズの記念すべき第1作[…]
2019年モデル概要:WのDNAを今に伝えるモデルが再始動 1966年当時、カワサキブランド初の大排気量4ストロークマシンとして登場したW1が背負った最速という使命は、今なお続くニンジャやZシリーズが[…]
そもそも「過給機」とは 世界最大規模の2輪車ショーといわれるEICMA(ミラノショー)。2024年11月に開催された同ショーにおいて最大級の注目を集めたのは、ホンダが初公開した電動過給機付きV型3気筒[…]
快適性向上、簡易ナビ/USB-Cを標準装備! ロイヤルエンフィールドから新型「ハンター350{HUNTER 350)」が登場! 日本で総輸入発売元を務めるピーシーアイが新型を発表するとともに、価格や発[…]
- 1
- 2