ヤングマシンに“白バイライテク”が帰ってきた! 平成の世において、ヤングマシンと警視庁がタッグを組み、白バイ隊員の驚くべきライディングテクニックを紹介し続けたことは、往年のファンならご記憶のことだろう。その名作動画シリーズが、ついに令和バージョンとして蘇った! 現役白バイ隊員の指導を受け、バイク声優“にゃんばちゃん”こと難波祐香さんとおじさんライダー代表の編集部員がステップアップを目指す!
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:警視庁
白バイライテク第3弾は「乗車姿勢」だ!
白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本として白バイ流のライディングに迫って来た。その成果のいくつかは現在もAmazonプライムビデオやU-NEXTで視聴可能だ。
そして今! WEB動画を活用して白バイ安全ライテクが復活! 白バイ流の鉄則を伝授してくれるのは、かつてヤングマシンの連載で読者の目から大量のウロコをひっぺがした、“あの”警視庁・片岡克介隊員だっ!
前回のブレーキングに続き第3回となる今回のテーマは「乗車姿勢」。いわゆるライポジ=ライディングポジションは基本中の基本だが、クルマと違って身体が拘束されないバイクでは、そのポイントは多岐に渡る。そこで今回は特に重要な基礎知識を再確認しつつ、自己点検を行う。実に地味…だけど、何も知らず考えずにいるのと、きちんと学んで理解するのとでは結果に大きな差が出るのだ!
初体験! 白バイにまたがって乗車姿勢をチェック!
まずは自分の乗り方をチェック! ということで乗車を促された車両は…なんとFJR1300P! 最新の白バイだ。
交通安全イベントで白バイにまたがった! って人もいると思うけど、にゃんばちゃんにとってはこれが初の白バイ乗車となる。愛車(ヤマハSRV250)とは車格が違いすぎて、もちろんいつも通りというわけにはいかない。ワクワクモードのにゃんばちゃんが、イチからベストポジションを探る!
シートのどこに座る? レバーは何本掛け?
片岡隊員から「7つのポイント」についてアドバイスを受けながら、あらためて基本に立ち返ったにゃんばちゃん。 目、肩、ひじ、手、腰、ひざ、足…順を追ってチェックしながら、ベストなライポジについて理解を深めていきます。
愛車で実践! タイプごとに異なる“ベストポジション”を探る!
続いてそれぞれの愛車を使って、より良いライポジを探っていく。
まずはにゃんばちゃんの愛車、SRV250だ。元祖ネオレトロとも言える個性的なデザインだが、ライポジとしてはスタンダードなスポーツバイクタイプ。
にゃんばちゃん「いつも自分がラクなポジションで乗っていますが、良くないクセがついてないか気になります」
片岡隊員「リラックスしてラクに乗るのは大事ですよ。見たところ悪くないと思います。長めのタンクやブレーキペダルの位置など、バイクの特徴に合わせることも必要ですね」
ニーグリップできないクロスカブはどうする!?
山形が普段の足にしているのはクロスカブ。アンダーボーンタイプなのでひざの位置にタンクがなく、 教習所から繰り返し叩き込まれた「ニーグリップ」ができない!
山形「ニーグリップができない車両の正解というか、正しい乗り方みたいなものがあるのかどうか….。くるぶしグリップなんて言葉も聞くんですが」
片岡隊員にまたがってもらい、どうすればいいか教えてもらうことに。
片岡隊員「クロスカブ、初めて乗りますが(笑)…まずは車体の大きさですね。ハンドルが近く感じます。体格によってはシートの後ろ寄りに乗ることもあるでしょうね。それからニーグリップについてなんですが、くるぶしグリップって言っても、くるぶしでそんなにしっかりグリップできないですよね」
確かにくるぶしはひざの代わりにはならない。ではどうすれば!? いくつかの具体例を教わった。
ニーグリップ以外の方法について、ひと通りの解説が終わる。片岡隊員は楽しそうだ。
片岡隊員「これ、なかなか乗りやすそうですね」
山形「結構活躍してくれます(笑)。あと、ぼくは腰痛持ちで、気が付くと全身が緊張というか、身体を支えるために力が入ってしまってるんですが、力を抜くことがやはり重要なんでしょうか」
片岡隊員「そうですね。ハンドルをしっかり持ちすぎたりすると、自然にハンドルが切れてくれる動きを邪魔してしまい、思ったように走れなくなります。すると身体全体にもっと力が入っていく…こうして一瞬一瞬の小さな疲労が蓄積されてしまいます。一日を通して力を抜いて走りながら必要な時には引き締めるというような、メリハリをつけるのが大事だと思います」
リラックス、そして臨機応変。駆け足ではあったが、何が起こるかわからない公道を前提にした白バイ流の乗車姿勢を学ぶことができた。
山形「普段これでいいのかな、ダメなのかな? って疑問に思ってたことが明らかになってとても参考になりました」
難波「自分のバイクで教えてもらい、バイクや自分に合ったライポジがあるってよくわかりました。つまり『無理・無駄・ムラのない走り』ですよね。無駄な力の入っていない乗車姿勢がわかった気がします」
片岡隊員「乗車姿勢ひとつにも無理・無駄・ムラって出てきますよね。例えば常に力を入れっぱなしなのは無駄です。カーブや加減速など、必要な時に少しニーグリップを締めたり前傾にしたりっていう変化はありますが、それ以外はリラックス。また、色々な形やタイプの車両があって、全部が全部、同じ乗車姿勢っていうわけじゃないですよね。大事なのは力が入りっぱなしにならないこと。とっさの時に瞬時に対応できる姿勢と心構えが本当に大切だと思います」
リラックスして楽しく安全に! 無駄な力の入らない、自分と自分のバイクにベストなライポジを見つけよう!
今回の動画はこちら↓
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(白バイ)
シリーズ第8回は「8の字走行」。基本操作の総仕上げ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本[…]
元警察官が体験を交えて“よくある言い訳/言い逃れ”を紹介 交通違反をして取り締まりを受けると「あぁ、チクショウ!」と悔しい気分になるものです。警察官に声をかけられると、やっぱり言い訳や文句のひとつもし[…]
制限速度1km/hオーバーでも“違反”にはなる 家族や友人とのツーリングやドライブ中に警察の取り締まりを受けたら、せっかくの楽しい気分も台なしですよね。「ノルマのために切符処理するんじゃなくて、注意す[…]
バイクは左にハンドルを切って停めるのが基本。でも右に切ってる白バイを見かけるけど… サイドスタンドを使ってバイクを停車させる際はハンドルを左に切る…、これは教習場での指導はもちろん、バイクの取扱説明書[…]
シリーズ第5回は「低速バランス」。教習所の“あの課題”に再会! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運[…]
最新の関連記事(ライディングテクニック)
シリーズ第8回は「8の字走行」。基本操作の総仕上げ! 白バイと言えばヤングマシン! 長きにわたって白バイを取材し、現役白バイ隊員による安全ライテク連載や白バイ全国大会密着取材など、公道安全運転のお手本[…]
料金所の停車、30cm行き過ぎたらバックが必要に たとえば地下駐車場入り口のチケット発行機や、出口の料金支払い機、こうしたゲートのある料金所で停車するとき、何かの拍子で30cmほど行きすぎると、機械に[…]
大型トラックの渦=乱流と負圧域でバイクを吸い寄せる 大型トラックでもバイクでも、空気の塊を突き破るように走っています。そのとき空気がキレイに車体に沿って流れてくれればいいのですが、そううまくは行かず、[…]
じつはベテランも毎回同じにできていない 半クラッチはブレーキやギヤチェンジに次いでリクエストの多い課題。その半クラ発進、じつはベテランでもその都度少し違ったクラッチミートになっていて、毎回ピッタリ同じ[…]
1964年頃からGPレースで始まった、内ヒザを開くスタイル ヒザ擦りどころかヒジ擦りすら珍しくなくなったレースシーン。そこまでアグレッシブでなくても、ワインディングでそんなに深くバンクしてないのに内側[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2