
最近はPCXとADV150が接戦を展開しているスクーター部門。しかし今回はPCXが独走し、5連勝をマークした。2位はオートマスーパースポーツのTMAX。’17年まで7連覇した強豪が浮上してきた。
●まとめ:沼尾宏明 ●写真:YMアーカイブス
1位:ホンダ PCXシリーズ 277票/981票
’21のフルチェンジで魅力が大幅アップ。隙のない走りと実用性で絶大な支持を得ている。125/160/ハイブリッド/電動まで用意!
【’22 HONDA PCX125】■水冷4スト単気筒SOHC4バルブ 124cc 12.5ps/1.2kg-m ■132kg シート高764mm 8.1L
投票者の声【高い完成度、人気も納得】
- スクーターと言えばコレ(静岡M・K)
- やっぱり良く見かけるからかなぁ!(京都Y・N)
- 完成度で選べばコレでしょう(兵庫M・M)
- タイヤサイズ/燃費/積載性。人気なのが納得できる(広島R・N)
2位:ヤマハ TMAX560シリーズ 65票
【’22 YAMAHA TMAX560】■561cc 48ps/5.7kg-m ■218kg
投票者の声【キングスクーター!】
- スクーターの王者(岐阜T・S)
- 唯一つ無二のジャンルを開拓。いつかは所有してみたいです(神奈川T・D)
- このジャンルにおける全ての王様(埼玉N・N)
- ノリックよ永遠に(神奈川S・K)
3位:ヤマハ トリシティ300 59票
’92年の登場からロングセラーを続けたミドルの雄もついに30周年の’22でラスト…。これを惜しむ票が多数寄せられ、前回20位から躍進した。ハヤブサと競り合うも、僅差で届かず。
【’22 YAMAHA TRICITY 300】■292cc 29ps/3.0kg-m ■237kg
投票者の声【独自の魅力アリ】
- 自立をサポートするアシスト機能で、停車や再発進がスムーズ(埼玉H・S)
- こけそうにない(福岡Y・I)
- 125/155はフロアが狭いので余裕のありそうな300(東京M・K)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(マシン オブ ザ イヤー[MOTY])
【第1位】ホンダ モンキー125:49票 チャンピオンに輝いたのは、現代に蘇ったホンダのかわいい”おサルさん”です! 初代は遊園地用のファンバイクとして、1961年に誕生しました。以来長く愛され、20[…]
【第1位】カワサキ Z900RSシリーズ:181票 1000-751cc(大型二輪)クラスでのチャンピオンにも輝いた、Z900RSシリーズが2冠を達成です! やはりその人気は高いものがありますね。登場[…]
【第1位】カワサキ Z900RSシリーズ:181票 やはりと言うべきか、本クラス堂々のチャンピオンに輝いたのはZ900RSシリーズです。ヤングマシンでもスクープを継続的にお送りした後、2017年の東京[…]
【第1位】スズキ SV650/X:110票 ツウにも根強く愛される、スズキのSVが王座に輝きました。もはや貴重となってしまった国産V型2気筒エンジンを搭載するミドルネイキッドは、”ザ・バイク”とも言え[…]
【第1位】カワサキ ニンジャZX-25R SE/KRTエディション:65票 ニーゴー界の最強にして唯一無二の4気筒・カワサキ ニンジャZX-25Rがチャンピオンに輝きました。2万rpmまで刻まれたタコ[…]
人気記事ランキング(全体)
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
軽量で扱いやすい定番ジェット TE-1はスポーティな印象を残しつつ、重量は抑えめで日常使いに適したジェット型ヘルメットです。対応は全排気量対応で、あごひもは操作しやすいラチェット式バックルを採用。Am[…]
原付免許で乗れる『新しい区分の原付バイク』にHondaが4モデルを投入! 新たな排ガス規制の適用に伴い2025年10月末をもってHondaの50cc車両は生産を終了しますが、2025年4月1日に行われ[…]
最新の投稿記事(全体)
レザーを強みとする2つのブランドが生み出したブーツ レザースニーカーを得意とする「SPINGLE」と、ニューヨーク生まれのアパレルブランド「Schott」。両ブランドはともにレザーアイテムをアイコンと[…]
CB1000Fをレジェンド、フレディ・スペンサーが試乗 Hondaホームカミング熊本にて、レジェンドライダーのフレディ・スペンサーがCB1000Fをサーキットでガチ走行。彼は「ビッグバイクでありながら[…]
憧れはあるけれど… 先日、周りのバイク好きの仲間から「旧車って今凄い高くなってるよね~」という話を聞きました。少し調べてみると、絶版車が増えてきている流れで、旧車の需要が高まっている様子。 …と偉そう[…]
1.生徒にアンケート調査!<免許取得と車両の購入> 坂本先生は、本年7月に北杜高校の生徒を対象に安全意識に関するアンケート調査を行った。対象は原付免許を持つ2.3年生の生徒100名と、小学校時に自転車[…]
背中が出にくい設計とストレッチ素材で快適性を確保 このインナーのポイントは、ハーフジップ/長めの着丈/背面ストレッチ素材」という3点だ。防風性能に特化した前面と、可動性を損なわない背面ストレッチにより[…]
- 1
- 2


































