読者による投票でその年のベストバイクを選出する企画”マシン オブ ザ イヤー”。クルーザー等を含むアメリカン部門では、’19年にレブル250が初戴冠から2連勝を挙げた後、前回は新登場のレブル1100がデビューウインを果たした。注目の今回は、見事レブル250が首位を奪還! レブル1100は3位に後退し、ゴールドウイングが順位を上げた。
●まとめ:沼尾宏明 ●写真:YMアーカイブス
1位:ホンダ レブル250/S 325票/981票【ブームの牽引車に死角ナシ】
’17年の登場後、近年最大のヒット作に成長。抜群の扱いやすさと足着き性、さりげないデザインが高く評価されている。’23で排ガス規制に適合し、今後の体制も万全だ!
投稿者の声【需要スタイルとハードルの低さが最高】
- アメリカンというより新しいジャンルのバイクかも(岐阜T・S)
- 無骨なデザイン、圧倒的な足つきのよさなど(埼玉H・S)
- デザイン最高。これを車検なしで乗れるなんてもっと最高(神奈川H・M)
2位:ホンダ ゴールドウイング/ツアー 200票
’18年の全面刷新で人気が拡大したホンダの旗艦クルーザー。2輪唯一の水平対抗6気筒1833ccと豪華装備を採用する。昔も今も憧れの1台として支持を集め、1つ順位を上げた。
投稿者の声【みんなが最上級のマシンとして認知】
- ロマンがあるから(大阪R・W)
- 世界最高峰だと思う(山口T・T)
- 人生上がりはこれって思ってます(鹿児島K・S)
- やっぱり威厳がある(千葉T・O)
- 走る応接室(富山K・T)
3位:ホンダ レブル1100/DCT 199票
’21で追加された親玉の1100が前回デビュー勝利。今回は弟分に首位を明け渡したが、完成度や価格が読者から高く評価されている。
投稿者の声【トータルでの出来が秀逸】
- DCTがレブルの性格にぴったり(静岡Y・I)
- 全部完璧(神奈川N・H)
- 見た目が最高(北海道M・T)
- デカいバイクなのにフレンドリー。懐深い(神奈川H・Y)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(マシン オブ ザ イヤー[MOTY])
【第1位】ホンダ モンキー125:49票 チャンピオンに輝いたのは、現代に蘇ったホンダのかわいい”おサルさん”です! 初代は遊園地用のファンバイクとして、1961年に誕生しました。以来長く愛され、20[…]
【第1位】カワサキ Z900RSシリーズ:181票 1000-751cc(大型二輪)クラスでのチャンピオンにも輝いた、Z900RSシリーズが2冠を達成です! やはりその人気は高いものがありますね。登場[…]
【第1位】カワサキ Z900RSシリーズ:181票 やはりと言うべきか、本クラス堂々のチャンピオンに輝いたのはZ900RSシリーズです。ヤングマシンでもスクープを継続的にお送りした後、2017年の東京[…]
【第1位】スズキ SV650/X:110票 ツウにも根強く愛される、スズキのSVが王座に輝きました。もはや貴重となってしまった国産V型2気筒エンジンを搭載するミドルネイキッドは、”ザ・バイク”とも言え[…]
【第1位】カワサキ ニンジャZX-25R SE/KRTエディション:65票 ニーゴー界の最強にして唯一無二の4気筒・カワサキ ニンジャZX-25Rがチャンピオンに輝きました。2万rpmまで刻まれたタコ[…]
人気記事ランキング(全体)
『通称』と『道路交通法における区分』、『道路運送車両法による区分』がある バイク雑誌やWEBヤングマシンの記事を読んでいて「これってどうなってるの?」と混乱したことがある方もいらっしゃると思う。のっけ[…]
2025年2月6日改訂 125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
燃料コックのポジション“ON/OFF/RES”の意味と使い方 多くの現行モデルの燃料供給方式は、FI(フューエルインジェクション|電子制御燃料噴射)だ。 言うまでもなく、燃焼効率/環境性能の向上になく[…]
価格はそれぞれ3万3000円上昇 ホンダは、空冷単気筒エンジンを搭載する通勤快速スクーター「ディオ110」、およびスマートキーを省略したことなどで低価格を実現した「ディオ110ベーシック」にニューカラ[…]
最新の投稿記事(全体)
天然皮革にデニム調の風合いを与えた人気モデル 数多くあるクシタニの定番モデルの中でもロングセラーのレザーパンツ「エクスプローラージーンズ」に、限定販売の新色とカーゴモデルが加わった。 クシタニ独自の技[…]
リヤタイヤにはフルバンクした痕がつくのに、フロントだと浅いバンク痕になってしまう……これって乗り方の問題!? 最近そこそこ乗れるようになってきた。リヤタイヤのトレッドに端っこのほうまで路面に接した痕が[…]
1位:ホンダ「ゴールドウイング」50周年記念サイト開設 ホンダが、国内向けサイト内で「Gold Wing 50周年記念サイト」をオープンしたことを報じた。記念サイトでは、1975年のゴールドウイング([…]
みなさま初めまして。北海道は江別市在住の道産子ライダー、ゆーまです! 元々は某バイクディーラーにて勤めておりました。バイクが生活の一部になっている私のバイクライフについて、綴らせていただきます。 バイ[…]
疲れ知らず、頭痛知らずのフィッティングが得られる! プレミアムヘルメットのSHOEIは、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う技術「パーソナルフィッティングシステム(P.F.[…]
- 1
- 2