
高品質なカーボンパーツを“ブラックダイヤモンド”というブランド名でリリースしているエーテック。その新製品にカワサキ・ニンジャH2 SX系用が加わった。2018年〜2021年型のH2 SX/SE/SE+に対応しており、カウルやフェンダーなどの外装はもちろん、インナーパネルやミラーといった細部まで同社自慢のドライカーボンパーツに変更できる。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:エーテック
H2 SXを全身カーボンで武装する!
エーテックのH2 SX用カーボンパーツは、アッパー&サイドカウル、テール部やタンクカバーといった目につく外装類はもちろんのこと、吸気ダクトやカウルインナー、エンジンカバーやヒールガードといった小物類までラインナップされるのがポイント。
そのラインナップの豊富さは、露出している樹脂部分はほぼ全てカーボン化できると言って過言ではないほど。カワサキのフラッグシップツアラーとして元々プレミアム性の強いH2 SXをさらに高級感あふれる1台に仕立てることが可能だ。
また、ドライカーボンパーツのほとんどで「綾織(あやおり)」「平織(ひらおり)」「カーボンケブラー」「開繊(かいせん)」と、カーボンの織り目や素材が異なる4種類が選べるのもエーテック製品の特徴。ラインナップの詳細はエーテックのWEBサイトを参照頂くとして、ここでは細部パーツの何点かをピックアップしてお伝えする。
A-TECH Ninja H2 SX
A-TECH Ninja H2 SX
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
北米レブル300にEクラッチ仕様が登場 ホンダEクラッチが世界戦略進行中だ。欧州で人気のグローバル車・CBR650R/CB650Rを皮切りに、日本では軽二輪クラスのベストセラーであるレブル250に搭載[…]
乗ってみた! APトライク250 やっと乗るチャンスがやってきました。APトライク250を作った、株式会社カーターさんのご協力によるものです。ありがとうございます! 以前は同様にAPトライク125も体[…]
最新Z900/Z500らに共通する3眼LEDヘッドライトやファットバーを採用してデザイン刷新 カワサキは欧州で、2026年モデルとして新型車「Z650 S」を発表。つい最近、スタンダードの「Z650」[…]
世界初公開の2機種はいずれもモーターサイクル カワサキが発表したジャパンモビリティショー2025出展モデルで確定しているのは、日本初公開となる「Z1100 SE」、スーパーチャージドエンジンを搭載した[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
最新の記事
- MVアグスタ(MV AGUSTA ) F4【音速の貴公子】アイルトン・セナが愛した限定モデル!「セナ仕様」のプレミア価値
- 78年前の“バタバタ”が甦る?! ホンダが自転車を“電動アシスト化・コネクテッド化”できる「スマチャリキット」のライセンス事業を開始
- 【2024-2025 秋冬新作】アルパインスターズの街乗りカジュアルウェア3選! バイクを降りてもお洒落な防寒アイテム
- カワサキ新型「Z650 S」初登場! 最新3眼ヘッドライト採用、ライディングポジションも最適化【欧州】
- 「バイクバッテリー上がり」の原因とは? やってはいけない行動と正しい直し方
- 1
- 2