
和製アメリカン激減の中、高い人気を持続するレブル。その長兄にカウリングとサドルバッグを装備したスタイリッシュなバガーが加わった。国内発売は2月23日との発表だ!※写真は試作車のため、量産車とは一部仕様が異なる場合があります。
●文:伊藤康司 ヤングマシン編集部 ●写真:真弓悟史
ホンダ レブル1100T:レブルの長兄にツーリング仕様を追加
EICMA開幕直前に’23レブル1100(欧州名:CMX1100レブル)と、カウル&バッグ装備のレブル1100T(欧州名:CMX1100Tレブル)が発表。スペックに変更はなく、STDはカラー変更のみなのでトピックは“T”だ。カテゴリーはツアラーだが、フォークマウントのカウリングのスクリーンは低く小さく(とはいえ風の巻き込みを効率的に低減)、トップケースを持たないバガースタイルが新鮮。
STD同様、エンジンはアフリカツインの並列2気筒がベースで低回転域トルクの強化版。ライディングモードはスタンダード/スポーツ/レイン/ユーザーの4種で、シート下に便利な3Lの小物入れとUSBポート付きだ。
なおSTD系については、昨今の事情からMT/DCTいずれも3万8500円の価格アップとなり、欧州で出た新色のグレーが追加。弟分の500についても、新排ガス規制対応などで3万6300円の上昇に加え、マットジーンズブルーメタリックとパールディープマッドグレーという2色がラインナップされる。
ホンダ レブル1100T 車両紹介
【HONDA REBEL 1100T】主要諸元([ ]内はDCT車)■全長2240 全幅850[845]全高1180 軸距1520 シート高700(各mm) 車重238[248]㎏ ■水冷4スト並列2気筒SOHC4バルブ 1082cc 87ps/7000rpm 10.0 kg-m/4750rpm 変速機形式6段リターン[電子式6段変速] 燃料タンク容量13L ■ブレーキF=ディスク R=ディスク ■タイヤF=130/70B18 R=180/65B16 ※[ ]内はMT ●色:黒 ●価格:[6MT]131万4500円/[DCT]142万4500円 ●発売日:’23年2月23日
4個配置のヘッドライトをはじめ灯火類はフルLED。フロントウインカーはポジションランプの役も果たす。
【北米では色気のあるボルドーレッドも】北米はレッドもあるが、国内は欧州同様ブラックメタリック1色か。’23国内STDはレッドを廃しイリジウムグレーメタリックを追加と予想。
【ロングランも快適】いわゆるヤッコカウルを小振りにしたような形状。バガーならではのロースクリーンだが確かな防風性を確保。サドルバッグのみの低いフォルムがスタイリッシュだ。
【右16L/左19Lのパニア】バッグ容量は右:16L/左19L、カバーヒンジ付きで便利だ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カワサキ500SSマッハⅢに並ぶほどの動力性能 「ナナハンキラー」なる言葉を耳にしたことがありますか? 若い世代では「なんだそれ?」となるかもしれません。 1980年登場のヤマハRZ250/RZ350[…]
マーヴェリック号の燃料タンク右側ステッカー エンタープライズに配属された部隊 赤いツチブタは、「アードバークス」の異名を誇る米海軍「第114戦闘飛行隊(VF-114)」のパッチ。1980年代には第1作[…]
インパクト大なシリーズ初カラー 現代的ストリートファイターのMT-09をベースに、アルミタンクカバーなど金属の質感を活かした専用外装などでネオレトロに仕上げられた1台であるXSR900。3種のパワーモ[…]
公道モデルにも持ち込まれた「ホンダとヤマハの争い」 1980年代中頃、ホンダNS250Rはヒットしたが、ヤマハTZRの人気は爆発的で、SPレースがTZRのワンメイク状態になるほどだった。 しかしホンダ[…]
※この記事は別冊モーターサイクリスト2010年11月号の特集「YAMAHA RZ250伝説」の一部を再構成したものです。 ヤマハ RZ250のエンジン「2ストロークスポーツの純粋なピーキー特性」 ヤマ[…]
最新の記事
- ロイヤルエンフィールド「ハンター350」が早くもマイナーチェンジ! 新色&新グラフィックで7月にも正式発表へ
- 【2025年5月版】50万円以下の250ccバイク おすすめ11選! コスパで選ぶ軽二輪
- 昭和原付ストーリー①バイクの敷居を下げてくれた可愛いバイクたち【昭和エモ伝Vol.7】
- YZF-R1/MT-10/シグナスetc…ヤマハから続々! 2025最新モデル発売カレンダー【2025年5月版】
- 新旗艦の誕生に昂ぶる!「ホンダCB1000Fコンセプト」詳細解説(1)〈プロローグ編〉
- 1
- 2