
ヤングマシンがカスタムを施したADV150″ラリー”。抽選にて見事その所有権を手に入れた神奈川県のMさんから、モニターレポートの第3弾が届いた。オンロード走行に飽き足らず、積載性を活かしたキャンプツーリングから、なかなかガチな林道まで。自慢のパールホワイトボディをドロンコにしてくれた!
●文と写真:当選者M氏 ●外部リンク:ホンダモーターサイクルジャパン ツアラテックジャパン ヨシムラジャパン ドリーム商會 カーベック カスタムガレージファントム アトラクティブ
ヤンマシカスタムADV、荷を積み、泥をかぶる
これまではオンロード主体のレポートでしたが、今回は林道とキャンプツーリングに行ってきました!
まずは林道について。前日の雨もあり路面はかなりマディでしたが、タイヤは急に滑るといった感じはなく、グリップもよく効きました。走行中にノイズがほぼないためロード寄りの性能なのかと思っていましたが、オフとオンの中間くらいの感じですね。純正でこんなに満足できるタイヤは初めてです。またクラッチ操作が不要なので、気を遣うのはブレーキだけ。一度も転倒せず安全にオフロードを楽しめました!
キャンプでは、ツアラテックさんのサイドバッグ/パニアケースに加えてメットインまであるので、道具一式が楽々入りました。過去イチうまく積載できたかも(笑)。バッグとパニアはステーを介してフレームに固定されているので、荷崩れの心配もまったくありません。1週間くらいは旅に出られそうな積載能力があります。暖かくなったら、またキャンツーに行きたいですね。
今回はアドベンチャー的な用途を楽しみました。ホンダさんの商品開発力は改めて凄いですね。ADVは間違いなく、コンセプト通りのシティアドベンチャーです!
【泥地走行なんのその! 汚すのも醍醐味】雨の翌日の、かなりマディな路面に突撃。泥を撒き散らしながら、轍に残った水たまりを全力走行だ。パールホワイトの車体がかなり男前な姿に…。しかし、この泥濘を安定して走れる足まわりの確かさを改めて実感できたという。
【ツーリングバッグをオン、えげつない積載量に】ツアラテック社のパニア2種とトップケースに加え、ミドルサイズのツーリングバッグを導入。テント/寝袋/コットからバーナーなど様々な調理器具を積み込めたという。ソロツーリングでは持て余しそうな積載量だ。
【明るさは正義! 夜間走行の味方】マウントしたデナリ社製のLEDドライビングランプは、ナイトラリーでも愛用者の多い高機能パーツ。薄暗い林道の中でも、前方を確認しながら安心して走行できる。公道でもご覧の通りの明るさを誇るが、車間距離に注意だ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
1999年、東京モーターショーに突如CB Fourが出現! CB Four、ホンダファンは憶えているはず。1999年の東京モーターショーに、何の前ぶれもなく展示されたショーモデル。その名も「CB Fo[…]
モンキーFSシリーズの最新作として誕生! ホンダ「CB1000F コンセプト」で往年のフレディ・スペンサーが駆ったレーシングマシンのカラーリングが話題になったばかりだが、憧れの“スペンサーカラー”をま[…]
孤高のパニガーレV4Sと友好的なパニガーレV2S パニガーレV4Sでサーキットを3本ほど走ると、強烈な疲労感が僕の身体を襲う。汗は止まらず、足腰に力が入らなくなる。試乗直後は格闘技を終えたような感じだ[…]
〈1991年11月〉SR400[3HT3]/SR500[3GW3]:ツートンシート 多重クリアの”ミラクリエイト塗装”によって深みのある艶を実現。シートはツートーンに。レバー/レバーホルダー/ハンドル[…]
まず車間が変わることを理解しておこう! ツーリングでキャリアのある、上手なライダーの後ろをついてゆくのが上達への近道。ビギナーはひとりだと、カーブでどのくらい減速をすれば良いかなど判断ができない。そう[…]
最新の記事
- ワークマン新作「6Lサイズで価格据え置きの衝撃」「新型“冷暖房”ベストも!」大盛況だった【東京MCショー】ワークマンブース
- 「ヘルメットを鳴らすスピーカー?!」「後続車の追突を防ぐ!」…ヘルメット用アイテム2選【東京MCショー】
- 「100均ハンガーでMotoGPサーキット」制作の激レアさん発見:実は“RVF(NC35)が好きすぎて2台目も作っちゃう”剛の者だった
- 永遠のスタンダード空冷単気筒:ヤマハSR400/SR500歴代カラー大図鑑【1991~1999】
- 【限定50台】スペンサーカラーをメッキ仕上げで!! レガーレ「Z125 モンキーFS 5thリミテッドエディション」登場【東京MCショー】
- 1
- 2