
ヤングマシンがカスタムを施したADV150″ラリー”。抽選にて見事その所有権を手に入れた神奈川県のMさんから、モニターレポートの第3弾が届いた。オンロード走行に飽き足らず、積載性を活かしたキャンプツーリングから、なかなかガチな林道まで。自慢のパールホワイトボディをドロンコにしてくれた!
●文と写真:当選者M氏 ●外部リンク:ホンダモーターサイクルジャパン ツアラテックジャパン ヨシムラジャパン ドリーム商會 カーベック カスタムガレージファントム アトラクティブ
ヤンマシカスタムADV、荷を積み、泥をかぶる
これまではオンロード主体のレポートでしたが、今回は林道とキャンプツーリングに行ってきました!
まずは林道について。前日の雨もあり路面はかなりマディでしたが、タイヤは急に滑るといった感じはなく、グリップもよく効きました。走行中にノイズがほぼないためロード寄りの性能なのかと思っていましたが、オフとオンの中間くらいの感じですね。純正でこんなに満足できるタイヤは初めてです。またクラッチ操作が不要なので、気を遣うのはブレーキだけ。一度も転倒せず安全にオフロードを楽しめました!
キャンプでは、ツアラテックさんのサイドバッグ/パニアケースに加えてメットインまであるので、道具一式が楽々入りました。過去イチうまく積載できたかも(笑)。バッグとパニアはステーを介してフレームに固定されているので、荷崩れの心配もまったくありません。1週間くらいは旅に出られそうな積載能力があります。暖かくなったら、またキャンツーに行きたいですね。
今回はアドベンチャー的な用途を楽しみました。ホンダさんの商品開発力は改めて凄いですね。ADVは間違いなく、コンセプト通りのシティアドベンチャーです!
【泥地走行なんのその! 汚すのも醍醐味】雨の翌日の、かなりマディな路面に突撃。泥を撒き散らしながら、轍に残った水たまりを全力走行だ。パールホワイトの車体がかなり男前な姿に…。しかし、この泥濘を安定して走れる足まわりの確かさを改めて実感できたという。
【ツーリングバッグをオン、えげつない積載量に】ツアラテック社のパニア2種とトップケースに加え、ミドルサイズのツーリングバッグを導入。テント/寝袋/コットからバーナーなど様々な調理器具を積み込めたという。ソロツーリングでは持て余しそうな積載量だ。
【明るさは正義! 夜間走行の味方】マウントしたデナリ社製のLEDドライビングランプは、ナイトラリーでも愛用者の多い高機能パーツ。薄暗い林道の中でも、前方を確認しながら安心して走行できる。公道でもご覧の通りの明るさを誇るが、車間距離に注意だ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
初の電動スクーターが「C evolution」 2017年、BMWモトラッドは初の電動スクーター「C evolution(Cエボリューション)」を発売。それまでのガソリンエンジンを搭載したC650に通[…]
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
国内導入予定はないけれど……のZ125プロ カワサキは北米で2026年モデルを続けざまに発表している。ここで紹介するZ125プロは、前年から全カラーに採用したゴールドの倒立フロントフォークに加えて20[…]
古いゴムは硬化するのが自然の節理、だが・・・ ゴム部品は古くなると硬くなります。これは熱・酸素・紫外線などによる化学変化(酸化劣化)で、柔軟性の元である分子の網目構造が変化したり、柔らかくする成分(可[…]
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープし快適なライディングを[…]
最新の記事
- 世界最速を目指したカワサキ車の原点:カワサキMACH III / IV【1969~1975】
- 日本三霊山を巡るラリーに「僧位制度」導入! ゼッケンカラーでライダーの”修練度”を可視化する
- ホンダがCBシリーズの新フラッグシップモデル「CB1000F」と「CB1000F SE」を発売
- 【DIY整備の裏技】レストア革命! 古い”カチカチゴム”を柔らかくしちゃう㊙ケミカル教えます【ラバゲイン】
- 北米独自のホワイトZ900! カワサキ「Z900」「Z900 SE」の2026年モデルが登場
- 1
- 2