
冬のある寒い朝、久しぶりにバイクに乗ろうとしたら、あれ? エンジンがかからない。うげっ、バッテリー上がってるじゃんか涙…。グリップヒーターや電熱グローブなど、特にバッテリーを酷使する冬場、そんな不安を解消するためにも、一家に1台ジャンプスターターを備えておけば安心だろう。本記事では、バイクだけでなくクルマ等にも使用可能な製品のうち、Amazonのおすすめ(2022年12月21日時点)を5点紹介する。タイムセール対象品もあり、おトクに入手できるチャンスだゾ!
●文:ヤングマシン編集部
Autowit Super Cap2:バッテリーレス/スーパーコンデンサ搭載の次世代型
ジャンプスターターに一般的なリチウムバッテリーではなく、スーパーコンデンサを搭載した次世代型。事前充電が不要で、バッテリーに残ったわずかな電力を吸い上げて増幅させるタイプだ。充電池を使わないため、耐久性が高く、発火等のトラブルの可能性も低いとされる。もちろんバイク以外にも12V型であれば使用可能だ(クルマの場合、7Lガソリン車/4Lディーゼル車まで)。
【Autowit Super Cap2】12V車用 バッテリー非搭載(スーパーコンデンサ搭載) ピーク電流800A 環境温度-40℃〜60℃ ●Amazon価格:1万5800円 → 1万2500円(タイムセール価格/2022年12月21日現在) ※画像はAmazonより
PHILIPS ジャンプスターター DLP8086:グローバルブランドの信頼感
家電系ブランドとしておなじみのフィリップス製。容量1万2000mAh/ピーク電流800Aと、バイクはもちろんクルマ(6Lガソリン車/3Lディーゼル車まで)等でも使える余裕仕様だ。LEDライトも付属しており、暗い現場での作業を助けてくれる。
【PHILIPS ジャンプスターター DLP8086】12V車用 容量1万2000mAh ピーク電流800A USB充電/約6時間 環境温度-20℃〜60℃ ●Amazon価格:1万980円(2022年12月21日現在) ※画像はAmazonより
Arteck ジャンプスターター:スマホサイズでふだん使いにも
スマートフォンサイズのコンパクトタイプ。スターター用途のほか、スマホなど日常の電子機器用バッテリーチャージャーとして携帯することも可能だ。
【Arteck ジャンプスターター】12V車用 容量8000mAh ピーク電流800A USB充電 ●Amazon価格:5099円(2022年12月21日現在) ※画像はAmazonより
BIUBLE ジャンプスターター(Mサイズ):選べる大容量/ハイコスパモデル
2万1800mAh/ピーク電流2000Aと大容量で、クルマなら8Lガソリン車/6.5Lディーゼル車まで起動可能。Sサイズ(1万2800mAh)/Lサイズ(2万6800mAh)もあり。
【BIUBLE ジャンプスターター(Mサイズ)】12V車用 容量2万1800mAh ピーク電流2000A USB充電 ●Amazon価格:7999円 → 5598円(タイムセール価格/2022年12月21日現在) ※画像はAmazonより
BUTURE ジャンプスターター(Lサイズ):タイヤ用エアーコンプレッサーも付いた異色派
8.5Lガソリン車/8Lディーゼル車までに対応する大容量型。ジャンプスターターとしてだけでなく、タイヤなどの空気を装填できるエアーコンプレッサーとしても使えるマルチ機能タイプだ。
【BUTURE ジャンプスターター(Lサイズ)】12V車用 容量2万mAh ピーク電流2500A USB充電 ●Amazon価格:7999円(2022年12月21日現在) ※画像はAmazonより
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
エクステリアはより力強く、そして個性的に 今回のモデリスタのコンセプトは、その名も「Dandy mode(ダンディモード)」だ。彫刻的な立体表現を随所に用い、街中はもちろんのこと、オフロードにおいても[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
動きが渋い鍵穴に潤滑剤はNG! ・・・の前に ちょっと前に「キーの回りが渋くなってきた鍵穴に、潤滑剤を吹きつける(注入する)のはNG!」という情報がネット上で広く流れました。その理由は一時的に動きが滑[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
最新の記事
- 「ヤマハRZ250に勝て! 」1982ホンダVT250F:打倒2ストを誓った4ストVツイン【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 【2025年4月版】250ccバイク 国内メーカーおすすめ23選! 軽二輪は車検不要だけが魅力じゃない!
- 【ワークマン】「梅雨入りしてからじゃ遅いっ!!」「この価格でライダー用としてほぼ完璧?!」プレミアムなレインジャケットが新登場!
- 敗戦から2年後に生まれたホンダ初の自社製品・Model A(A型)[’47年製造]〈走行映像あり〉
- 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.141「MotoGPでヤマハ復活! というにはまだ早い……?/全日本でも猛威を振るう欧州メーカー」
- 1
- 2