
ウィック・ビジュアル・ビューロウは、バイク専門クラウドファンディングサイト『2輪市場』にて、TBCビッグロードレースを初めてDVD化して10作品を発売する。第5弾は1985年編、海外から出場したライダーはエディ・ローソンとクリスチャン・サロンだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ウィック・ビジュアル・ビューロウ
平忠彦が全日本3連覇を引っ提げて挑む!
1985年に開催されたTBCビッグロードレースの映像をDVDに復刻収録! 前年はケニー・ロバーツの引退からエディ・ローソン&ウェイン・レイニーが参戦したが、1985年はレイニーに代わりクリスチャン・サロンが参戦した。
レースはフルウェット。
サロンといえば、昨年秋に登場したゴロワーズブルーの新型XSR900にまたがり、プロモーション映像&写真に登場していたことを覚えている読者もいることだろう。そんな彼が現役当時に走らせていたソノートヤマハのマシンでTBCビッグロードレースに参戦したのだ。
エディ・ローソンは前年の2ヒート制レースで2連勝を飾っており、ウェットコンディションのこの年も速さを見せつける。そんな海外のスターライダーたちに挑んだのは、全日本ロードレースで3連覇の偉業を成し遂げた平忠彦だった。
映像にはヒート1の代わりに予選の模様が収録されるほか、FⅢレースのハイライトも。そしてヒート2の様子もたっぷりとお届けしている。
販売はバイク専門クラウドファンディングサイト『2輪市場』にて、“早割10%オフ”や“ヤマハ限定セット”などをラインナップ。詳細は記事末のリンクから。
国際格式レースが日本になかった時代に誕生したのがTBCビッグロードレース
1977年、TBC東北放送は開局25周年を記念し、スポーツランドSUGOにて特別なレースを開催した。当時の日本では国際格式レースがなく、海外のライダーを見ることができる唯一のレースとして誕生したビッグイベントは、その名をTBCビッグロードレースといった。1977年~1980年は毎年5月/10月の2回開催であったが、1981年より年1回の開催に変更された。
グランプリのシーズン終了後に開催されることにより、WGPのスーパースターも参戦できたことが特別なレースたるゆえん。特に1980年10月開催からは、それまでのF750カテゴリーからWGPと同じ500ccマシンでの開催となり、GPライダー&GPマシンの組み合わせがファンを熱狂させた。
そんなTBCビッグロードレースを、モトGP公式DVDの制作などで知られるウィック・ビジュアル・ビューロウが初めてDVD化して発売するのが本DVDシリーズだ。
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カスタムスピリットから生まれた英国ブランド まずMUTT Motorcyclesというブランドについておさらいしておこう。2016年、英国バーミンガムでカスタムビルダーのWill RiggとBenny[…]
50レプリカのフルサイズからミニバイクレースを経てデフォルメフルサイズへ! VR46カラーのTZR50……実はヨーロッパで1997年から2012年まで生産されていたイタリアのミナレリ製エンジンで、現地[…]
どうする? スクーターのエンジンがかからない ※これはまさに、筆者が直面した実話です。我が家のスクーター(TODAY)に乗ろうと思って、車庫から引っ張り出しました。ちょっと久しぶりですね。エンジンをか[…]
オーバー500cc・ビッグシングルの力強さ 世界最古クラスの英国ブランド、BSAが再び日本に上陸した。 歴史的ビッグネームの「ゴールドスター」は1938年から1963年まで製造された、BSAの代名詞の[…]
潮風と愉しむ瀬戸内の海の幸をその場で堪能せよ! ツーリングで心地よい疲労を感じた体に染みわたる、とびきりの港メシはライダーにとって最高の贅沢だ。IKEDA PORT MARCHÉでは、島の牡蠣や地魚を[…]
最新の記事
- 9/23は静岡に集合だ! デイトナが放つ秋の祭典「茶ミーティング」で森町が熱くなるぞ
- 時代の転換点に生まれた同社初の4ストツイン:スズキGS400【1976~1980】
- 浅草カフェに”純正”カスタムバイクの刺客あらわる! MUTT新型「DRK-01」特別展示イベント開催
- まるでSFの世界?! ホンダの未来型モビリティ「UNI-ONE」に試乗 | 本当に歩くように移動できたのか
- いざ離島ツーリングへ! 小豆島「IKEDA PORT MARCHÉ」で絶品海の幸と島の魅力を満喫しよう
- 1
- 2