
aideaは、プジョーモトシクルのネオレトロスクーター「ジャンゴ」シリーズの新機種として、特別仕様車「ジャンゴ125/150 ABS ボルドーエディション」を発売した。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:プジョーモトシクル
ボルドーレッドのシートが目印
フランスワインの名産地であるボルドーの赤ワインをイメージした専用カラーのシートを装備し、ショートスクリーンを追加した特別仕様の「ジャンゴ125/150 ABS ボルドーエディション」が、125と150が各20台限定で発売された。
フランス生まれで世界最古級の歴史を持つモーターサイクルブランド「プジョーモトシクル」の新機種は、ネオレトロスクーターの特別仕様車だ。
発売は2022年12月1日で、価格はジャンゴ 125 ABS ボルドーエディションが45万1000円、ジャンゴ 150 ABS ボルドーエディションが47万8500円。
ジャンゴ 125/150 ABS ボルドーエディション [40台限定 特別仕様車] 主要諸元■全長1925 全幅720 全高1190 軸距1350 シート高770(各mm) 車重129kg(乾)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 125cc[151cc] 10.6ps/8000rpm[11.6ps/8000rpm] 0.95kg-m/6500rpm[1.1kg-m/6000rpm] 無段変速 燃料タンク容量8.5L■タイヤサイズ前後=120/70-12 ●価格:45万1000円[47万8500円] ※[ ]内は150ccモデル
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
使わないのは「どうせ利かない」もしくは「踏んでもよくわからない」…… リヤブレーキをかけているライダーは、驚くほど少ない。 ブレーキペダルを踏んでも利いているかわからない、すぐABS(アンチロック)が[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
ヤマハRZ250:4スト化の時代に降臨した”2ストレプリカ” 1970年代、国内における250ccクラスの人気は低迷していた。 車検がないためコスト的に有利だが、当時は車体設計が400ccと共通化され[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
ホンダ新型「CB400」 偉い人も“公認”済み ホンダ2輪の総責任者である二輪・パワープロダクツ事業本部長が、ホンダ新ヨンヒャクの存在をすでに認めている。発言があったのは、2024年7月2日にホンダが[…]
最新の記事
- 【WITH HARLEYも出展!】ストリート・フォルクスワーゲンズ・ジャンボリー6月1日(日)開催
- 初の4色展開:ホンダ「モンキー125」歴代カラー大図鑑【2020年モデル】
- ハイブリッドのキュートなレトロスクーター ヤマハ「Fazzio」最新情報まとめ
- 粉状潤滑剤使用前に試して! 回りづらい鍵穴はまず掃除しよう【旧車に効果てきめん】
- アツい展開も最高のマシンも見られる! MotoGP関連記事ランキングTOP10【2025年第1四半期版】
- 1
- 2