
今のバイクではあり得ない振動、サウンド、匂い──。現代には再現しがたい絶対的な個性を持つ絶版旧車には、“あの頃”の青春が詰まっている。本記事では、ヤングマシンのメインテスターである丸山浩が、RZ350/GSX1100Sカタナ/CB750フォアに試乗した模様を紹介する。
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●テスター:丸山浩 ●写真:関野温 ●外部リンク:バイク王つくば絶版車館
YAMAHA RZ350
昔は面食らうほど速いイメージだったけど、今乗るとパワー感はさほどでもない。それでも途轍もなく楽しい! アイドリングから少し開けるとバラララッと震え、4000~5000rpmで振動が一旦消える。7000rpm程度から再びビヤーッ! と振動が。この移り変わりを味方にして走るのが味わい深い。振動の伝わり方も独特で、こんなバイクはもう作れないだろう。今なお超コンパクトで、ハンドリングの軽さにも驚く! そして風向きで変わる香りが最高。
【YAMAHA RZ350】
HONDA CB750FOUR
’69年、実質的に世界初の並列4気筒車として誕生。ツイン全盛期に圧倒的な動力性能を誇り、「ナナハン」という言葉もここから生まれた。まさに革命的な1台だ。冷却フィンが深く刻まれたSOHC2バルブ736cc空冷直4は67psを発生。回転上昇は緩やかながら、5000rpm程度からパワーが盛り上がる。威風堂々とした車格と4本マフラー、流麗な外装など、日本メーカーが世界に打って出る気概が随所に。
若い頃に乗ったし、ナナハンライダーも読んでいたから、やっぱり懐かしい。気筒ごとにバラバラに爆発している感覚と図太く乾いた排気音は、演出を施していない「素のバイク」ならでは。細いタイヤのせいか、乾燥重量235㎏のわりに軽く車体が寝るが、ハンドリングや取り回しはズシリと重い。それなりのパワーに対し、「止まれない、曲がれない」アンバランスさが凄みになっている。本田宗一郎氏が言ったとおり「誰が乗るんだ」という雰囲気は今なお健在だ。
【HONDA CB750FOUR】
SUZUKI GSX1100S KATANA
’81年、日本刀をイメージしたフォルムで衝撃デビュー。象徴的なフロントカウルは空力特性まで考慮した設計で、独特な動きを見せるメーター、チョークダイヤルなどの機能もデザインに織り込まれている。上体は、セパレートハンドルによる鬼の前傾で「このライディングポジションは小柄なヒデヨシじゃ無理」(丸山)。一方でエンジンは極めて真っ当。DOHC4バルブの1075cc空冷直4エンジンは滑らかに回り、110psを発生する。
カタナを語る上で外せないのがハンス・ムートらによる唯一無二の造形。ただし人が乗ることよりデザインが優先のため、タンクが長く、ハンドルが異様に遠い。今時のマシンはカテゴリーごとに似たライディングポジションだが、現代では考えられない異質なライポジだ。そこをライディングテクニックで工夫して乗りこなすのが味になっている。エンジンはフォアから10年以上の歳月が開き、洗練。スムーズに回転が上昇し、バックラッシュ音もない。とはいえ今のスーパースポーツと比べれば断然ワイルドだ。
【SUZUKI GSX1100S KATANA】
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
夏場は100℃超えも珍しくないけれど… いまやバイクのエンジンは“水冷”が主流。安定した冷却性能によってエンジンパワーを確実に引き出すだけでなく、排出ガス/燃費/静粛性の面でも水冷の方が空冷より有利な[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
最新の記事
- レプリカにカーボン、人気モデル復活! 最新ヘルメット発売一覧【2025年9月版】
- 女性ライダー必見! 琵琶湖を巡る「旅」の祭典、MOTHER LAKE RALLY 2025のエントリー期間延長中だぞ
- BSA本格再始動! ブランニュー「バンタム350」「スクランブラー650」試乗インプレッション
- カワサキの名機「Z400FX」はなぜ大ヒットした? 「経験と戦略」が活きた空冷400cc直4【誕生と発展を解説】
- 「ディーラーは在庫を持たない」「売るのは“体験”」BMW Motorrad Japan 大隅 武さんに聞く【TOPインタビュー】
- 1
- 2