
今年もレッドバロンが主催する二輪媒体関係者向けの「絶版車試乗会」が那須モータースポーツランドで開催された。レッドバロンが販売する中古車に試乗できる機会で、今回も20台近い試乗車が用意された。その中から、世界初のトラクションコントロールシステムを搭載したヤマハのDT230ランツァをピックアップ。1998年式で5万7000kmと走行距離は出ているものの、かなり状態がいいようで!? 試乗するのはフリーライターの谷田貝洋暁だ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:山内潤也 ●外部リンク:レッドバロン
動画はコチラ→ヤマハDT230ランツァ(1998年式) 試乗インプレッション【レッドバロン絶版車試乗会・走行距離5万7000kmでも絶好調だ!】
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
止められても切符処理されないことも。そこにはどんな言い訳があったのか? 交通取り締まりをしている警察官に停止を求められて「違反ですよ」と告げられ、アレコレと説明をしたところ……「まぁ、今回は切符を切ら[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
高精度加工によるクロモリシャフトで、奈良県警白バイ隊員も納得の性能変化! そもそも交通機動隊の白バイは、納入の段階である程度のメーカーカスタムがされている。赤色回転灯や速度違反取締りのための計器類の追[…]
割れたカウルは『割れたら早めに補修する』これが基本です! 今やバイクの車体とは切っても切り離せないABS樹脂パーツ。カウルだけでなく、サイドカバーやシートカウルなど、主に外装部品に使われている素材です[…]
概要:「心高揚させるもの」を狙った走り、それゆえの400 ロング&ローフォルムを体現しながら、痛快な走りも兼備したブランニューの「エリミネーター/SE」。ニンジャ400ベースの398cc並列2気筒を搭[…]
最新の記事
- バイク/オートバイ[旧型車/旧車/名車/絶版車]
- ヤングマシン名車/旧車/絶版車試乗インプレッション/テスト新型アドベンチャー/クロスオーバー/オフロード新型軽二輪 [126〜250cc]ヤマハ [YAMAHA]