
YZF-R7は本格的ながら軽快で扱いやすい車両特性を持つ新時代の正統派ミドルスポーツ。そのサーキット向けボディパーツをエイトが開発、装着したマシンを公開した。
●文/写真:ヤングマシン編集部(箱崎太輔) ●外部リンク:エイト
サーキットランを楽しむ高品質ボディパーツ
ミドルクラスのスーパースポーツマシンとして登場したYZF-R7。MT-07をベースとしつつも、フレームからエンジンまで車両全体にチューニングを施すことで、よりスポーツライディングに特化したモデルだ。
そんなYZF-なら、やはりサーキットでの本気の走りも楽しみたいもの。そこで、エイトがさまざまなボディパーツを開発し、デモ車両を公開した。
シルエットはノーマルベースだが、装着されているアンダーカウルはサーキット走行では必須のオイル受け形状となっており、専用スクリーンはノーマルよりも高い設定でフェアリング効果をアップさせている。シートには地面から情報をつかみやすいシッカリしたシートベースを採用。他にもノーマルシート用のタンデムシートカバー/フロントフェンダー/リヤフェンダーも装着され、本格的なサーキットランを追求できるマシンとなっている。
【フルカウル:レース用】●価格:7万4800円~8万5800円
ノーマル車のシルエットを残しつつサーキットチューンを施したカウル。白ゲル/黒ゲル/ディープブルーゲルのラインナップがある。
ノーマルのライトも使用できる構造になっているため、公道での走行も可能な仕様だ。もちろんサーキットランでのライトレス装着も可能。
【スクリーン】エイト製フルカウリング専用のスクリーン。ノーマルよりも高く設定され優れた防風効果を発揮する。サーキットの高速走行時に有効な設計だ。 ●価格:1万7600円
【フロントフェンダー】シルエットはそのままに、飛び石などの飛来物から車体やフロントフォーク、インナーチューブを保護する形状となっている。 ●価格:1万3200円~1万6500円
【リヤフェンダー】ノーマルよりも後方に延長され、リヤタイヤまわりの整流効果と保護性能が高められたサーキットチューンで、チェーンケース一体型。 ●価格:1万8700円~3万3000円
【純正カウル用アンダーカウル】純正ハーフアッパーカウル対応のアンダーカウル。サーキット走行に必須のオイルキャッチ機能を有する。ドレンプラグも装備。 ●価格:3万800円~3万6300円
【シングルシート:レース用/ストリート用】サーキット走行に適したシートベースに、高いホールド性を発揮するラバーシートを採用。純正シートカウル対応のセット(2万5300円)も取り扱う。 ●価格:4万1800円~4万5100円/4万4000円~4万7300円
【タンデムシートカバー】タンデムシートに被せることでレーシングシルエットになるカバー。基本的にはストリート用だが、サーキットでも間違いなく人目を惹くはず。 ●価格:1万3200円~3万3000円
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
トランザルプってどんなバイク? トランザルプは754cc 2気筒エンジンを搭載したオールラウンダー。何でも1台でこなせる欲張りなマシンなのですが、ただの万能バイクではありません。 軽快でスポーティーな[…]
目論見が大成功、ギネス級の生産台数を誇る初代 フォルクスワーゲンの初代ビートルはご承知の通り、ドイツの「国民車」として第二次大戦中にフェルディナンド・ポルシェ博士が設計したクルマ。 戦後は国内のみなら[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
400ccのDR-Zが帰ってきた! モトクロス競技の主導権を4ストロークが握り始めて間もない2000年、公道市販車として産声を上げたのは水冷398cc単気筒を搭載するハイスペックなデュアルパーパスモデ[…]
最新の記事
- 完売必至! ワークマンの「着る断熱材」XShelterがライダーに刺さる理由。驚異のテクノロジーと人気ランキングを徹底解説
- R1レース/シグナスX復活/新PG-1etc。ヤマハ関連注目ニューストピック【2025年9月版】
- シリーズ累計で約2万台を生産:カワサキZ1-R【1978~1980】の系譜
- ホンダ“市販予定車”「CB1000F」「CB1000F SE」だっ!! ホンダがジャパンモビリティショー2025の出展概要を発表
- スズキ「ハヤブサ スペシャルエディション」北米に登場! 専用カラーを纏いシングルシートカウル装備
- 1
- 2