![](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
YZF-R7は本格的ながら軽快で扱いやすい車両特性を持つ新時代の正統派ミドルスポーツ。そのサーキット向けボディパーツをエイトが開発、装着したマシンを公開した。
●文/写真:ヤングマシン編集部(箱崎太輔) ●外部リンク:エイト
サーキットランを楽しむ高品質ボディパーツ
ミドルクラスのスーパースポーツマシンとして登場したYZF-R7。MT-07をベースとしつつも、フレームからエンジンまで車両全体にチューニングを施すことで、よりスポーツライディングに特化したモデルだ。
そんなYZF-なら、やはりサーキットでの本気の走りも楽しみたいもの。そこで、エイトがさまざまなボディパーツを開発し、デモ車両を公開した。
シルエットはノーマルベースだが、装着されているアンダーカウルはサーキット走行では必須のオイル受け形状となっており、専用スクリーンはノーマルよりも高い設定でフェアリング効果をアップさせている。シートには地面から情報をつかみやすいシッカリしたシートベースを採用。他にもノーマルシート用のタンデムシートカバー/フロントフェンダー/リヤフェンダーも装着され、本格的なサーキットランを追求できるマシンとなっている。
【フルカウル:レース用】●価格:7万4800円~8万5800円
ノーマル車のシルエットを残しつつサーキットチューンを施したカウル。白ゲル/黒ゲル/ディープブルーゲルのラインナップがある。
ノーマルのライトも使用できる構造になっているため、公道での走行も可能な仕様だ。もちろんサーキットランでのライトレス装着も可能。
【スクリーン】エイト製フルカウリング専用のスクリーン。ノーマルよりも高く設定され優れた防風効果を発揮する。サーキットの高速走行時に有効な設計だ。 ●価格:1万7600円
【フロントフェンダー】シルエットはそのままに、飛び石などの飛来物から車体やフロントフォーク、インナーチューブを保護する形状となっている。 ●価格:1万3200円~1万6500円
【リヤフェンダー】ノーマルよりも後方に延長され、リヤタイヤまわりの整流効果と保護性能が高められたサーキットチューンで、チェーンケース一体型。 ●価格:1万8700円~3万3000円
【純正カウル用アンダーカウル】純正ハーフアッパーカウル対応のアンダーカウル。サーキット走行に必須のオイルキャッチ機能を有する。ドレンプラグも装備。 ●価格:3万800円~3万6300円
【シングルシート:レース用/ストリート用】サーキット走行に適したシートベースに、高いホールド性を発揮するラバーシートを採用。純正シートカウル対応のセット(2万5300円)も取り扱う。 ●価格:4万1800円~4万5100円/4万4000円~4万7300円
【タンデムシートカバー】タンデムシートに被せることでレーシングシルエットになるカバー。基本的にはストリート用だが、サーキットでも間違いなく人目を惹くはず。 ●価格:1万3200円~3万3000円
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
リヤタイヤにはフルバンクした痕がつくのに、フロントだと浅いバンク痕になってしまう……これって乗り方の問題!? 最近そこそこ乗れるようになってきた。リヤタイヤのトレッドに端っこのほうまで路面に接した痕が[…]
1位:カワサキの2ストが復活確定!! カワサキUSAがXで『We Heard You. #2Stroke #GoodTimes #Kawasaki』なるポストを短い動画とともに投稿したことを報じた。動[…]
『通称』と『道路交通法における区分』、『道路運送車両法による区分』がある バイク雑誌やWEBヤングマシンの記事を読んでいて「これってどうなってるの?」と混乱したことがある方もいらっしゃると思う。のっけ[…]
オフロードヘルメットは花粉症に強い! バイク乗りにとって苦しい季節がやってきますね~。そう、“花粉症”でございます! 目がかゆくてショボショボするし、ひどくなると視界がぼやける。そして鼻が詰まると平衡[…]
街限定ではもったいない、意外なほどのツアラー性 10月下旬に鈴鹿サーキットで開催された全日本ロードレース選手権の2024年最終戦で、初めて表彰台に立つことができました。トップ争いが最終ラップに混乱して[…]
最新の記事
- 日本国旗がモチーフ! イタリア製モトグッツィ「V85TT ロッソフジ」国内発売
- カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【シックなブルーとブラック登場・2024年モデル】
- スズキのビッグアドベンチャー「Vストローム1050/DE」が新カラーをひっさげて登場! 2/17発売
- 【4月4日~6日開催】第4回名古屋モーターサイクルショー、2月19日チケット発売! 全16ブランドが出展
- 花粉症対策の新定番! バイク乗りがオフロードヘルメットを使うべき3つの理由
- 1
- 2