
今年で会社創立60周年を迎えるバイク用品店のナップス。それを記念して展開中のキャンペーンは、各店舗に置かれたご当地スタンプを御朱印帳に押印していき、訪問した店舗数に応じてサービスやプレゼントが貰えるというもの。参加したライダーが1店舗を回るごとにナップスから22円が「認定NPO法人フローレンス」に寄付されるのもトピックだ。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ナップス
ラリーを楽しんで社会的意義も果たせる!
まずは、このチャリティラリーに参加する手順を紹介しよう。
- ステップ①:ナップス各店舗で販売中の「御朱印帳(990円)」を購入
- ステップ②:全国のナップスを訪問し、レジでメンバーズカードをスキャン(カードを持っていない場合は要会員登録)
- ステップ③:各店舗に備えられたご当地スタンプを御朱印帳に押印
全国に22店舗を展開するナップスは5つのエリアに分けられており、この1エリアの全店舗での押印を達成するごとにオリジナルステッカーとオイル交換工賃クーポン(有効期限は10月末まで)が進呈される。また、クリアするエリアを積み重なるごとに記念品もパワーアップし、最終的に全店を踏破すれば記念の盾まで貰える仕立てとなっている。
さらに注目点がある。当ラリーは参加したライダーが1店舗を訪れるごとに、ナップスから22円が「NPO法人・フローレンス」に寄付されるのだ。このフローレンスは子供や育児が抱える社会問題の解決を目指している団体。ナップスでは将来的にライダーとなって楽しいバイクライフを送ってもらうためにも、子どもたちを取り巻く環境の改善に高い関心を持っている。そのための支援を行うのが当ラリーの主旨なのだ。
つまりスタンプラリーに参加したライダーは、スタンプラリーを楽しみながらナップスからサービスなどのメリットを享受できて、さらには社会的意義を果たせてしまうというわけだ。記念品やエリアの詳細はナップスの特設ページを参照してほしい。
左がナップス各店舗で販売される、スタンプラリー専用の御朱印帳(この御朱印帳の売上の一部も寄付される)。これを購入して店舗へ行き、各地の特色が反映された楽しいご当地スタンプを押印していけばOK。参加は簡単!
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
実は大型二輪の408cc! 初代はコンチハンのみで37馬力 ご存じ初代モデルは全車408ccのために発売翌年に導入された中型免許では乗車不可。そのため’90年代前半頃まで中古市場で398cc版の方が人[…]
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢 ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレ[…]
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
2ストエンジンの新時代を切り開いた名車 1980年代中頃、スズキのガンマ、ホンダのNSと、高性能レプリカが矢継ぎ早に出揃い、大ヒットを記録していた。 この潮流をみたヤマハはRZ250Rにカウルを装着し[…]
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
最新の記事
- 全日本ロードレース開幕! ファクトリーヤマハを抑え、2年目のドゥカティ+水野が圧勝!
- 「え、排気量も違ったの?!」「バケヨンとは」ホンダ ドリーム CB400FOURは前期型→後期I型/II型でなにがちがう?【絶版名車の見分け方】
- 中古相場もわかる! ホンダ「ゴールドウイング」歴代モデル図鑑【2021年モデル:快適性向上で貫禄アップ】
- 「ハンドリングのヤマハ」誕生:起死回生のTZレプリカ、1985ヤマハTZR250/R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- シグナス/Fazzio/MT-10 etc…ヤマハ関連注目ニューストピック【2025年4月版】
- 1
- 2