
キジマから、大人気のハンターカブのアドベンチャーテイストをさらにアップさせるパーツが続々登場。この春行われたモーターサイクルショーでは、参考出品のアップフェンダーやクロームメッキのガード類など多くの新作パーツが注目を集めた。ひとつずつ見ていこう。
●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●外部リンク:キジマ
タフネス&クローム、2種類の方向性を用意
今春のモーターサイクルショーでのキジマは、方向性の異なる2種類のCT125ハンターカブのデモ車両を展示する気合いの入れようだった。
ベージュのマシンはブラック系の無骨なガード類やキャリアでまとめ上げ、タフなイメージのあるCT125ハンターカブの世界観をさらに強調。その中でも目を引いたのは発売になったばかりという太めのスチールパイプで組まれたリヤキャリアだ。蓋のないオープンタイプのラックだが、定番のボックスタイプとは違い工夫次第で大物が詰めて便利そうだ。また荷物を積んでなくても絵になるのが◎。
一方、レッドのハンターカブは、要所にメッキパーツを使うことで、見事に往年のハンターカブのイメージに仕上げられている。これらメッキ仕様のパーツは既存のブラック系パーツをメッキ化しているとのことだが、ブラックとメッキでは太さそのものが違って見えるくらいイメージが異なるのが面白い。
【フロントアップフェンダー(参考出品)】形状、色を含めて詳細は未定とのことだが、モーターサイクルショー来場者の反応が非常に良かったことから、現在鋭意開発中というハンターカブ用のアップフェンダー。見るからにオフロードテイストがアップし、ブロックタイヤとの相性もよさそうだ。 [写真タップで拡大]
※本記事は”ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
CT125乗りなら誰もが感じる「ちょっとだけでいい。高速を走れたら便利なのに〜」。その夢をドラえ…でなく、千葉の超カスタムショップが叶えてくれたッ! オートスタッフ末広が「サイドカーの楽しさを幅広い層[…]
勢いを増すホンダ原付二種ラインナップに、CT125ハンターカブが新たに加わったのは2020年。2022年に至ってもその人気ぶりから品薄が続いており、購入のタイミングによっては納車までかなりの時間がかか[…]
原付二種が大人気…とはいうけれど、いまや国産ファンバイクやミニモトは原付二種オンリー。しかも、ほとんどがホンダ!! もはや原付二種人気はホンダが支えているといって過言でない!? 本記事では、ホンダの横[…]
趣味性極まるコンプリート車やサイドカーの製作などで知られるオートスタッフ末広は、ホンダの大人気車「CT125・ハンターカブ」専用のサイドカー「Uedi(ウェディ)」を7月1日に発売する。125cc/原[…]
’20年3月の正式発表前に7300台ものオーダーが入り、今もなお納車半年待ちの状態が続いているCT125ハンターカブ。’22年2月に新色のパールオーガニックグリーンが追加されたので、魅力を再確認するべ[…]
最新の記事
- 警察仕様のトレーサー9誕生! イタリアの国家憲兵ともパートナーシップを締結
- アプリリア [’22後期新型バイクカタログ]:旗艦スポーツや原二オフにモダンなニューカラー登場
- ホンダ新型車「CB300F」のスペック詳細が判明! ブランニューの油冷エンジンやラジアルタイヤ装備
- モトGP・昭和ライダーと平成ライダーの間に存在する広く深い溝【来季の契約を軸に考察する】
- 厳しい規制をクリアし、2ストロークスポーツマシン「ヴィンス」&「ランゲン」が日本で発売される!
- 1
- 2