
無限に加速するかのようなスーパーチャージドエンジンを抱くスポーツツアラーのニンジャH2SXが、国産量産バイク初のレーダーシステムを搭載してリニューアル! 数々の電脳装備は、単なるギミックか、それともバイクの未来を切り開く神器なのか!? 本記事では、SEの上位装備を含めたディテールに注目して解説する。
●まとめ:ヤングマシン編集部(伊藤康司) ●写真:山内潤也 ●外部リンク:カワサキ
スタイリング:巨体ながらスマートなフロントビュー

【KAWASAKI NINJA H2 SX SE】■全長2175 全幅790 全高1260軸距1480 シート高820(各mm) 車重267kg■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 998cc 200ps/11000rpm(ラム圧過給時210ps/11000rpm)14.0kg-m/8500rpm 変速機6段 燃料タンク容量19L ■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=190/55ZR17 ●価格:297万円(STDは265万1000円) ●発売日:’22年4月22日 [写真タップで拡大]

カウル幅は相応に広いが、フロントから見ると小径化したヘッドライトに集中する尖ったフォルムに変身。ミラー内蔵のLEDウインカーも新デザインに変更。一方のリヤまわりは大型化したサイレンサーの存在感が大きい。 [写真タップで拡大]
ライディングポジション:車格の割にコンパクトで足着き良好

大型車両ながらポジションは比較的コンパクトで、ステップなどに邪魔されず腰下から真っ直ぐ足を下ろせ、足着き性は極めて良好。ただし日本仕様のシートはクッションが薄めで、膝の曲がりが少し強い。[身長168cm/体重61kg] [写真タップで拡大]
エンジン:最高出力200psを叩き出すスーパーチャージャー
足まわり:SEならではの特別装備
’22年モデルでソフトをアップデートしたKECS(カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション)は、ショーワのスカイフックテクノロジーを採用。落ち着いた乗り心地を追求する。リヤサスペンションには電子制御プリロード調整機能も備わる。 [写真タップで拡大]
主要装備:ツアラー性能を高める装備群
ライディングモードはスポーツ/ロード/レインの3種類で、走行中(ACC非使用時でスロットルを戻した状態)も切り替え可能。パワーモード(F/M/L)/KTRC(トラクションコントロール。3段階+オフ)/KECS(電子制御サスペンション。ハード/ノーマル/ソフト)を包括的に制御。さらに「ライダー」モードではそれぞれのパラメータを任意に設定できる。各モードにおいて電子制御サスペンションが明確にサポートしてくれるのがありがたい。
※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
ニンジャH2 SX/SE概要 バランス型スーパーチャージャーを搭載したカワサキの新世代フラッグシップスポーツツアラー。’22年の新型H2 SXにはボッシュ製のライダー支援システムARAS([…]
関連する記事
無限に加速するかのようなスーパーチャージドエンジンを抱くスポーツツアラーのニンジャH2SXが、国産量産バイク初のレーダーシステムを搭載してリニューアル! 数々の電脳装備は、単なるギミックか、それともバ[…]
パフォーマンスもプライスも“ちょうどイイ”ミドルクラスは、世界的にも大きな人気を集めている。そんなミドルの魅力を45年も昔に確立したザッパーが、いま蘇る! ひと目で「Zが来た!」と知らしめる伝統のスタ[…]
“やり尽くし”作戦で出し惜しみはナシだ 既報のとおり、スーパースポーツのZX-4RとネオクラZ400RSのダブルデビューが実現すれば、これまで以上の注目を浴びることになるカワサ[…]
今も絶大な人気を誇る名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回は、ゼファーシリーズ旗艦モデ[…]
今回は少し雰囲気を変えて、ある一人のライダーさんについて書いてみたいと思います。間もなく88歳になる伊藤静男さんは、孫まで3代でバイクを楽しむ超ベテラン。80歳を超えてなおBMWを愛車とし、乗り継いで[…]
最新の記事
- バイクの“味わい”見つけたり!! BMWの電動スクーターCE04 試乗インプレッション【電動モーターの鋭い加速が地面を蹴る】
- ’22最新ヘルメットカタログ〈フルフェイス編 #3〉F-17/エアロブレード6/X-803RS/RPHA 1N/レースRプロ etc.
- CT125ハンターカブとクロスカブ110は何が違う? 最新型スペック比較&ざっくりインプレ
- 【日本全国16ヶ所】ライダーなら一度は行きたい!全国オートバイ神社とは?
- 全日本モトクロスに挑むオーストラリアの覇者ジェイ・ウィルソン【モトクロnet インタビュー】
- 1
- 2