
ホンダは、扱いやすく経済性に優れた原付二種スクーター「ディオ110(Dio110)」にニューカラーのポセイドンブラックメタリックを追加し、2022年7月28日に発売すると発表した。価格や諸元に変更はない。
●外部リンク:ホンダ
新設計エンジン&新設計フレームeSAFを採用した昨年モデルに追加カラー
ディオ110は、扱いやすい空冷109cc単気筒エンジン「eSP」を、プレス材による高張力鋼板フレーム「eSAF」に搭載し、低価格で利便性にも優れたホンダの原付二種スクーター。2021年2月にフルモデルチェンジした最新モデルに切り替わっており、今回発表されたのは追加カラーだ。
従来のマットギャラクシーブラックメタリックに代わり、新色として登場したのはポセイドンブラックメタリック。この色とパールジャスミンホワイト、ディセントシルバーメタリックの価格は24万2000円で、マットスターリーブルーメタリックのみ24万5300円と変更はない。
ディオ110はスマートキーや多機能メーターを採用し、シート下の収納スペースは容量約18L、フロントにあるフタ付きのインナーボックスは500mlのペットボトルが収納可能だ。コンビニフックも備え、センタースタンド&サイドスタンドを標準装備する。大径14インチの前後ホイールや快活な新設計エンジン、新フレームにより、走りのグレード感はベストセラーのPCXに迫ったと感じられるほどで、通勤の強い味方にオススメの1台だ。なお、WMTCモード燃費は59.4km/Lでタンク容量は4.9L。想定できる航続距離は約290kmだ。
Honda Dio110[2022 model]
主要諸元■全長1870 全幅685 全高1100 軸距1255 シート高760(各mm) 車重96kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 109cc 8.7ps/7500rpm 0.92kg-m/5750rpm Vベルト無段変速 燃料タンク容量4.9L■タイヤサイズF=80/90-14 R=90/90-14 ●価格&色:24万2000円(黒、白、銀)/24万5300円(青) ●発売日:2022年7月28日(新色。従来色は継続販売)
※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
ディオ110 概要 安定性と軽快性に優れた前後14インチの「ディオ110」がフルチェンジ。ロングストローク化で低中速域の出力を向上した新型eSPエンジンを、プレス成型した高張力鋼板をレーザー溶接で組み[…]
関連する記事
たとえるなら3人兄弟の真ん中。自転車で言えばMTB!? ディオ110に乗ってみて、「速っ!」というのが第一印象です。 エンジンは110ccで8.7psだから、手に余るような感じや怖さはもちろんありませ[…]
’11年に国内登場したホンダ ディオ110は、低燃費と静かさを両立させた110ccエンジン、安定性を発揮する大径14インチホイールなど充実した走りの装備を、軽量コンパクトな車体にパッケージ。’21年に[…]
ホンダは、通勤などでの利便性を追求した原付二種スクーター「リード125」をモデルチェンジし、2022年3月24日に発売すると発表した。PCXと同様の水冷4バルブ単気筒エンジン「eSP+(イーエスピープ[…]
ホンダは、通勤通学などで人気のベストセラースクーター「PCX」「PCX160」にニューカラー×2色を追加し、2022年6月23日に発売すると発表した。従来色のうち赤を廃止し、PCX160は黒も新色に入[…]
スズキは、前後14インチの大径ホイールで安定した走りを実現し、48.9km/Lの低燃費や22万5500円という価格で普段の足として親しまれている「アドレス110」にスペシャルエディションとして「特別色[…]
最新の記事
- ’22最新ヘルメットカタログ〈クロスオーバー〉ツアークロス3/ホーネットADV/Xロード/DS-X1 etc.
- ライダー平均年齢の若返りとバイクに対するイメージ向上!活況続くバイク業界
- ホンダ ホーク11 [’22後期新型バイクカタログ]:大人の時間を楽しむためのカフェレーサー
- 【YM緊急アンケート】人生最後に選ぶ1台とは!? アナタが考える「上がりのバイク」教えてください!
- 高知・室戸スカイラインの絶好線形をバイクで駆ける〈ニッポン絶景道#1〉
- 1
- 2