
近頃、スマートフォンと連動できる機能を備えたバイクが一挙に増えてきた。電話の発着信に、音楽、ナビゲーション機能。スマホがバイクの機能の一部として使えるようなもので、慣れればとても便利な機能だ!! そこで今回は、最新のスマホ連動機能を総チェックしてみよう。まずここでは現在の2大トレンドとも言うべきシステム、”mySPIN”と”アップルカープレイ&アンドロイドオート”について解説していく。
●文/まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●メイン写真:山内潤也
無線接続でスマホの情報がメーターに映し出される!
スマホを活用すると、よりバイクが快適に、楽しくなる。別売のマウントでスマホをバイクに取り付ける人も多いが、振動でスマホが故障するケースも。特に手ブレ機能搭載のスマホカメラが壊れた事例が多く、アップルではバイクへの装着を警告している程だ。
一方、スマホ連動機能のあるバイクならブルートゥースでスマホとバイクの無線接続が可能。スマホをジャケットなどに入れておけるので故障の心配が少なく、マウントも不要なので、バイクを買った日から即便利に使える。 何よりメーター上にスマホの様々な情報が映し出され、視認性が高いのがポイント。
また、ハンドル手元のスイッチでメニューなどを操作できるため、いちいちスマホを触る必要がなく、とても使い勝手が良いのだ。 今までは外国車が中心だったが、国産車にも広がってきたのが現状。特に最近のトレンドがここで紹介する2タイプだ。
【トレンドその1:mySPIN】
機能充実でコスパも優秀
mySPIN(マイスピン)は、ドイツの電装部品メーカー、ボッシュによるシステム。ブルートゥースでスマホと接続でき、メーターにナビや電話着信などを表示可能だ。
ドゥカティやBMWなど欧州バイクメーカーを中心に普及が進んでおり、国内メーカーでは今年2月に発売されたスズキのGSX-S1000GTが第1号。続いて4月に登場したカワサキの新型ニンジャH2 SXにも搭載されている。
メーターに表示できるアプリは限定されており、マップに関しても対応アプリのみ表示可能となる。
mySPINはこんなことができる!
- マップをメーターに映せる
- 電話の発信&着信ができる
- “連絡先”や”スケジュール”も使える
- スマホの音楽ライブラリを使用可能
【トレンドその2:アップルカープレイ&アンドロイドオート】
多くのアプリが使える!
クルマにて普及してきたシステムで、バイクでは豪華クルーザー系に多い。スマホとバイクを有線接続し、スマホで使っているアプリの多くがメーター上で使える。
Siriなど音声操作もでき、基本的にブルートゥースインカムがないと使用不可。インカムは、スマホではなくバイク本体と接続する。
アップルカープレイ&アンドロイドオートはこんなことができる!
- スマホアプリの多くをメーターで使える
- グーグルマップなどメジャーなアプリもOK
- Siriなど音声入力にも対応
- タッチパネル対応車種がほとんど
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
カルド、ミッドランド、ユークリア、サインハウス(B+COMブランド)の4社は、組み込み式ヘルメット通信デバイスに対する業界統一のソリューション「ユニバーサル通信ソリューション」を発表した。 以下、プレ[…]
いまや「ハンドルにスマートフォン」はツーリングの定番スタイル。とはいえ振動や衝撃でスマホが壊れたら……。そう思うと高価なスマホをマウントするのは不安。だけどナビとして使いたい、と考えはグルグルと巡るば[…]
‘21年9月にアップル社が「カメラ機能の故障はバイクによる振幅の大きな振動が原因のひとつ」と発表したのがきっかけで、にわかに活気付いてきたスマホマウントの防振アイテム。そんな中、バイク用品メーカーのデ[…]
バイクにマウントしていたことが原因で、スマホの光学式手振れ補正やオートフォーカスなどが損傷したという話をよく聞くようになった昨今。その原因とされるエンジンの高周波振動を低周波に変換することでダメージを[…]
ツーリングに便利なバイク専用ナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」が、多くのバイクメーカーも採用するボッシュの「mySPIN」に対応したと発表されました。スマートフォンにアプリをインストールし、[…]
最新の記事
- アライがカーボン柄を生かした新デザイン「アストロGX スパインを」4月上旬に発売
- アライが中上貴晶選手のレプリカモデル「VZ-RAM NAKAGAMI GP2」を3月上旬に発売
- ヨシムラミーティング参加レポート 新作マフラーに今後のモトGP展望も〈ヨシムラミーティング2022〉
- 国内発売確定!! ニンジャZX-4Rシリーズは113万円~125万円と予想?!
- みんなのスーパーカブが大集合! 第25回カフェカブミーティングin青山が開催
- 1
- 2