
HSR九州で開催されるアマチュアレース「鉄馬」は、鉄フレームのモーターサイクルのための祭典。2022年5月1日には「鉄馬Festival With βTITAMIUM」、7月17日に「鉄馬 with βTITAMIUM 走行会」、そして9月18日には「鉄馬 with βTITAMIUM レース」が開催される。その中に、見逃せない初心者向けレースがあるぞ!
●外部リンク:鉄馬 with βTITAMIUM, HSR九州“鉄馬”概要
愛車のGB350/Sで、思いっきりアクセルを全開にしてみないか?
サーキットライセンスはまだ間に合う。革ツナギもブーツもレンタル可能。このゴールデンウィークにGB350/Sを思いっきり走らせてみたいユーザーに朗報だ!
鉄フレームに単気筒~4気筒以上のエンジンを搭載するモーターサイクル「鉄馬」のために行われるアマチュアレースがHSR九州(熊本県)。エントリーしやすいクラス分けも特徴のひとつだが、その中に注目の新設クラスがある。ホンダが2021年に発売して大人気となっている単気筒マシン、GB350&GB350Sを対象としたワンメイクの『GB350/GB350Sレース』である。
5月1日の「鉄馬Festival With βTITAMIUM」にのみ設定されるこのクラスには、モリワキが参戦するのもトピックだ。一般ライダーを公募してモリワキがフルサポートするという「GB350鉄馬プロジェクト」では、すでに金子美寿々さんが選出され、テスト走行を実施している。その模様も追って紹介したい。
鉄馬レースは、参加資格が「QMSCライセンス又はMFJライセンスをお持ちの方でルールやマナーを守れる方」「20歳未満の方は親権者の承諾書と印鑑証明書が必要です」「※鉄馬会員に入会が必要です」とシンプルで、さらにGB350/Sに至ってはバックミラーを外せばナンバー付きでもOKというハードルの低さ(アンダーカウルやワイヤーロックは任意/詳細は鉄馬公式サイト参照)。それでいて、エンジンとECUがSTDであればその他の改造は自由だというから驚き。幅広いライダーが気軽に参加できるように設定されているのだ。
MFJサーキットライセンスもHSR九州のサーキットライセンスもない、という方でも安心だ。今からでもHSR九州のサーキットライセンスを取得できる。
また、革ツナギもブーツも持っていないという方もレンタルで用意されている。
GB350クラスで優勝したライダーには、レースに参戦したプロトタイプのレース用マフラー(近日公開!)がその場で贈呈されるという。エントリー受付は2022年4月17日まで。腕に覚えがなくても大丈夫。まずは鉄馬の大会情報をご覧あれ!
※本記事は”ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
GB350/S 概要 インドで大人気のハイネスCB350をベースに開発され、STDが’21年4月下旬に国内販売開始。日本でも多くの支持を集め、早くも’21モデルはほぼ完売状態と[…]
関連する記事
HSR九州で開催中の旧車レース「鉄馬(てつうま)」に、2022年からホンダGB350のワンメイククラスが新設される。このレースにいち早く参加を表明した名門・モリワキエンジニアリングは、既に車両やパーツ[…]
HSR九州が主催しているアマチュアレース「鉄馬(てつうま)」に今年から新設される、GB350ワンメイクレースへの参戦を表明しているモリワキエンジニアリング。その参戦ライダーを一般から公募するというチャ[…]
ホンダの人気車両GB350/Sのワンメイクレースが「鉄馬(鉄馬)」に開設、そこに名門モリワキが独自開発レーサーでエントリーするとの情報をキャッチした。編集部では公道版への期待を込めて、3つの案を予想し[…]
モリワキエンジニアリングがリリースしたGB350/S用の「スリップオンエキゾースト ショートメガホン」は、今年の目玉ともいえる人気車の待望のカスタムマフラーだ。コロナ禍で滞っていた認証テストをいち早く[…]
ナイトロンジャパンは、ホンダの超人気車GB350用にリプレイス用リヤショック・ナイトロンツインショックR1シリーズを発売した。ガンメタ色のアルミボディをベースとした通常シリーズと、ブラックボディのステ[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2