
SHOEIは、インナーバイザーを搭載するツーリング向けフルフェイスヘルメット『GT-Air II』の新たなグラフィックモデル『GT-Air II QUBIT(キュービット)』を受注限定で、2022年6月に発売する。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
ウエアやバイクを問わずにマッチする左右非対称の斬新なデザイン
『GT-Air II(ジーティー-エアー ツー)』は、ツーリングプレミアムフルフェイスをコンセプトとしたヘルメットで、内蔵式サンバイザー、ピンロック対応で歪みのない良好な視界を確保するシールドシステム、SENA製インカム対応設計などを特徴としている。
このたび新追加となったグラフィックモデル『QUBIT(キュービット)』は、つや消しの黒を基調とする非対称なベースカラーに、青と白でゼブラ模様を描いた斬新なデザインを採用している。
帽体の左側は網目状の模様を持つ深い青、右側はタイルパターンを擦りぼかし(スカンブリング)した白となっており、角度によってまったく異なる印象を与える。
それでいて派手な印象はなく、シックさも感じさせるデザインだ。それゆえライディングウエアがスポーティであってもカジュアルであってもマッチするし、バイクのカテゴリーも問わずに合わせられそう。
グローブをはめたままでもすばやい着脱を可能とする『マイクロラチェットチンストラップ』は金属パーツの採用により安全と安心を確保。吸汗速乾性に優れる素材を用いた着脱式内装システムは『E.Q.R.S』も備えて、事故の際に第三者がヘルメットを迅速に外せる安全性も持ち合わせる。
シーズンインに合わせてライディングギアの新調を予定しているツーリング派にとって、うれしい選択肢となる新製品だ。
SHOEI GT-Air II QUBIT
●価格:6万4900円 ●サイズ: S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:黒×白(TC-5) ●規格:JIS ●構造:AIM+(Advanced Integrated Matrix Plus Multi-Fiber) ●付属品:布袋、ブレスガード、チンカーテン、シリコンオイル、サービスツール、CWR-1ピンロックEVOレンズ、防曇シート用ピンセット、SHOEIロゴステッカー ●2022年6月発売予定
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
SHOEIは、インナーサンバイザー付きプレミアムツーリングフルフェイス「GT-AirII」に、グラフィックモデル“TESSERACT”(テセラクト)を新たにラインナップ。2022年5月に受注限定販売モ[…]
SHOEIは、ツーリング向けプレミアムフルフェイスヘルメット『GT-Air II』に、新たなグラフィックモデルとなる『APERTURE(アパーチャー)』を発売する。ベースカラーは白と黒があり、それぞれ[…]
技術の進歩によって安全性や機能性が高まり続けるヘルメットだが、頭の形に合うかどうかというフィッティングについても改めて注目してみたい。“本当のジャストフィット”の快適性を知ったら、もう元には戻れない![…]
SHOEIは、2020年春に東京都・秋葉原近くにオープンしたSHOEIギャラリー東京に続き、SHOEIギャラリー大阪を2021年12月10日に開設した。 東京/大阪とも同社のフルラインナップを展示する[…]
SHOEIは、このたび茨城向上敷地内に新しく低温降雨風洞施設(低温風洞)が完成したと発表した。高速走行を再現できる風洞施設に続くもので、気温マイナス5℃までの低温環境や降雨を再現できる設備を備え、特に[…]
最新の記事
- 「こんな現状、許せない!」 ファンサービスに話題作り…行動し続ける加賀山就臣の“想い”とは?
- 犬猿の仲!? ホンダ新型ダックスとモンキーを徹底比較!【ホンダNEWダックス125完全解説】
- ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×9選〈エッチングファクトリー/ヨシムラ/デイトナ etc.〉
- フェニックスエンジニアリング【ガンナー100 試乗インプレッション】排気量が2倍になって楽しさ4倍に!
- モリワキGB350鉄馬プロジェクトレポート#2【ワンメイクレースに向け、人車ともに進化】
- 1
- 2