脱炭素で2輪業界のトップランナーとなるべく、大胆な電動化を表明したカワサキ。’22年だけで3台以上の電動車両を発表することも明らかにした。しかしながら、エンジンの存在も忘れないのはさすがカワサキ。日本法人のトップが力強く語った。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:河野正士 箱崎太輔 ヤングマシン編集部 カワサキモータース
意欲的な電動化で脱炭素の先端を突っ走る(カワサキモータース 伊藤浩社長)
現在、日本のバイクメーカーで、もっとも脱炭素に積極的なのがカワサキだ。’21年10月に川崎重工から分社化し誕生した「カワサキモータース」の伊藤浩新社長が、メディア向け事業方針説明会で「カーボンニュートラルの分野で2輪業界を牽引する」と表明。「’25年までに10機種以上のハイブリッド/ピュア電動車を投入」「’35年までに先進国向けの主要機種の電動化を完了」と、超先進的な電動化目標を発表してメディアを驚かせた。
伊藤社長は、11月末に開催されたミラノショー(EICMA)の場でもさらなるサプライズ発表を行い、「’22年中に最低3台の電動車両を発表する」と表明した。このスピーチは英語で行われており、表現も”Three Electric Vehicles”というものだったため、オフロード4輪など2輪以外の製品という可能性もある。ただいずれにしても、伊藤体制のカワサキは2輪業界で脱炭素のトップランナーとなるべく、電動化を強くイメージ付けようとしているのは間違いない。先述した10月の発表も「カワサキ2輪も電動化へ」と新聞などが大々的に報じたため、ご記憶の方も多いことだろう。
しかしながら、そうした華やかな電動化に関する発表の一方で、カワサキは「エンジンをやめる」とはひと言も言っていない。むしろ、水素/バイオ燃料/eフューエルといったカーボンニュートラル燃料に注力することで、内燃機関を続ける道を積極的に探るとしており、伊藤社長も同じEICMAでのスピーチでは「電動車両を補完する、革新的なガソリンエンジン車を開発し続ける」と発表した。つまりカワサキは、バイクのパワートレーンに関して”あらゆる選択肢”をライダーに残す方針なのだ。
内燃機関を残すことはメーカーの使命(カワサキモータースジャパン 桐野英子社長)
カワサキが内燃機関を諦めないことを、もうひとりのトップが熱く語ってくれた。カワサキモータースが発足すると同時に、川崎重工グループ初の女性社長として、日本におけるカワサキ製品の販売を担う「カワサキモータースジャパン(KMJ)」の社長に就任した桐野英子氏だ。
「やっぱりバイクは”燃料を焚いてナンボ”です(笑) これからのカワサキは電動の楽しさを全力で提案していきますが、私個人はエンジンが大好きですし、その魅力は伝え続けたい。ガソリンがダメなら水素やバイオ燃料なども選択肢として、内燃機関を残していくことも使命だと考えています」
桐野氏は’91年に川崎重工入社以来、バイク畑ひと筋。’01年から8年間はフランスカワサキの社長として、ER‐6のワンメイクレースを立ち上げるなど欧州のカルチャーに浸かり、帰国後は営業やニンジャH2の商品企画を担当。現在の好調カワサキを支えるキーパーソンと言っていい。
「スーツを着たインタビューの場で言っていいのか分からないけど…、どんなバイクも一度は全開にするでしょ! って思っていたのに、ニンジャH2はできませんでした(笑) あれは異次元の速さで、サーキットでブレーキの目標にする看板があっという間に迫ってきちゃう。だから早めに戻さないと怖くて。ZX‐10Rは全開できたのに…」
「でもニンジャH2も全開試したんですね?」と聞くと、ちょっと照れつつ「ハイ、試しました」と答える仕草がチャーミング。やはりカワサキ歴が長いと、そうした思考になるものなのだろうか?
「いえ、私は元々がそういうタイプなんです。バイクに乗り始めたのは大学時代。当時はバブル全盛で、楽しそうなことがいっぱいあり、ミーハーなテニスサークルなんかも試したんです。でも、一番面白くてハマったのがバイク。そんな人間が、この会社でずっと働いているわけですから(笑)」
ちなみに、FZR400を買いに行ったつもりが店主に説得されて買わされたというGPX250Rが、桐野氏の最初の愛車。その後Z750GPに乗り、現在はニンジャ650を所有する。速いバイクは大好きだが、シートが高かったり、重いバイクは体格的に厳しいのだという。そんな目線からの施策も、小柄な方や女性は期待したいところだろう。
エンジン好きが考える“電動”の面白さとは?
現在、桐野氏はKMJの社長とカワサキモータースのマーケティング部長を兼任している。つまり超多忙なのだが、自身が企画しスタートしたZX‐25Rのワンメイクレース「ニンジャチームグリーンカップ」に出たくてたまらないのだという。
「でも、ビリはイヤなんですよ。レースでしょ? 勝たなくてもいいレースはないんです。出るからにはビリはイヤです!(笑)」
そのためにも練習に通いたいのだが、忙しくて叶わないのが目下の悩みとのこと。先日もZX‐25Rをハイエースに積み、夜通し走って愛知・スパ西浦モーターパークに到着。1日たっぷり練習する予定だったのに、午後には兵庫・明石に戻らねばならなくなったと不満げに語る。
…と、ここまでで十分に伝わったと思うが、桐野氏は内燃機関のバイクを愛好し、脱炭素には電化以外の選択肢も残してほしいと願う、大多数のライダーに近い感覚を持っている。さらに、機械工学は日本が世界に誇れる技術であり、そこから生み出される内燃機関を守るべきだとも考えている。
そんな彼女はしかし、先日”目から鱗”な体験をしたばかりだとも語る。
「テスラに試乗したんです。モードを変えるだけで、もうビックリするような強烈な加速をする。その瞬間に『電気もアリかも!』って…」
つまり桐野さんにとってのバイクは、たとえ電気でも「速くてナンボ、全開にしてナンボ!」ってことですね?
「ハイ、そういうことです!」
桐野社長に気になるアレコレを聞いてみた
- カワサキプラザの今後の展開は?
「現在、全国に80店舗ありますが、納車や整備を担うサービス協力店を合わせて120店舗が目標。これでほぼ全国のお客様に対応できると考えています」 - 新車の納期が非常に長いけど…
「大変申し訳ありません。新型コロナ禍による部品調達と物流の混乱が原因です。車両が生産されたら、それをもっとも早く買っていただけるお客様に届ける処理を、親会社の営業部門が手作業で行なっています」 - 純正部品が買えなくなるって本当?
「SNSで話題になっていますが、そのような事実はありませんし、お客様が入手できなくなることもありません」 - メグロはこれからどうするの?
「カワサキの歴史を伝えるブランドとして、すごく悩んだ末に覚悟して出したので、今後もきちんと育てていきます」 - ニンジャチームグリーンカップは?
「ZX-25Rのワンメイクレース『ニンジャチームグリーンカップ(NTGC)』は、より初心者のクラスを作るか、そうした人向けの講習を開いてさらにハードルを下げたいですね。なによりも私が出たいので!」
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
EVに合成燃料。二輪のカーボンニュートラルの進む道を考えてみよう カーボンニュートラル(以下CN)。 ここのところ、この言葉をさまざまなメディアを通して見聞きしない日はありません。 CNの定義は、地球[…]
バイオ燃料やeFuelsなど、あらゆる選択肢を検討 カワサキモータースは、EICMAプレスデーの11月23日にプレスカンファレンスを行い、将来に向けた様々な施策や可能性について言及した。その中で、どう[…]
燃やして走れ、持続可能な燃料を! 国際モーターサイクリズム連盟(FIM)およびMotoGPを統括するドルナスポーツは、『FIM MotoGP World Championship(MotoGP世界選手[…]
大型スポーツバイクは今後も内燃機関? この発表は、11月13日に開催された4輪レース・スーパー耐久(岡山ラウンド)の記者会見にて発表されたもの。4輪では水素エンジンカローラを走らせるトヨタ自動車が中心[…]
主要機種の多くを電動化。でも内燃機も見捨てない! 近年、とにかく勢いのあるカワサキ。'21年10月1日には川崎重工から「カワサキモータース」として2輪部門が分社化したが、これもよりスピーディで小回りが[…]
最新の記事
- ミドルクラスの究極ドゥカティ!? 2025新型パニガーレV2/ストリートファイターV2登場
- [2024秋] いま売れ筋のバイクヘルメットTOP5【大型販売店で聞いてみた】1位はSHOEIのフラッグシップ
- 【限定3台】鈴鹿8耐 表彰台マシンのレプリカ「YZF-R1」をYARTが発表!!
- ヤマハが仏電動二輪メーカー「エレクトリックモーション」へ出資
- 125-51cc(原付二種)バイク 読者人気ランキングTOP16【読者350人が投票|“ここがイイ”コメント付き】
- 1
- 2