個性派&傑作揃いの”メーター”年代記〈’80年代#1〉カタナ/RZ250/CBX400F/XJ400D/XJ750D

造り手の意志やマシンの個性を端的に表し、当代の先進技術とデザインが色濃く反映されている部品=メーター。本記事では、歴代の個性派&傑作メーターのうち’80年代を紹介する。丸型2眼が主流ではあったものの、角型メーターも登場。燃費計や電圧計が追加され、一部に小型液晶パネルも増設された。


●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YM/BM ARCHIVES

スズキGSX1100Sカタナ[’81-]:メーターまでも革新的だった

’70年代にほぼ消滅したコンビメーターだったが、名車カタナで復活を遂げた。ヤマハYDS-1やホンダCB72と異なり、速度と回転計の指針はともに時計回りだが、配置が絶妙。速度計の針がタコを追いかけ、シンクロするかのよう。全体の造形はもちろん、メーターの動きまでもが美しい。

【’81- SUZUKI GSX1100S KATANA】日本刀をモチーフにした斬新デザインで一世を風靡。外装は空力特性も両立し、当時の世界最速を誇った。

〈現代〉スズキ カタナ[’19-]:令和新刀はフル液晶パネル

モノクロの全面液晶で、タコの配置がやや元祖風。画面を刀で切りロゴが現れる専用アニメも必見だ。

【’19- SUZUKI KATANA】

ヤマハRZ250[’80-]:”フォッフォッフォッ!”マネしてた?

2眼とT字型インジケーターのカタチがウルトラマンのバルタン星人にソックリで、「バルタンメーター」の愛称で有名に。なお輸出仕様は200km/hスケールだった。

【’80- YAMAHA RZ250】レーサー譲りの技術が息づく本気の2スト車。2ストレプリカブームの先駆けだ。

ヤマハXJ400D[’80-]:合計4個でリッチな気分に

2眼+中央インジケーターは上述のヤマハRZ250に似た構成だが、最上部に独立式のアナログ電圧計と燃料計を採用。便利な上に気分も豪華だ。

【’80- YAMAHA XJ400D】ヤマハの国内仕様として初の4気筒車。スリムな車体と4本マフラーも特徴だ。

ホンダCBX400F[’81-]:男心をくすぐる戦闘機風!

中央に燃料計、左右にインジケーターを集約し、ジェット戦闘機のコクピットをイメージ。6気筒1000ccの超兄貴=CBXをより洗練した構成だ。

【’81- HONDA CBX400F】待望のDOHC4バルブを採用した空冷直4ネイキッド。中古価格の高騰でも話題に。

ヤマハXJ750D[’82-]:先取りしすぎのフル液晶!

ゲームウォッチ的なモノクロ液晶メーターを導入。回転計まで液晶で、走行可能距離や平均燃費など10の情報を示す。現代モデル並みの機能だが、定着せず…。

【’82- YAMAHA XJ750D】国内初のフルカウルにフューエルインジェクションまで採用。メーターを含め先進性がウリだった。

〈参考〉この時代、角型メーターがプチ流行

【’79- KAWASAKI Z1300】

【’78- YAMAHA XS1100】


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事