
●レポート:モーサイ編集部(小泉元暉) ●写真提供:東京消防庁/首都高速道路株式会社/バレット連邦保安官上級代理さん/きゅいまる.さん
多くの人がイメージする、警察で活躍するバイクといえば「白バイ」ですよね。日々パトロールを行っているほか、要人警護、マラソン大会などの先導など、さまざまな場面で活動しています。白い車体色だけでなく、サイレンや赤色回転灯といった装備もまた白バイならではの特徴ですが、実は、必ずしも白バイだけに限った装備ではないのです。
たとえば、和歌山県警察・暴走族対策本部で活躍しているバイク部隊「黒豹隊」が乗っている「黒バイ」。白バイに採用されているホンダ CB1300Pなどをベース車両とし、色だけ黒くなった白バイのような姿なのです。
ほかにも、日本各地には赤バイや黄バイ、青バイなどと呼ばれるさまざまな「色」の働くバイクがあるのですが、どんな活動をしているバイクなのか、どのような装備が取り付けられているのか、当記事では写真と共に紹介していきます。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
交通違反車両の取り締まりをするだけでなく、皇族や要人の警護、マラソンや駅伝の先導などさまざまな場面で活動をしている白バイ。 普段、私たちはバイクに乗っている白バイ隊員の姿しか見かけませんが、彼らはいつ[…]
「盗まれた罪」は存在しないものの…… 配達物を届けている最中なのであろう、カギを着けたまま(時にはエンジンをかけたまま)置いてある新聞配達や郵便配達のバイクを見かけることが珍しくない。 「その間に盗ま[…]
一時停止のモヤモヤ、何が基準なの? 【参考:令和2年中の交通死亡事故の発生状況及び道路交通法違反取締り状況等について 41ページ】 バイクの一時停止違反(一時不停止)というと常々話題に挙がる[…]
最新の記事
- ホンダ/スズキ/カワサキ/ドゥカティから! 2025年10月新型バイク発売カレンダー【GB350/DR-Z4/ZX-25Retc】
- 上質さを実現した量産250cc初の4気筒モデル、1983年スズキ「GS250FW」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.23】
- カワサキが「ニンジャH2 SX SE」の2025年モデルを11/1に発売! 前車追従クルコンほか電子制御サスを装備する最高峰ツアラー
- フレディ・スペンサー、CB1000Fガチ走行! インプレで何を語る?【Hondaホームカミング熊本2025】
- 新CB400/CB1000F試乗/スペンサー来日etc。ホンダ関連注目ニューストピック【2025年9月版】