
MotoGPを観ていて気がついたのですが、4本指でブレーキングしている選手をよく観ます。ライテクでおすすめされている2本指ではありませんが、最新のライテクとして真似をしたほうが良いですか?
フロントブレーキの指は何本が正解?
確かにMotoGPでは、人差し指と中指に加え、薬指と小指もブレーキレバーにかけた4本がけで操作しているライダーもいます。また逆に人差し指1本だったり、3本がけのライダーもいますネ。もちろんライテクでお奨めしている2本がけのライダーも数多くいます。
MotoGPはある意味お手本となる面が多いので、チャンピオンクラスが4本がけであれば、どんなメリットがあるのか試してみたくなるのもわかります。しかし、このフロントブレーキレバー操作については、ちょっと待った! なのです。なぜなら、皆さんの乗っているバイクとはフロントブレーキそのものが違うからです。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】