
’95年にオランダで生まれたレブイット(REV’IT!)は、機能性を柱にした確かな作りで世界中のツーリストたちに愛されている。快適な機能も安心のCE規格プロテクターも、すべては夢中になれる瞬間を作り出すため。アクセルワーク/ブレーキポイント/走行ライン、あらゆるライディングにおけるあなたの動きをレブイットが助けてくれるはずだ。
●文:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:レブイット[プロト]
純正にも採用されるアドベンチャーギア。パンアメリカで旅するライダーへ!
ハーレー初のアドベンチャーモデル・パンアメリカ1250/Sにもピッタリなのが、純正にも採用されるほどのハイクオリティーを誇る、レブイットのフラッグシップモデル「サンド4 H2O」だ。世界一周を想定したその作りは、表地は軽量かつ耐久性/耐摩耗性に優れたポリエステル生地を使用。着脱式の防水/透湿インナーと防寒インナーを標準装備した3層構造で、あらゆる天候/気温で使用できる。まさに”着るアドベンチャーギア”と言えよう。
【レブイット サンド4 H2O ジャケット FJT297】●サイズ:S M L XL XXL XYL ●色:ブラック カモブラウン シルバー×ブルー シルバー×ネオンイエロー シルバー×ブラック ●価格:6万280円
同シリーズのトラウザーズにも要注目
表地(ベンチレーション有)/防寒インナー/防水透湿インナーの3層構造で、もちろんインナーは着脱可能。調整箇所を多数設けることで、走行中のバタつきを軽減する。臀部には滑り止めが配置され、さらなる疲労軽減を実現した。
【レブイット サンド4 H2Oトラウザーズ FPT104】●サイズ:S M L XL(ショート丈の設定あり) ●色:ブラック カモブラウン シルバー×ブラック ●価格:4万3780円
“スポーツ×アーバン”をコンセプトとしたカジュアルなウインドブレーカー
街乗りにも使えるスリムなデザインを残しつつ、鮮烈なグラフィックでスポーツデザインを強化。表地は耐摩耗生地、裏地は防風生地を使用。前面ファスナーは2層構造で、さらなる防風効果を実現した。
【レブイット クァンタム2 ウインドブレーカー テキスタイルジャケット FJT292】●サイズ:S M L XL ●色:ブラック×ネオンレッド ブラック×ネオンイエロー ライトグレー×ネオンイエロー ●価格:2万6400円
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
ハーレーダビッドソン専門誌『ウィズハーレー』のお買い求めはこちら↓
あなたにおすすめの関連記事
純正スクリーミンイーグルステージ4の実力!! スクリーミンイーグルはハーレーダビッドソンのレース部門であるが、公道仕様として法規にも準拠したハイパフォーマンスパーツをボルトオンで数多くリリースしている[…]
甲乙なんて付けられない。最高の相棒だもん ユカ: これがウワサのパンアメリカね。女子が乗るにはチョット大きすぎない? セイカ:ユーチューバーとして自転車競技や山登りに挑戦して鍛えたワタシを見くびっては[…]
ローカルロードで行くショートツーリング '21年の春は、駆け足でやってきた。3月の初旬にはもう桜が開花して、東京での満開は4月を待たずに宣言されるというスピードだった。しかし、いかんせんコロナの脅威で[…]
「人とは違うのがよかった」自分好みのスタイルを追求 「Vロッド」が発表されたのは'01年夏のこと。それまでのハーレーとはあまりにもかけ離れた先鋭的なアルミボディの車体に積み込まれていたのは、最高出力1[…]
フォーティーエイトの人気からわかる最新トレンド 従来のハーレーとはナニかが違うフォーティーエイト。それは一体なんなのか…!? 低い車体にファットなフロントまわり/小振りな燃料タンク/シンプルなテールエ[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2