最新バイクでは、大排気量車にとどまらず250ccクラスにも採用されつつある電子制御の統合技術が“ライディングモード”だ。古くはスズキのSDMSから始まり、ドゥカティのムルティストラーダが掲げた「4 bikes in 1」など進化を経て「一発で走りを変える」モードへと発展している。
●文:山下剛
パワー特性の変化を基本に、さらなる統合制御へと進化
大排気量のスポーツバイクやアドベンチャーツアラーでは、ここ数年で必須装備となっているひとつがライディングモードだ。
基本的な概念としては、ライダーのスロットル操作が一定であってもモードによってエンジン出力が変更される機能のことで、一般的にライディングモードや走行モード、パワーモード、エンジン出力モードと呼ばれるが、その呼称はメーカーによって異なるし、モデルによっても違っている。
たとえば、カワサキ・Ninja ZX-10R SEではパワーモード、ホンダ・CBR1000RR-R FIREBLADEではパワーセレクター、ヤマハ・YZF-R1やMT-09ではD-MODE、スズキ・GSX-R1000ではSDMS(Suzuki Drive Mode Selector)としているが、いずれもエンジン出力特性が異なるモードをユーザーが任意に選択できるものだ。
これはスロットルバイワイヤ(ライドバイワイヤともいう)という技術によって実現した機能だ。従来はワイヤー(ケーブル)で物理的に接続されていたスロットルとスロットルバルブ(混合気=ガソリンと空気を調節するための弁)を、電気的に接続する技術がスロットルバイワイヤである。
ごく簡単にいうと、スロットルとスロットルバルブの開度とを0から10までの11段階に分けるとしよう。ワイヤー式の場合は、スロットル開度が5ならバルブ開度も5である。スロットルバイワイヤでは、スロットル開度が5でもバルブ開度を3や6にすることができるのだ。これはスロットルとスロットルバルブの間に介在しているECU(Engine Control Unit)が調整機能を果たすことで実現している。
出力特性をどのように変更させるかはモデルによって異なるのでいちがいにいえないものの、低・中・高のような3段階のエンジン出力特性が設定され、レイン・ストリート・スポーツなどのモード名が当てはめられる。アドベンチャーツアラーの場合は、オフロード走行用モードが追加されることも多い。
レインモードを選択した場合、スロットルの開けはじめの出力が低くなり、濡れて滑りやすくなっている路面でのスリップを抑制する。スポーツモードの場合は、スロットルの開けはじめから高い出力を発生して鋭い加速を生み出す。つまりレインモードではスロットルをラフに操作してもバイクの挙動が乱れにくく、安定して走れるようになる。雨天走行時に有効なのはもちろん、たとえばタイヤを新品に交換した直後や、砂利の道路や駐車場などでも効果を発揮するのだ。
これを応用した機能はほかにもあり、ウィリーコントロールやローンチコントロールなどがそうだ。ウィリーコントロールは前輪が浮き上がるようなスロットル操作をした際、たとえスロットルを戻さなくてもECUが燃料をカットするなどで出力を下げ、前輪を接地させる。これにはIMU(Inertial Measurement Unit=慣性計測装置)が検知した車両状態のデータも使われる。ローンチコントロールはスーパースポーツに搭載される制御技術で、スロットルを全開にしても一定以上の速度が出ないようにする機能だ。
最新スーパースポーツやアドベンチャーツアラーのライディングモードでは、エンジン出力特性だけでなく、ABS、トラクションコントロール、エンジンブレーキコントロール、サスペンションダンピングなどを同時に変更し、より快適で安全な走行を実現するようになっている。それぞれを個別に設定して自分好みのパターンを記憶させておく機能もあり、これまで以上に愛車のセッティング(チューニング)を楽しめるよう進化しているのだ。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
点火系部品からエンジン制御の要へ ECUとは「Engine Control Unit(エンジンコントロールユニット)」の略称で、エンジンを制御するコンピューターシステムのことだ。かつては混合気に点火す[…]
気筒=シリンダーの本数と並べ方で、エンジン特性は大きく変わる! エンジンの仕組みをごくカンタンに説明すると、ガソリンと空気を混ぜ合わせた混合気に火をつけて爆発(正しくは燃焼)させたときに発生する、気体[…]
エンジンは冷やさないと壊れる バイクに乗っている人なら誰でも、稼働中のエンジンは素肌で触れられないほど熱くなることを知っているだろう。エンジンが熱くなる主な理由は、シリンダー内の燃焼室で混合気が爆発し[…]
ヤマハYZF-R1/M:ユーロ5対応に加えドライバビリティも向上。ポテンシャル進化でライバル勢を迎撃 新型YZF-R1/Mは、'15年に初登場した従来型をベースとし、エンジンをユーロ5規制に対応させな[…]
ドゥカティのアドベンチャーツアラーモデル・ムルティストラーダシリーズに、V4エンジンを搭載したニューモデル「ムルティストラーダV4S」が登場! テストコースを貸し切っての試乗会に、ヤングマシン動画バラ[…]
最新の記事
- 2025年「56レーシング」チーム体制発表! 13歳の富樫虎太郎は全日本J-GP3フル参戦、新たに9歳の木村隆之介も加入
- Wチャンピオンを手土産に世界に再挑戦!【國井勇輝インタビュー】
- 「いつから、いくら下がる?」ついにガソリンの暫定税率廃止へ! 新原付の地方税額も決着……〈多事走論〉from Nom
- 【2024年12月版】シート高780mm以下の400ccバイク10選! 地面に足が着くのはやっぱり安心
- 「これを待ってた」ホンダ新型CB400フルカウル「CBR400RR/CBR400R FOUR」スクープまとめ「かっけー!」
- 1
- 2