
デイトナは、4月22日に発売されて以来大人気の「GB350」および7月15日発売予定のバリエーションモデル「GB350S」用に、立ちゴケから車体を守るパイプエンジンガードや、クラシカルなボディワークに似合うクラシックキャリアなどを7月に発売する。アシストグリップやスクリーンにも注目だ。
●情報提供:デイトナ
カスタムパーツ、続々!
デイトナは、爆売れでおなじみのホンダGB350に向けたカスタムパーツとして「パイプエンジンガード(アッパータイプ)」を発売する。6月上旬に発表されたロワータイプ(関連記事参照)に対し、取り付け位置を高くすることでタンクまわりを中心に守ってくれるボルトオンキットだ。
ロワータイプでシリーズ初のφ25.4mm高張力鋼管を採用したのに続き、こちらもφ25.4mm高張力鋼管。GB350およびGB350Sは燃料タンクにボリュームがあるので、これをしっかりガードするために幅広設計とされる。また、φ25.4mmはクルーザーモデルなどのハンドルバーで採用されるインチパイプと同径ということもあり、アクションカメラなどハンドルバーにクランプする用品の装着にも便利だ。
パイプエンジンガード(Upper)はマットブラック塗装仕上げで、価格はロワータイプと同じ3万1900円。発売は2021年7月下旬となる。 ※パイプエンジンガード(Lower)との同時装着は不可
クラシカルなボディワークに沿った、スチールパイプのリヤキャリア
純正グラブバーと同径のスチール製パイプを使用したリヤキャリアで、シート座面と荷台がフラットなほか純正荷掛けフックも取り付け可能。クラシカルな車体に馴染むデザインとしており、キャリア装着状態で純正シートの脱着可能なのもポイントだ。デイトナ製のサドルバッグサポート、ステンレスリヤフェンダーとの同時装着も可能。クローム仕上げとマットブラックの2色がある。
ルックスをコンパクトにしてカフェスタイルカスタムにも対応!
純正グラブバーをもう少しシンプルな見た目にしたいとか、シート交換によって純正グラブバーが装着できなくなった場合などに利用したい、タンデムライダー用アシストグリップ。もちろんセンタースタンドを掛ける際にも便利だ。パイプ径はφ15.9mmで、スチール製ツヤ消し黒塗装仕上げ。純正シート併用可能だが、純正ヘルメットホルダーやデイトナ製サドルバッグサポート、同じくステンレスショートフェンダーとの併用はできない。
3段階に角度を調整できるスクリーンキット
ブラストバリアー(Blast Barrier)と取り付けステーのセットは、スモークとクリアーの2色をラインナップ。走行中のライダーへの風圧を弱めるほか、雨や虫、飛び石などからライダーを保護する。スクリーン角度は3段階に調整可能で、取り付けステーはしっかりとスクリーンを保持する2点支持タイプだ。別売りのVELONEタコメーターキットや純正アクセサリーのUSBソケットと同時装着することも可能。
デイトナ Blast Barrier 車種別キット(GB350用) ●価格:2万7280円 ●色:スモーク、クリアー ●発売時期:2021年7月中旬 ※GB350Sは未確認
好みのスクリーンと組み合わせることも可能
GB350用スクリーン取付キットとBlast Barrier XまたはAerovisorのスクリーン単体を組み合わせることもできる。Blast Barrier Xはスクリーン角度を3段階に調節可能。別売りのVELONEタコメーターキットや純正アクセサリーのUSBソケットと同時装着することもできる。
デイトナ スクリーン取付キット(GB350用) ●価格:1万4850円 ●発売時期:2021年7月中旬 ※GB350Sは未確認
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
立ちゴケ時などに車体を守る! デイトナは、爆売れでおなじみのホンダGB350に向けたカスタムパーツとして「パイプエンジンガード」を発売する。デイトナの同シリーズでは初めてとなる高張力鋼管(φ25.4m[…]
ボルトオンの「VELONA タコメーターキット」はφ60/φ48の2タイプ デイトナはホンダGB350用カスタムパーツを多数開発中。まず紹介するのは、2021年5月中旬に発売されるVELONA タコメ[…]
スマートフォンのカメラを守れ! 振動を最大60%抑制するマウントモジュール デイトナが発売した「SP CONNECT アンチバイブレーションモジュール」は、スマートフォンホルダー「SP CONNECT[…]
街乗りからキャンプツーリング、さらには林道走行まで幅広く楽しめるギアとして人気集中のホンダCT125ハンターカブ。アクセサリーやカスタムパーツが続々と登場している中、デイトナからリリースされたのが「V[…]
人気の1台が多様に楽しめる専用設計パーツ類 近年人気のアウトドアツーリングや積載性/快適性を追求した装備品、かつその走りを"より安全で楽しく"など、さまざまなオーナーの趣向に合わせアフターパーツをライ[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2